子どもの発達や教育に関する相談(総合相談室)
お知らせ~総合相談室の新型コロナウイルス感染症の拡大予防について~
総合相談室では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぎ、利用者の皆さんの安全を守るため、マスク着用や消毒、部屋の換気等の感染予防対策を行った上で、運営しています。
ご利用の皆様におかれましては、ご不便をおかけいたしますが、どうか、引き続き、感染拡大防止に向けた取組へのご理解・ご協力いただき、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
なお、感染症の状況等により、今後の総合相談室の運営を変更する場合もございますが、その際はホームページにより、お知らせいたします。
現在、総合相談室をご利用の方へ
来所による面談や療育、各種機能訓練につきましては、教材・教具・玩具などの消毒や換気等の感染予防を徹底するため、当面の間、1回の指導時間を30分としています。
ご利用にあたっての感染予防対策については、事前にこちら(総合相談室のコロナ対策)をご確認ください。
はじめてご相談を希望される方へ~お子さんの発達や教育についての心配ごとは総合相談室へ
お子さんの発達や教育上のことについての悩みや心配ごとなど、おひとりで悩まず、総合相談室へご相談ください。
総合相談室では、相談員が、まずはお電話でご相談の内容を伺い、個別にご案内します。
例えば、こんな気がかりなことはありませんか
・あやしても笑わない、視線が合わない
・からだの発達のこと(歩き出すのが遅い、食事中に座っていることができず、フラフラしてしまうなど)
・ことばの発達のこと(言葉の遅れ、発語が少ない、こちらの言葉かけの内容を理解していないようだ、発音が上手くできない、不明瞭など)
・行動面の発達のこと(敏感さやこだわりの強さがあり対応に困っている、感情のコントロールがうまくできない、動きがはげしく落ち着きがない、反抗したり、暴れたりするなど)
・保育園・幼稚園でのこと(友だちとうまくあそべない、集団参加が苦手、保育園・幼稚園に行きたがらないなど)
・学校でのこと(授業についていけていない、極端に忘れ物が多い、友だちとの関係に悩んでいるようだ、学校に行きたがらないなど)
・進路や進学のことで悩んでいる
など
来所によるご相談
相談員が、まずはお電話でご相談の内容を伺い、個別にご案内します。
面接相談(教育相談・発達相談)詳細はこちら(別ウインドウが開きます)
電話でのご相談(24時間・年中無休)
匿名での相談や今すぐに相談をご希望の方は、電話相談をご利用ください。
電話教育相談(24時間・年中無休)詳細はこちら(別ウインドウが開きます)
いじめ電話相談 (24時間・年中無休)詳細はこちら(別ウインドウが開きます)
就学相談について(所管:教育指導課)
令和2年度の就学相談説明会は中止となりました。
就学相談についての詳細は、文京区のホームページに掲載(別ウインドウで開きます)しています。
教育相談説明会で配付している資料や就学相談の流れなどをホームページでご確認いただき、具体的な相談につきましては
教育指導課☎03(5803)1298(午前9時 ~ 午後5時(土日祝日を除く))へお問い合わせください。
その他のご相談
東京都でLINE相談を実施しています
東京都では、LINE相談を実施しています。こちらも参考になさってください。
子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京(外部ページにリンク)
相談ほっとLINE@東京(外部ページにリンク)