児童発達支援「そよかぜ」(児童発達支援センター)
児童発達支援『そよかぜ』とは
児童福祉法に基づき、受給者証をお持ちの未就学児(2歳児から5歳児)を対象に、
日常生活における基本的な動作の指導、知識・技能の付与、集団生活への適応訓練の集団療育を行っています。
サービス提供曜日・時間
- 平日
9時30分から14時00分
- 土曜日
9時30分から11時30分
活動内容
運動遊びと感覚あそびを中心に、日常生活における基本的な動作獲得のための生活支援や
職員との関わりを土台としたコミュニケーションなど、集団生活への適応訓練の集団療育を行っています。
時間 | 生活の流れ |
---|---|
9時30分から |
バス登園 朝の支度・着替え |
10時頃から | ホール・中庭で自由あそび(クラス混合) |
10時30分頃から |
全体活動(リズム・体操・リラックスマッサージ) |
10時50分頃から | 朝の会(各クラス) |
11時頃から | 午前中の活動(各クラス) |
11時30分から | 給食・着替え |
12時30分頃から | 自由あそび |
13時00分頃から |
午後の活動(各クラス) |
13時30分頃から | 帰りの支度 |
13時40分頃から | 帰りの会 |
13時50分から14時 | バス乗車、降園 |
時間 | 活動の流れ |
---|---|
9時30分から |
登園・手洗い・トイレ |
9時40分頃から |
ホールで運動遊び |
10時20分頃から |
集会・水分補給 |
10時30分頃から |
活動 |
11時頃から |
帰りの会 |
11時10分から11時30分 |
お迎え 書類確認・活動の様子をお伝えします。 |
※お子さんの様子やその日の気候、感染症拡大防止等の為等により、活動内容を変更する場合があります。
定員
- 一日30人
利用料金
(1)利用者負担額
- 利用料の本人負担はなし(利用者負担分を国又は区が負担)
(2)その他の料金
- 行事等にかかわる費用等。
- 2歳児の給食費。
送迎
- 拠点方式によるバス送迎あり。
利用手続きの流れ
- そよかぜへの入園ご希望の方は、総合相談室へご相談ください。
令和4年度児童発達支援センター『そよかぜ』自己評価表の公表について
児童発達支援センター『そよかぜ』では、支援の質や提供するサービスなどについて自己評価を行いました。今後のサービス向上につなげていきたいと思います。
令和4年度公表日:令和5年3月2日(木曜日)
令和4年度児童発達支援センター『そよかぜ』自己評価表(PDFファイル; 543KB)
令和4年度保護者アンケートを実施しました。ご協力ありがとうございました。
令和4年度公表日:令和5年3月2日(木曜日)
令和4年度児童発達支援センター『そよかぜ』保護者等向けアンケート(PDFファイル; 1307KB)
〒113-0034 東京都文京区湯島4丁目7番10号
教育センター児童発達支援係
児童発達支援「そよかぜ」
電話番号:03-5800-2631(直通)
FAX:03-5800-2590