第21回文京エコ・リサイクルフェア

更新日 2022年10月31日
新型コロナウイルス感染症その他の理由により、内容が急遽変更・中止となることがあります。このページで最新情報をご確認の上、ご来場ください。

~未来につなげようエコの環(わ)~

地球環境に配慮した資源循環型社会の構築を目指して、ご家庭でできるごみ減量の工夫や、環境・3Rに関することを、15の団体がパネルや展示物でわかりやすくご紹介します。

アンケートにお答えいただいた方に、エコグッズをプレゼント! (なくなり次第終了)

 

  • 開催日時:令和4年11月23日(水曜日・祝日)午前10時から午後3時
  • 会場:文京シビックセンター1階ギャラリーシビック(展示室1)、アートサロン(展示室2)、文京シビックセンター3階障害者会館
  • 入場料:無料
  • その他
  1. ソーシャルディスタンスを保つため、混雑時は入場を制限する場合があります。また、一部ブースは無人ブースとなっております。 詳しくは下記チラシ、出展団体及び展示内容一覧の記事をご確認ください。 
  2. マイバッグをお持ちください。
  3. 公共交通機関等をご利用の上、会場までお越しください。
  4. 自転車でのご来場は、所定の場所に駐輪してください。
  5. 「フリーマーケット」「産直野菜の販売」はありません。 

  

(チラシをクリックすると拡大されます。) 

文京エコリサイクルフェアチラシ表(PDFファイル; 1744KB)

 

文京エコリサイクルフェアチラシ裏(PDFファイル; 295KB)

新型コロナウイルス感染拡大防止への取組 

文京エコ・リサイクルフェア実行委員会では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、東京都感染拡大防止チェックシート<イベント編>(外部ページにリンクします)に基づき、下記の取組を行います。

  • 従事者のマスク着用・手洗い・手指消毒の徹底 
  • 従事者の検温・健康チェック
  • 手指消毒液・飛沫感染防止用衝立の設置
  • 定期的な清掃・消毒の実施 

 

感染防止徹底宣言ステッカー 

 

※ステッカー右下に記載の二次元コードを読み取ると、東京都感染拡大防止チェックシート<イベント編>を確認することができます。二次元コードが読み取りづらい場合には、下記よりご確認ください。 

東京都感染拡大防止チェックシート<イベント編>(外部ページにリンクします)

ご来場のみなさまへのお願い 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご協力をお願いいたします。 

  • マスクをご着用の上、検温、連絡先のご記入、手指のアルコール消毒にご協力ください。
  • 発熱の症状がある方(目安として37.5度以上)、体調がすぐれない方のご来場はご遠慮ください。
  • 混雑時は入場を制限する場合があります。  

出展団体及び展示内容一覧(都合により内容を変更する場合があります)

ギャラリーシビック(展示室1) 文京シビックセンター1階エレベーターホール前

パネル展示の詳細

説明スタッフ

あり/なし 

団体名 企画展示内容

あり

リサイクルイン文京 

「"おうちエコ"のすすめ 」

SDGsの17目標を考え、行動することの事例

あり

緑のごみ銀行

「らっくらく堆肥づくり~文京流~」

生ごみ堆肥を入れた箱と出来上がった箱のサンプルの展示、説明書の配布

なし

東京都水道局文京営業所

「水道事業のPR」

水道事業における環境に関する取組内容のPR、水道の節水に関するチラシ・啓発グッズの配布

あり

文京区消費者の会

「都市鉱山?!小型家電リサイクル制度、知ってますか?」

都市鉱山に関するパネル展示、小型家電リサイクル制度に関するパネル展示、啓発チラシの配布

あり

ステージ・エコ実行委員会

「資源の有効活用」

未利用食品と各種資源の回収、未利用食品や各種資源を持参された方に陶磁器製食器類の無料頒布(お一人1点のみ)

※詳細はこちら

あり

文京緑の環境を考える会/

文京みどりの推進会

「大名庭園と緑」

 回遊式庭園についてのパネル展示、チラシの配布

 (管理課)

なし

 

(清掃事業国際協力課)

あり

東京二十三区清掃一部事務組合

(管理課)「清掃工場とごみ処理の流れを知ろう!」

東京23区のごみ処理と清掃工場に関するパネル展示、東京二十三区清掃一部事務組合の事業紹介冊子・啓発グッズの配布 

 

(清掃事業国際協力課)「ごみ問題から考える 地球のためにできること」

国際協力事業紹介や啓発に関するパネル展示、広報誌・パンフレット・ノベルティグッズ等の配布、アンケートの実施

 

アートサロン(展示室2) 文京シビックセンター1階郵便局隣り

パネル展示の詳細

説明スタッフ

あり/なし

団体名

企画展示内容

あり

NPO法人環境ネットワーク・文京

「サーキュラーエコノミーとは」

サーキュラーエコノミーに関するパネル展示

あり

お茶の水女子大学環境科学倶楽部

「家庭にあるもので理科実験」

ストローとティッシュと丸箸(「豆」鉄砲)、コインとはがきと新聞紙(コイン落とさず)、サインペンとキッチンペーパー(にじみアート)

あり

文京学院大学人間学部

コミュニケーション社会学科環境ゼミ

「ビーチクリーンを通した海洋保全~あなたの行動が海を変える~」

ゼミ活動の紹介、ビーチクリーンに関するパネル展示、海ごみの展示、海ごみを使ったアートやアクセサリーの展示

あり

環境政策課

「環境保全の啓発」

文京ecoカレッジ「環境ライフ講座」受講生が作成した環境保全に関する啓発のパネル展示

あり

東京ガスネットワーク東京東支店

「CO2ネットゼロへの挑戦!」

都市ガス業界の取組内容とご家庭で実践していただけることに関するパネル展示

なし

文京清掃事務所/

東京都環境衛生事業協同組合文京区支部

「『ごみ』と『資源』の分け方パネルを見て学ぼう」

ごみと資源の分け方に関するパネル展示

なし

文京地区人権擁護委員/文京地区行政相談委員

(広報課)

「人権擁護委員・行政相談委員街頭啓発」

 人権擁護と行政相談に関するポスター・パンフレットの掲示掲出

 

障害者会館 文京シビックセンター3階南側

おもちゃの病院(おもちゃ修理)

おもちゃの修理受付:午前10時から12時まで(先着15個)

修理後引渡し:午後3時まで

※材料費の実費をいただく場合があります。

※受付状況等により、受付できない場合があります。 

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター17階南側

リサイクル清掃課リサイクル推進係

電話番号:03-5803-1135

FAX:03-5803-1362

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.