中学校 学校選択制度(新入学手続き)のご案内
令和5年度入学中学校補欠登録の繰上げ結果について(令和5年2月13日)
令和5年度入学において抽選を実施した中学校の繰り上げ結果につきましては、下記のとおりとなりました。
- 第六中学校・・・補欠登録順位136番までが繰り上げ当選となりました。
- 第九中学校・・・補欠登録順位61番までが繰り上げ当選となりました。
- 茗台中学校・・・補欠登録者全員が繰り上げ当選となりました。
- 音羽中学校・・・補欠登録順位17番までが繰り上げ当選となりました。
学校選択制度とは
入学すべき区立小・中学校は、児童・生徒の住所地によって決められています。その住所地の範囲のことを「通学区域」といい、通学区域内にある学校のことを「指定校」といいます。
学校選択制度とは、指定校以外の学校も希望することができるしくみのことです。
文京区では、中学校において学校選択制度を実施しています。 学校選択制度により学校の活性化と特色づくり、保護者と学校との協働意識、地域との結びつきやより広域的なコミュニティの形成などがこれまで以上に図られ、生徒一人ひとりが、より一層充実した中学校生活を送ることができるようになるものと考えています。
対象となる方は
-
文京区に在住し、令和5年4月に「新中学1年生」として入学する方(就学予定者)
-
文京区に転入し、区立中学校に入学または転学する方
選択できる中学校は
通学区域内の中学校である指定校を含め、文京区立中学校の全10校が選択の対象となります。
通学区域内の中学校である指定校への入学を予定されている方は、指定校を希望校として意思表示していただくことになります。
希望者の状況によっては抽選となる場合があります。(抽選は12月中旬頃実施予定。抽選実施時点でお子さんが文京区に在住の場合のみ参加できます。また、通学区域内の中学校である指定校への入学を希望されている方は、抽選の対象とはなりません。)
抽選に当選しなかった場合は、当選しなかった方全員に、抽選結果に基づいて順番をつけて補欠登録を行い、2月中旬の補欠登録期間終了後に繰上げ当選の結果を決定します。
また、入学時までに区内で転居し、新住所地に基づき指定校が変更となる場合には、原則、その時点で選択可能な学校の中から改めて学校選択をしていただくこととなります。(就学通知書送付後の区内転居であっても同様です。)
なお、抽選実施後から補欠登録期間終了までの間に区内転居し、抽選対象校を通学区域外より希望することとなった場合には、補欠登録の後順位に登録することとなりますのでご注意ください。
※令和5年度新入学については、第六中学校、第九中学校、茗台中学校、音羽中学校において抽選を行いました。
受入れ可能人数
中学校ごとに、「受入れ可能人数」を設定します。希望校調査票を集計後、入学希望者の数が受入れ可能人数を超えた場合は、入学見込み者数を推計し、抽選を行うかどうかを決定します。
学校名 | 受入れ可能人数 |
---|---|
第一中学校 | 105人 |
第三中学校 | 105人 |
第六中学校 | 105人 |
第八中学校 | 70人 |
第九中学校 | 105人 |
第十中学校 | 105人 |
文林中学校 | 105人 |
茗台中学校 | 105人 |
本郷台中学校 | 105人 |
音羽中学校 | 105人 |
(参考)
令和5年度入学 区立中学校希望校調査票 最終提出状況(令和4年11月21日現在)
通学手段について
文京区では、登下校には公共交通機関を利用することとしており、自転車通学を禁止しています。通学区域外の学校を希望する場合、通学方法や通学時間など無理のないように検討してください。
入学決定までの手続きの流れについて
希望校の申込みから、入学校が決定するまでの手続きの流れは「令和5年度入学・文京区立中学校学校案内」の8~9ページをご覧ください。
就学通知書
入学する年の1月上旬に、入学する中学校名、入学月日等をお知らせする「就学通知書」をお送りしています。
「就学通知書」に記載された中学校に入学される場合は、同封の「進路意向確認票」に必要事項を記載の上、学務課学事係まで提出してください。
