文京区立保育園給食調理業務委託事業者を募集します(プロポーザル選定)
概要
継続的かつ安定的な保育園給食の提供及びその質の更なる向上を図るため、文京区立藍染保育園、駒込保育園及び目白台保育園について給食調理業務を委託して実施することとし、保育園給食の意義や目的を十分に理解した上で、安全・安心で、質の高いおいしい給食を提供することができ、かつ、食育についても役割に応じた支援・協力ができる事業者をプロポーザル方式により募集し、最も適した事業者を保育園ごとに選定します。
委託内容
⑴区が提供する食材を使用した、保育園の調理室での調理(仕込み、調理、炊飯等)、盛り付け、配膳
⑵後片付け(食器及び調理器具の洗浄及び消毒、残飯及び残菜の記録及び処理、配膳車、配膳台等の清掃及び消毒)
⑶施設管理(調理室等の衛生管理、機械・器具類の管理(消毒、乾燥管理)、防火管理、調理室の戸締り等)
⑷その他上記業務に附帯する業務(食材の衛生管理、麦茶等の準備、園児の食事状況の確認、園の食育活動への支援・協力、行事及び災害時等の協力等)
委託対象園
⑴文京区立藍染保育園(文京区根津二丁目34番15号)
⑵文京区立駒込保育園 (文京区千駄木三丁目19番17号)
⑶文京区立目白台保育園 (文京区目白台一丁目5番1号)
※保育園ごとに事業者を選定します。
契約期間
令和5年4月1日(土曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで
参加資格
次に掲げる資格要件を全て満たす事業者とします。なお、契約締結までの間に参加資格を有しなくなった場合は、その時点で失格とします。
⑴対象業務における文京区での競争入札参加資格を有していること。
⑵地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項に規定する者に該当しないこと。
⑶文京区指名競争入札の参加資格を有する者に対する指名停止取扱要綱(18文総契第347号)による指名停止処分を受けていないこと。
⑷文京区契約における暴力団等排除措置要綱(23文総契第306号)第4条第1項の入札参加除外措置を受けていないこと。
⑸文京区立保育園(柳町保育園を含む。)における給食調理業務の受託が、今回の参加を含めて3箇所以内であること。
参加希望申込
本プロポーザルに参加を希望する事業者は、「プロポーザル参加希望書」を提出してください。
⑴申込期限
令和4年9月28日(水曜日)午後5時まで
⑵申込方法
プロポーザル参加希望書(Wordファイル; 20KB)に必要事項を記入の上、電子メールによりお申し込みください。なお、参加希望書内の「〇〇保育園」の「〇〇」には、プロポーザルに参加を希望する保育園名を記入してください。
メールの件名は、次のとおりとし、メール送信時に開封確認設定を行ってください。
【電子メールアドレス】b311500アットマークcity.bunkyo.lg.jp
「アットマーク」を「@」に変換してご使用ください。
【件名】プロポーザル参加希望書:保育園給食調理業務委託(事業者名:〇〇〇〇〇)
「〇〇〇〇〇」には、事業者名を記入してください。
募集要項、提出書類等
募集要項
文京区立保育園給食調理業務委託プロポーザル募集要項(PDFファイル; 319KB)
別紙1 給食試作・試食会実施要領 (PDFファイル; 116KB)
別紙1-2 給食試作・試食会当日の流れ(PDFファイル; 70KB)
仕様書等
⑴0歳児園
文京区立保育園給食調理業務委託共通仕様書(0歳児園) (PDFファイル; 358KB)
別添1 消耗品等負担区分(PDFファイル; 117KB)(募集要項別添1と同一のものです。)
様式1から16 (0歳児園) (PDFファイル; 849KB)
⑵1歳児園
文京区立保育園給食調理業務委託共通仕様書(1歳児園) (PDFファイル; 368KB)
別添1 消耗品等負担区分(PDFファイル; 117KB)(募集要項別添1と同一のものです。)
様式1から15 (1歳児園)(PDFファイル; 774KB)
提出書類
提出書類受付期間中に、次の書類を文京区立保育園給食調理業務委託プロポーザル募集要項に基づき作成し、参加申込書とともに提出すること。
⑶見積額調書(目白台保育園)(Wordファイル; 24KB)
※各提出書類の「〇〇保育園」の「〇〇」には、プロポーザルに参加を希望する保育園名を記入してください。
質問受付
