チャットボットによる「ごみ分別案内サービス」をご利用ください!
区では、平成31年4月より、チャットボットによる「ごみ分別案内サービス」の運用を開始しました。
ごみと資源の分別や収集に関する簡単な質問に、24時間365日AIが自動応答します。
区ホームぺージとリサイクル清掃課LINE公式アカウントからご利用いただけます。ぜひご活用ください。
チャットボットとは?
人口知能(AI)を活用した「自動会話プログラム」のこと。
【令和2年12月】LINE版メニューパネルをリニューアルしました!
リニューアルしたメニューパネルの各機能について、ご紹介します!
メニューパネルとは?
トーク画面下部に大きく開くメニューのこと。
注)パソコン版LINEでは表示されません。
その1 「ごみと資源の分け方・出し方(保存版)」を確認できます!
「ごみと資源の分け方・出し方」をタップすると、文京清掃事務所発行の「ごみと資源の分け方・出し方(保存版)」をご覧いただけます。
その2 地域別のごみ出しカレンダーの画像を確認できます!
「ごみ出しカレンダー」をタップし、お住まいの地域を選択いただくと、地域別のごみ出しカレンダーの画像をご覧いただけます。画像を保存して、ぜひご活用ください!
その3 粗大ごみ収集のインターネット申込サイトへ移動できます!
「粗大ごみの申し込み」をタップすると、粗大ごみ収集のインターネット申込サイトへ移動できます。移動後のページでは、粗大ごみ収集のインターネット申込のほか、粗大ごみ品目・手数料の検索や粗大ごみ処理券取扱所を確認できます。
粗大ごみ受付センターホームぺージはこちら(外部サイトへリンクします)
その4 区公式LINEへ移動できます!
「区公式LINE」をタップすると、広報課が運用する「文京区LINE公式アカウント」へ移動できます(ただし、区公式アカウントの「友だち登録」をしている場合に限ります)。
区LINE公式アカウントのメニューパネル上にある「ごみの分別案内」をタップすると、ごみの分別検索に戻ることができます。
その5 区公式ホームページへ移動できます!
「区公式ホームぺージ」をタップすると、区公式ホームページの「リサイクルとごみ」ページへ移動できます。移動後のページでは、ごみ・資源の分別に関する情報やイベント・講座情報等を確認できます。
その6 利用方法を確認できます!
「利用方法」をタップすると、検索の仕方をご案内します。
アクセス方法
アクセス方法は次の2通りです。
LINEアプリからアクセス
ご利用には、LINEアプリのインストールとユーザー登録が必要です。
インストールとユーザー登録方法については、 LINE公式サイト(外部サイトへリンクします)からご確認ください。
登録完了後、LINEアプリを起動し、下記のいずれかの方法で登録(友だち追加)してください。
その1 友だち追加ボタンからの登録
このページをスマートフォンからご利用いただいている方は、下記のボタンをクリックすると、友だち追加することができます。
その2 二次元コードからの登録
その3 アカウント名を検索して登録
LINEアプリ上で「文京区資源環境部リサイクル清掃課」と検索してください。
区ホームぺージからアクセス
その1 下記ボタンをクリック
その2 画面右下の「リサちゃん」をクリック
「リサちゃん」は、本ページのほか、以下のページ上に現れます。
利用方法
ごみ・資源の分別方法が知りたい場合
「缶」・「ベッド」というように、捨てたいものの名前を入力してください。
ごみ・資源の収集日が知りたい場合
「春日」・「後楽」というように、住んでいる町名を入力してください。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階南側
リサイクル清掃課
電話番号:03-5803-1135
FAX:03-5803-1362