柳町児童館(やなぎちょうじどうかん)
柳町児童館代替事業「Petit(ぷち)やなぎちょう 」
実施場所 |
文京区小石川一丁目17-1 エルアージュ小石川2階集会室 |
---|---|
電話番号 |
070ー6947ー5698 03ー5684ー0240 |
交通案内 |
東京メトロ「後楽園」 駅下車 徒歩9分 |
柳町児童館代替事業「Petit(ぷち)やなぎちょう」がスタートします
すでにお知らせしております通り、「柳町小学校及び柳町こどもの森等改築工事」に伴い、令和5年1月4日より休館となりました柳町児童館ですが、児童館代替事業として「Petit やなぎちょう」を開催いたします。令和5年2月1日より週3回(月・水・金)の予定で開催いたします。
この「Petit やなぎちょう」は近隣のマンション、エルアージュ小石川にお住まいの皆様のご理解とご協力の下、エルアージュ小石川の集会室をお借りして開催できることとなりました。利用される方は、以下のルールを守り、エルアージュ小石川にお住まいの皆様へのご迷惑にならないよう、今後も気持ちよく利用ができますようにご協力をよろしくお願いいたします。
「Petit やなぎちょう」ルール
《乳幼児親子対象》
午前10時~12時
《 小学生対象》
午後1時~5時45分
(1)駐輪場等がないため、自転車、バギーカーでのご利用はできません。近隣の道路や歩道に止めることもお控えください。
(2)「Petitやなぎちょう」にお越しの際は、必ず白山通り側の階段を(写真)ご利用ください。柳町小学校側にも、階段がございますが、そちら側はスーパーの荷物の搬入口になっており、トラックの出入り等も頻繁にあるため、事故の防止の理由からです。また、エルアージュ小石川にお住まいではない方は、エレベーターではなく、外の階段をご利用ください。
(3)2階の外のスペースで遊ぶことはできません。また、途中の白いウッドデッキの通路脇の植え込みに入ることはしないでください。
(4)集会室の広さの関係で、一度の収容人数を午前中は親子で10組程度、午後の小学生に関しては10名程度といたします。人数がいっぱいの場合は入り口に「✕」の表示が出ております。その際は少し時間をおいてから、上記のお電話で確認されてからお越しいただくと確実です。
(5)「Petitやなぎちょう」をご利用の際は、水分補給のためのお水やお茶を持参してください。それ以外の飲食はできません。また、授乳が必要な場合、授乳用コーナーを設けることが難しいため、授乳用ケープ等をご用意いただくことをお勧めいたします。
(6)室内での携帯電話のご利用はお控えください。必要な場合は、玄関でのご利用をお願いいたします。
(7)上履き、スリッパ等は必要ありません。靴下、裸足でのご利用をお願いいたします。(一部床に養生マット等を引きます)
コロナ禍のご利用について
以下のことにご協力ください
・発熱や体調不良の兆候がある場合、来館はご遠慮ください。
・小学生以上の方は、室内ではマスクの着用をお願いいたします。
・手洗い、手指の消毒のご協力をお願いいたします。
・水筒を必ず持参してください。
「Petit やなぎちょう」(柳町児童館)の利用登録について
初めて利用される方は、利用登録をお願いいたします。(柳町児童館で登録をされている方は必要ありません)
☆ 新小学1年生、新中学1年生、新高校1年生になる児童は、新しく登録申請が必要になります。中学生、高校生は本人が申請書を記入することができます。
小学生は、保護者の方が申請書をご記入ください。申請書は、文京区ホームページの中の児童館のページからダウンロードすることができます。
☆柳町育成室、柳町第二育成室、柳町第三育成室に入室している1年生は、改めて申請していただく必要はございません。
予定とおたより
予定とおたより
2月予定 |
---|
乳幼児プログラム
なかよくあそぼう
なかよくあそぼう
プログラム名 |
対象 |
曜日・時間 |
なかよくあそぼう | 2才、3才(4月1日現在) | 木曜日・午前10時30分~11時10分 |
活動内容 |
||
体操・手遊び・紙芝居の読み聞かせ・毎週の企画。(工作、集団遊び、運動あそびなど) 運動会・クリスマス会などの季節行事や遠足も予定しています。 |
||
備考 |
||
☆令和4年度の幼児クラブ「なかよくあそぼう」はプログラムを終了いたしました。 令和5年度につきましては、詳細が決まり次第こちらのホームページ等でお知らせいたします。 |
おはなしひろば
おはなしひろば
プログラム名 |
対象 |
曜日・時間 |
---|---|---|
おはなしひろば | 0才~ |
月曜日・水曜日・金曜日午前11時30分~11時50分 |
活動内容 |
||
体操・手遊び・紙芝居などを行います。どなたでも参加できますのでお待ちしています。 活動場所の広さの関係から、参加人数は親子10組程度にさせていただきます。 |
※「柳町小学校・柳町こどもの森等改築工事」に伴い休館中につき、下記の番号にお問い合わせください
柳町児童館
電話番号:070-6947-5698
FAX:03-5684-0240