文京区子ども・子育て会議
設置目的
文京区子ども・子育て会議は、子ども・子育て支援法第77条第1項の規定に基づき、文京区の子ども・子育て支援施策の推進を図るため、設置する会議体です。
所掌事務
子ども・子育て支援法第77条第1項各号に掲げる次の事務を処理します。
- 特定教育・保育施設(※ 1)の利用定員の設定に関して意見を述べること。
- 特定地域型保育事業(※ 2)の利用定員の設定に関して意見を述べること。
- 子ども・子育て支援事業計画の策定・変更に関して意見を述べること。
- 子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項及び当該施策の実施状況を調査審議すること。
(※ 1)特定教育・保育施設・・・認定こども園、幼稚園、保育所のことを指します。
(※ 2)特定地域型保育事業・・・家庭的保育(保育ママ)、小規模保育、居宅訪問型保育(ベビーシッター派遣等)、事業者内保育のことを指します。
子ども・子育て支援事業計画について
子ども・子育て支援事業計画は、子ども・子育て支援法に基づく、教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業の提供体制の確保や各種子育て支援施策の円滑な実施に関する内容等を記載した計画です。本区では、子育て支援計画と一体的に策定することとしました。
委員の構成
子ども・子育てに関して、学識経験のある者、子どもの保護者、子ども・子育て支援等に関する事業に従事する者、事業主を代表する者、労働者を代表する者、公募の区民にて構成します。
番号 | 役職 | 氏名 | 団体名等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 会長 | 遠藤 利彦 | 東京大学大学院教育学研究科教授 | |
2 | 副会長 | 髙橋 貴志 | 白百合女子大学教授 | |
3 | 委員 | 高櫻 綾子 | 青山学院大学准教授 | |
4 | 委員 | 南 毅 | 文京区子ども・子育て会議区民委員 | |
5 | 委員 | 古城 侑子 | 文京区子ども・子育て会議区民委員 | |
6 | 委員 | 鳩山 多加子 | 文京区子ども・子育て会議区民委員 | |
7 | 委員 | 江上 裕子 | 文京区子ども・子育て会議区民委員 | |
8 | 委員 | 安井 豪浩 | 文京区子ども・子育て会議区民委員 | |
9 | 委員 | 佐治 信子 | 文京区民生委員・児童委員協議会 | |
10 |
委員 | 川合 正 | 文京区私立幼稚園連合会 | |
11 | 委員 | 佐々木 妙子 | 文京区私立保育園(慈愛会保育園) | |
12 | 委員 | 平嶋 純子 | 文京区認可保育園父母の会連絡会 | |
13 | 委員 | 欠員 | 児童発達支援センター幼児部父母会 | 令和3年4月から欠員 |
14 | 委員 | 越野 一朗 | 文京区学童保育連絡協議会 | |
15 | 委員 | 大野 高裕 | 文京区立幼稚園PTA連合会 | |
16 | 委員 | 山田 真夕子 | 東京商工会議所文京支部 |
|
17 | 委員 | 佐藤 貢市 |
連合東京都連合会西北地協文京地区協議会 |
※音声ブラウザに対応するため、機種依存文字は使用していません。
開催状況
審議の経過や資料等をご覧になる場合は、次の見出しをクリックしてください。
【令和3年度】
【令和2年度】
【平成31(令和元)年度】
- 令和元年度第5回 文京区子ども・子育て会議
- 令和元年度第4回 文京区子ども・子育て会議
- 令和元年度第3回 文京区子ども・子育て会議
- 令和元年度第2回 文京区子ども・子育て会議
- 令和元年度第1回 文京区子ども・子育て会議
【平成30年度】
【平成29年度】
【平成28年度】
【平成27年度】
【平成26年度】
- 平成26年度第9回 文京区子ども・子育て会議
- 平成26年度第8回 文京区子ども・子育て会議
- 平成26年度第7回 文京区子ども・子育て会議
- 平成26年度第6回 文京区子ども・子育て会議
- 平成26年度第3回 文京区子ども・子育て会議
- 平成26年度第2回 文京区子ども・子育て会議
- 平成26年度第1回 文京区子ども・子育て会議
【平成25年度】
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター5階南側
子育て支援課子育て支援推進担当
電話番号:03-5803-1256
FAX:03-5803-1345