国立特別支援学校幼稚部
国立特別支援学校幼稚部へ入園を検討・希望している方へ
・無償化の対象となるためには、入園日より前に文京区から「保育の必要性」の認定を受ける必要があります。
・認定の手続きについては、「認定の手続きについて」をご覧ください。
※認定日は遡ることが出来ず、認定がない期間は無償化に関係する給付金交付の対象外となりますのでご注意ください。
なお、入園手続きは各幼稚園ごとになります
令和2年度在園児保護者の皆様へ
幼稚園基本部分の給付金について
令和2年度(令和2年4月から令和3年3月まで)の請求書を受付中です。
令和3年3月9日(火曜日)が最終締切※となります。在園されている幼稚園から請求書をご入手いただき、幼稚園に提出してください。
※提出時期によっては、区へ直接提出となる場合があります。詳細は在園している幼稚園と調整してください。
※締切日までに、書類が文京区に届いていることが条件となります。
※幼稚園・認可保育園等と併用して利用・在園している場合は、対象外となります。
預かり保育料まで対象の皆様へ
認可外保育施設等まで無償化の対象となる園に通園しており、幼稚園の預かり保育以外を使用した場合は、申請書に加えその施設の各利用月毎の「特定子ども・子育て支援の提供に係る支払証明書(PDFファイル; 195KB)」等利用日及び利用日額が分かる書類を文京区へ直接提出する必要があります。
令和3年4月12日(金曜日)が最終締切となりますので、提出先の誤り及び提出漏れが無いようご注意ください。
なお、通園している幼稚園の預かり保育に対するものは、区から直接各幼稚園に実績を確認しますので不要です。
保育料等の給付について
給付制度のご案内はこちらのパンフレットをご確認ください。
令和2年度 文京区国立幼稚園等施設等利用費の給付費のお知らせ(PDFファイル; 1140KB)
〇基本利用料
・月額上限400円まで無償化となります。
※認可保育所・認定こども園及び子ども・子育て支援新制度移行幼稚園に在園している場合は、対象外です。
〇預かり保育料
・基本利用料の無償化に加え、「保育の必要性」の認定(2号・3号認定)を受けた場合には、利用実態に応じて、預かり保育料が無償化※(月額上限11,300円又は16,300円)となります。
※預かり保育料の月補助額は、上記金額を上限として「日額450円×利用日数」で算定します。
・幼稚園の預かり保育に加え、認可外保育施設等まで無償化の対象となる場合は、在園している幼稚園によって異なります。区内の園を確認する場合は「対象施設について」をご覧ください。
区外の施設については、直接各施設または施設がある自治体へお問い合わせください。
・ 認可外保育施設等まで無償化の対象となる園に通園しており、幼稚園の預かり保育以外を使用した場合は、請求書に加えその施設の「特定子ども・子育て支援の提供に係る支払証明書(PDFファイル; 195KB)」等利用日及び利用日額が分かる書類を文京区へ直接提出する必要があります。
〇その他
・施設等利用費に係る給付を受けるためには、年度1回別途請求が必要となります。
・実費費用(通園費用、行事費用など)は、無償化の対象外です。
クラス区分 | 基本利用料 | 預かり保育料 |
3歳児クラスから5歳児クラス | 無償化 (月額上限400円) |
無償化※ (月額上限11,300円) |
満3歳児クラス (3歳になった日から最初の3月31日までに ある子ども) |
無償化 (月額上限400円) |
無償化対象外 |
区民税非課税世帯の満3歳児クラス (3歳になった日から最初の3月31日までに ある子ども) |
無償化 (月額上限400円) |
無償化※ (月額上限16,300円) |
※「保育の必要性」の認定(2号・3号認定)が必要
交付時期及び決定通知の送付時期
文京区では償還払いを採用しています。保育料等は幼稚園に通常通りお支払いいただきます。その後文京区より、下記日程で請求書に記載いただきました口座へ振り込みをいたします。


支給回 | 対象期間 | 申請書提出〆切 | 決定通知 | 振込時期 |
---|---|---|---|---|
第1回(上期) | 4月~9月 | 9月上旬 | 11月上旬 | 11月中旬 |
第2回(下期) | 10~3月(上期遡り分) | 3月9日(最終締切) | 5月上旬 | 5月中旬 |
ダウンロードできる書類一覧
※以下の書類はダウンロードしてご利用いただけます。

項目 | 内容 | ダウンロード書類 |
---|---|---|
口座振替依頼書 | 文京区幼稚園等施設等利用費の給付請求書を提出された方で、年度途中で振込口座の変更を希望される方はご利用ください。 | |
特定子ども・子育て支援の提供に係る支払証明書 | 文京区から施設等利用給付2号認定又は3号認定を受けており、幼稚園の預かり保育及び認可外保育施設等までが無償化となる園に通園している方で、認可外保育施設等を利用しその実績等を証明する場合にご利用ください。 |
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター12階南側
幼児保育課施設給付・私立幼稚園係
電話番号:03-5803-1823
FAX:03-5803-1346