指定された中学校の変更(指定校変更)等のご相談がある場合は、学務課学事係までご相談ください。
指定校変更の要件等に関する基準(PDFファイル; 198KB)
新入学説明会(令和5年度入学)(外部ページにリンクします)
各中学校で新入学説明会が開催されますので、入学予定の中学校の新入学説明会に参加してください。新入学説明会の実施日程は、以下のとおりです。
なお、詳細につきましては、各中学校にお問い合わせください。
学校名 | 日時 | 対象 | 備考 |
---|---|---|---|
令和5年2月17日(金曜日) 14時00分 |
保護者のみ | 特別支援学級5組は全体会の後、15:00~引き続きあります。 | |
令和5年2月14日(火曜日) 15時00分 |
保護者のみ | 詳細は学校HPで掲載します。 | |
令和5年2月17日(金曜日) 15時00分 |
保護者1名のみ | ||
令和5年2月17日(金曜日) 15時00分 |
保護者及び対象児童 |
近隣小学校にはプリントを配布します。 あわせて学校HPに掲載します。 |
|
令和5年2月17日(金曜日) 15時00分 |
保護者のみ | ||
令和5年2月17日(金曜日) 15時00分 |
保護者のみ | 詳細は学校HPに掲載します。事前に学校HPより参加申し込みをお願いします。 | |
令和5年2月18日(土曜日) 14時00分 |
保護者及び対象児童 |
※当初の学校案内誌の案内から日程変更があります。 体育着・ジャージ サイズ合わせ会 令和5年2月25日(土曜日)10:00~12:00 |
|
令和5年2月17日(金曜日) 14時00分 |
保護者のみ |
2月1日(水曜日)~15日(水曜日)の期間で学校HPより参加申し込みをしてください。 |
|
令和5年2月18日(土曜日) 10時45分 |
保護者のみ | ||
令和5年2月17日(金曜日) 15時00分 |
保護者のみ |
- 上履き、筆記用具をご持参ください。
- ご来校の際には、感染症対策(マスク着用、検温等)にご協力お願いいたします。なお、発熱や体調不良の症状がある場合は、学校に連絡を行い、参加を控えてください。
- 国・都・私立中学校に入学が決定している方は、ご参加いただく必要はありません。入学校が決定しましたら、速やかにLoGoフォームにて回答いただくか(2月10日まで)、入学許可証を下記までご提出ください。
- 抽選を行った中学校に補欠登録している方は、繰上げ当選となった方のみご参加いただけます。
- 抽選を行った中学校における繰上げ可否の結果については、2月14日(火曜日)に個別に結果通知を発送するとともに、前日2月13日(月曜日)に文京区HPにて掲載する予定です。
国立・都立・私立の中学校に入学される方
入学する中学校が交付した入学許可証(入学承認書)を学務課学事係に提出してください。
区内に転入される方で、区立中学校に入学を希望される方
文京区に転入される方で、文京区立中学校への入学を希望される方につきましては、戸籍住民課で転入届出後、小学校の卒業(卒業見込)を確認できる書類(卒業証書、卒業見込証明書等)の提出が必要となりますので、学務課学事係まで必ずご提出ください。
また、入学する区立中学校については、転入時点で受け入れ可能な学校の中から選択していただきます。
心身に何らかの障害があるなど、学校生活に心配のある方
教育指導課特別支援教育担当(電話 5803‐1298)までご相談ください。詳しくはこちらまで
外国籍の方で、区立中学校に入学を希望される方
学務課学事係(電話 5803‐1295)までご相談ください。
文京区外に転出される方
転出先の教育委員会にお問い合わせください。
モバイルWi-Fiの貸与について
モバイルWi-Fi(本体のみ、通信料別)の貸与について〈参考〉〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階南側
学務課学事係
電話番号:03-5803-1295
FAX:03-5803-1367