1月の予定
小学生の利用時間は、午後1時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで)です。
行事
行事 | 備考 |
---|---|
卓球タイム ・卓球試合 |
6日・13日・20日 「卓球タイム」 27日「卓球試合」 午後5時から5時50分 1台4名程度 |
みんなでプラレール |
23日(月曜日)午後3時45分~午後4時50分 工作室でプラレールをします。 |
みんなでレゴラ |
16日・30日(月曜日)レゴ&ラキューをたくさん用意しています。 できた作品は、図書室に飾ります。 |
オセロ大会 |
11日(水曜日)午後3時30分~ だれでも参加できるオセロ大会。優勝目指してがんばろう! |
3歩当て大会 |
25日(水曜日)午後3時30~5時 みんな大好き3歩当て!色々な部門があるよ。お楽しみに! |
期間 |
内容 |
備考 |
---|---|---|
4日(水曜日)~13日(金曜日) |
ポンポンマスコット | 毛糸のポンポンでかわいいマスコットを作ろう!期間中2個 |
17日(火曜日)~20日(金曜日) | わりばしシュート | みんな大好き飛ばしもの工作。作って遊んで楽しもう!期間中2個 |
24日(火曜日)~31日(火曜日) | ケシゴムねんど | 自分のオリジナル消しゴムを作ろう! |
乳幼児さんの利用時間は、午前10時から12時です。
乳幼児向けプログラム
プログラム名 | 対象 | 今月の活動日 | 備考 |
---|---|---|---|
ひよこちゃん | 0歳児中心 |
13日、20日、27日 |
金曜日 午前11時から11時20分(図書室) 手遊び・読み聞かせ・ふれあい遊びなど。 抱っこの赤ちゃん向けのプログラムです。 図書室で行ないます。
|
キリンちゃん | どなたでも | 27日 |
金曜日午前11時20分から工作室赤ちゃんの身長・体重・手形とりができます。子育てママの地域の協力な助っ人 民生委員さんにご協力を頂いています。何でも相談してみてくださいね。 |
パンダちゃん | どなたでも |
11日、16日、17日、18日 23日、24日、25日、30日、31日
|
月曜日火曜日水曜日(地下ホール) 午前11時30分から11時50分 体操・手遊び・読み聞かせなど。
3階でカードを「こんにちは」の箱に出してからご参加ください。 お帰りの際は、そのままお帰り下さい。
|
きしゃぽっぽ | (登録定員制) | 12日、19日、26日 |
毎週木曜日( 学校休業日を除く) 登録定員制の幼児クラブです。
対象 2018年4月2日現在で満2歳以上のお子さんと保護者
活動内容 体操、読み聞かせ、運動あそび、製作、季節行事など
その他、詳細につきましては、「きしゃぽっぽ参加者募集について」のおしらせを ご覧ください。千石西児童館受付で配布しています。
こちらからもダウンロードできます。
|
地下ホール遊具の時間 |
どなたでも |
月曜日から土曜日 午前10時から12時 |
コンビカー、三輪車、ままごとなどで遊べます。
小学校夏休み中もホールのみご利用いただけます。 |
図書室 | どなたでも |
月曜日から土曜日 午前10時から12時 |
絵本やおもちゃがあります。 本は4冊まで2週間できます。
|
児童館からのおしらせ・お願い
来館の前に、ご自宅で検温をお願いします。37度以上あるときや体調の悪いときは、ご遠慮ください。
館内ではマスクの着用をお願いします。
来館したら、受付のアルコール消毒剤で、手指の消毒をお願いします。
冷水器は使えませんので、水筒をご持参ください。
児童館をご利用の際は必ず3階受付で「児童館登録証(カード)」出してください。
遊びに来たら「こんにちは」の箱に
3階から帰るときは「さようなら」の箱に入れてください。(地下ホールから帰る場合は、そのままお帰り下さい)
初めての来館の方は、児童館登録申請書にご記入ください。
こちらからもダウンロードできます。
ランチタイム、おやつタイムなど飲食をともなう活動は当面中止となります。