ホーム > 子育て・教育 > 青少年育成 > 青少年に関すること > 家庭の日 > 九地区合同行事「文の京こどもまつり」

更新日:2025年10月9日

ページID:2316

ここから本文です。

九地区合同行事「文の京こどもまつり」

「家庭の日」啓発事業として、毎年1回(11月第2日曜日)に、9つの青少年健全育成会が合同で「文の京こどもまつり」を実施しています。青少年健全育成会の一大イベントとして、また親子の触れ合いの場として定着しています。

令和7年度「文の京こどもまつり」を開催します

モンスター&ファンタジーパー9(ク) 見て9!やって9!楽しんで9!

障害物を渡ったり飛んだりして体を思いきり動かしたり、カードバトルで盛り上がったり、会場に散らばる文字を集めて合言葉を探したり…ドキドキ・ワクワクの遊びがいっぱい!仮装したスタッフに声をかければ、もっと楽しいことが待っているかも!?ぜひ仮装してご参加ください。

令和7年度こどもまつりチラシ画像

令和7年度「文の京こどもまつり」チラシ(PDF:10,754KB)(別ウィンドウで開きます)

日時

令和7年11月9日(日曜日)午前10時から午後3時まで

(会場マップの配布は午後2時30分まで)※雨天決行

対象

中学生以下対象

会場

教育の森公園・文京スポーツセンター(大塚三丁目29番2号)

内容

オープニング演奏

10時~ 岩崎弘記念文京ジュニア吹奏楽団によるオープニング演奏(吹奏楽)

 

育成会によるイベント
イベント名 内容
やってみよう!ワ9わ9チャレンジ!! ワ9わ9して9!チャレンジして9!!
へんしん処3.0 ペイントメイクで手や顔をへんしんさせてモンスターになろう!
ドリンクBAR MONSTER 9 姫も魔王もドリンク休憩中~魔族店員お・も・て・な・し♡
フォトスポット パネルの前で立ち位置を工夫しておもしろ写真を撮ろう
モンスターカードバトル モンスターカードで勝ち抜きジャンケンをしよう
合言葉をさがせ! 会場に散らばる6文字を集めて合言葉を見つけよう!
アイテムGET!あいさつは魔法の力 元気にあいさつをして、アイテムをGET
スペシャルステージ 区内のこどもたちによる発表ステージ!
外部団体によるイベント
イベント名 内容
児童館ブース(児童館) 工作を身に着けてあそぼう!
こども防犯スキルアップ教室(防災危機管理課) 警察官と一緒に防犯について楽しく学ぼう!
白バイやパトカーにも乗れるよ!
としょかんキャラクイズと読み聞かせ(図書館) キャラクターのシルエットクイズと読み聞かせに集まれ!
文京区民の健康を守るつどい(小石川医師会) 白衣を着てお医者さんになりきり撮影♪医師による医療相談も!

スペシャルステージ(場所:スポーツセンターアリーナ)

出場団体一覧
団体名 出演時間 演技内容

岩崎弘記念文京ジュニア吹奏楽団

(自由広場にてオープニング演奏)

10時~ 吹奏楽
絆太鼓 10時20分~ 和太鼓演奏
フレーベル少年合唱団 10時30分~ 合唱
Bunkyo Cheerleading Club HAPPY BEARS 10時50分~ チアリーディング
区立本郷小学校合唱団 11時20分~ 合唱
目白台第二児童館 11時35分~ フラダンス
駒込中学校 和太鼓部「疾風」 11時50分~ 和太鼓演奏
駒込高等学校 和太鼓部「疾風」 13時30分~ 和太鼓演奏
R&G DANCE STUDIO 13時50分~ キッズダンス
汐見どんどこ会 14時20分~ 中野七頭舞、島人の宝、よっちょれ

注意事項

  • 会場には、なるべく公共交通機関をご利用ください。
  • ゴミはお持ち帰りください。
  • イベント参加中の事故や怪我、貴重品の盗難及び紛失等については、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
  • 状況により、イベント内容が大幅に変更になる場合がございます。その際は、当該ページ内で変更後の情報を公開いたします。
  • イベントを中止する場合は、当該ページ内で当日の朝までにお知らせします。
  • 落し物について、貴重品(現金、財布、カメラ、身分証明書等)はイベント実施後7日以内に大塚警察署に届出をいたします。その他、持ち主が特定できないものは、イベント実施から2週間後に破棄いたしますので、ご了承ください。

過去に開催された九地区合同行事「文の京こどもまつり」

過去に開催された「文の京こどもまつり」

シェア ポスト

お問い合わせ先

教育推進部児童青少年課青少年係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1368

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらの記事も読まれています。