7月の予定
小学生の利用時間は、午後1時から午後6時まで(土曜日は午後5時まで)です。
行事
行事 | 備考 |
---|---|
卓球タイム |
毎週水曜日 午後5時から5時50分 1台4名程度 3点マッチの「王様」ゲームで、交代しながら楽しみましょう。 |
みんなでプラレール |
4日(月曜日)午後3時45分~午後4時50分 工作室でプラレールをします。 |
みんなでレゴラ |
11日・25日(月曜日)レゴ&ラキューをたくさん用意しています。 できた作品は、図書室に飾ります。 |
オセロ大会 |
20日(水曜日)午後3時30分~ だれでも参加できるオセロ大会。優勝目指してがんばろう! |
ミニ楽しみ抽選会 |
おもちゃ、文房具、雑誌のふろくなどがあたります。 応募用紙に、自分の名前とほしいものの番号に丸をつけて、抽選箱に入れましょう。 一人1枚です。 応募期間21日(木曜日)まで 22日(金曜日)に抽選して、 当たった人の名前を25日(月曜日)から館内に掲示します。 当たった人は、25日(月曜日)から30日(土曜日)までに 受付で賞品を渡します。 |
ドッジボール大会 |
21日(木曜日)地下ホール午後2時~午後4時30分(予定) 1年生~6年生が参加できます。チームで申し込みしてください。 学年をたして20になるようにチームを作ってください。 1チーム15人までです。申し込みチーム数によって、ブロック戦やトーナメント戦を行います。 |
期間 |
内容 |
備考 |
---|---|---|
1日 |
七夕工作 |
もうすぐ七夕。七夕飾りを色々作ってみよう。 |
5日~8日 |
うちわ作り |
まだまだ続く暑い夏を自力涼風装置(うちわ)を作って乗り越えよう。 |
12日~15日 | むぎわら帽子のブローチ | 夏にピッタリかわいい麦わら帽子のブローチを作るよ!ゴムゴム人間が、かぶっていそうな帽子作りです。 |
19日・20日・22日 | いろいろ帽子ブローチ |
かわいい麦わら帽子のブローチを作ります。 |
26日~29日 | お出かけサマーバック | 夏らしい涼しげなフェミニンでキュートな透明バックを手作りしちゃおう! |
乳幼児さんの利用時間は、午前10時から12時です。
乳幼児向けプログラム
プログラム名 | 対象 | 今月の活動日 | 備考 |
---|---|---|---|
ひよこちゃん | 0歳児中心 |
1日・8日・15日 |
金曜日 午前11時から11時20分(図書室) 手遊び・読み聞かせ・ふれあい遊びなど。 抱っこの赤ちゃん向けのプログラムです。 図書室で行ないます。
|
キリンちゃん | どなたでも | 15日 |
金曜日午前11時20分から工作室赤ちゃんの身長・体重・手形とりができます。子育てママの地域の協力な助っ人 民生員さんにご協力を頂いています。何でも相談してみてくださいね。 |
パンダちゃん | どなたでも |
4日・5日・6日・11日 12日・13日
|
月曜日火曜日水曜日(地下ホール) 午前11時30分から11時50分 体操・手遊び・読み聞かせなど。
3階でカードを「こんにちは」の箱に出してからご参加ください。 お帰りの際は、「さようなら」の箱に入れてお帰りください。
|
きしゃぽっぽ | (登録定員制) | 7日・14日 |
毎週木曜日( 学校休業日を除く) 登録定員制の幼児クラブです。
対象 2018年4月2日現在で満2歳以上のお子さんと保護者
活動内容 体操、読み聞かせ、運動あそび、製作、季節行事など
その他、詳細につきましては、「きしゃぽっぽ参加者募集について」のおしらせを ご覧ください。千石西児童館受付で配布しています。
こちらからもダウンロードできます。
|
地下ホール遊具の時間 |
どなたでも |
月曜日から土曜日 午前10時から12時
|
コンビカー、三輪車、ままごとなどで遊べます。
小学校夏休み中もホールのみご利用いただけます。 |
図書室 | どなたでも |
月曜日から土曜日 午前10時から12時
|
絵本やおもちゃがあります。 本は4冊まで2週間できます。
小学校夏休み期間中の7月21日から8月31日までは 利用できません。ホールをご利用ください。
|
児童館からのおしらせ・お願い
来館の前に、ご自宅で検温をお願いします。37度以上あるときや体調の悪いときは、ご遠慮ください。
館内ではマスクの着用をお願いします。
来館したら、受付のアルコール消毒剤で、手指の消毒をお願いします。
冷水器は使えませんので、水筒をご持参ください。
児童館をご利用の際は必ず3階受付で「児童館登録証(カード)」出してください。
遊びに来たら「こんにちは」の箱に
3階から帰るときは「さようなら」の箱に入れてください。(地下ホールから帰る場合は、そのままお帰り下さい)
初めての来館の方は、児童館登録申請書にご記入ください。
こちらからもダウンロードできます。
ランチタイム、おやつタイムなど飲食をともなう活動は当面中止となります。