本プロポーザルの内容について質問がある場合は、次のとおり受け付けます。なお、受付期間経過後の質問及び電子メール以外の方法による質問は、受け付けません。
⑴受付期間
ア 令和4年9月16日(金曜日)から令和4年9月21日(水曜日)午後5時まで
イ 令和4年9月26日(月曜日)から令和4年10月3日(月曜日)午後5時まで
⑵提出方法
質問票(Wordファイル; 20KB)に記入の上、電子メールにより送信してください。
メールの件名は以下のとおりとし、メール送信時に開封確認設定を行ってください。
【電子メールアドレス】b311500アットマークcity.bunkyo.lg.jp
「アットマーク」を「@」に変換してご使用ください。
【件名】プロポーザル質問:保育園給食調理業務委託(事業者名:〇〇〇〇〇)
「〇〇〇〇〇」には、事業者名を記入してください。
⑶回答方法
アの期間に受け付けた質問は、原則として令和4年9月26日(月曜日)までに区のホームページ上で回答します。
また、イの期間に受け付けた質問及び令和4年10月4日(火曜日)時点で未回答となっている質問については、令和4年10月5日(水曜日)までにプロポーザル参加希望書を提出した全事業者に対し、同じ内容をメールにて回答します。メールは、プロポーザル参加希望書に記載されたE-mailアドレス宛に送付します。
質問の回答(中間)
上記受付期間アで質問はありませんでした。
なお、上記受付期間イに受け付けた質問は、参加希望書を提出した全事業者に対し、令和4年10月5日(水曜日)までに同じ内容をメールにて回答します。
参加申込(申込書類の提出)
次の書類を募集要項に基づき作成し、提出してください。
ア 参加申込書
イ 見積書
ウ 見積額調査書
エ 決算報告書(直近3事業年度)
オ 法人概要
カ 提案書
⑴受付期間
令和4年10月7日(金曜日)から令和4年10月14日(金曜日)まで
⑵受付時間
午前8時30分から午後5時まで
⑶提出先及び提出方法
提出先:文京区子ども家庭部幼児保育課幼児保育係及び給食指導担当
(文京区春日一丁目16番21号文京シビックセンター12階南側)
提出方法:持参(上記アからカまでの書類)
電子メール(上記エの書類のみ)
⑷留意事項
- 受付期間を過ぎてなされた申し込みは、理由の如何を問わず、無効とします。
- 提出期限後における参加申込書、提案書類の差し替え及び再提出は認めません。
- 参加申込書及び提案書類に虚偽又は不正の記載をした場合は、参加申込書及び提案書類を無効とします。また、指名停止取扱要綱に基づき指名停止とする場合があります。
- 提出書類は、返却しません。
- メール等の通信事故については、区はいかなる責任も負いません。
- 応募に関して必要な費用は、応募事業者の負担とします。
- 区が提出された書類等をプロポーザルによる事業者選定以外の目的のために申込者に無断で使用することはありません。
- 書類提出後に申し込みを辞退する場合は、辞退届(Wordファイル; 20KB)を令和4年10月17日(月曜日)午後5時までに提出してください。
※辞退届内の「〇〇保育園」の「〇〇」には、プロポーザルの参加を辞退する保育園名を記入してください。
- 提案限度額(消費税込)を超える提案は無効とします。
選定スケジュール
募集要項の公表 令和4年9月16日(金曜日)
質問受付期間(ア) 令和4年9月16日(金曜日)から21日(水曜日)まで
質問回答期限(中間) 令和4年9月26日(月曜日)
質問受付期間(イ) 令和4年9月26日(月曜日)から10月3日(月曜日)まで
プロポーザル参加希望書提出期限 令和4年9月28日(水曜日)
質問回答期限(最終) 令和4年10月5日(水曜日)
提出書類受付期間 令和4年10月7日(金曜日)から14日(金曜日)まで
第一次審査(書類審査) 令和4年11月22日(火曜日)・24日(木曜日)・25日(金曜日)
第一次審査結果通知発送 令和4年11月29日(火曜日)
第二次審査(プレゼンテーション、ヒアリング、給食試作会) 令和4年12月10日(土曜日)・17日(土曜日)
最終結果通知発送 令和5年1月中旬~下旬
契約締結 令和5年4月1日(土曜日)
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター12階南側
幼児保育課幼児保育係
電話番号:03-5803-1189
FAX:03-5803-1346