• ホーム
  • 手続き・くらし
  • 施設案内
  • 子育て・教育
  • 文化・観光・スポーツ
  • 保健・福祉
  • 防災・まちづくり・環境
  • 産業振興協働
  • 区政情報
ホーム>区政情報>職員に関すること>職員採用について>幼稚園・小学校・中学校で働きたい>令和5年度文京区立小・中学校会計年度任用職員(特別支援教育担当指導員・交流及び共同学習支援員)の募集について(登録制)
 
 

令和5年度文京区立小・中学校会計年度任用職員(特別支援教育担当指導員・交流及び共同学習支援員)の募集について(登録制)

更新日 2022年12月05日

※令和5年4月1日任用の選考は、令和5年1月27日(金曜日)までにご登録いただいた方を対象といたします。

書類選考を通過した方へのみ、令和5年2月17日(金曜日)までに面接選考のご連絡をいたします。

書類選考を通過しなかった場合、その旨のご通知はいたしませんが、令和5年5月1日以降の任用分について引き続き選考対象とさせていただきます(令和6年3月1日任用分まで有効)。 

(1)特別支援教育担当指導員(会計年度任用職員)

区立小・中学校に在籍する特別な支援を要する児童・生徒に対して、学校が作成した個別指導計画に基づき、一斉指導時や特別支援教室での個別指導、その他領域の活動における支援などを行い、当該児童・生徒が意欲をもって学校生活に参加できるように支援します。

勤務先

文京区立小・中学校のいずれか

資格

小学校または中学校の有効な教員免許をお持ちの方(採用時までに取得予定を含む。)

※採用時に教員免許状の写しの提出をお願いいたします。

※小学校免許をお持ちの方は小学校へ、中学校免許をお持ちの方は中学校への配置となります。 

報酬

月額209,787円(地域手当相当額を含む。)

※令和4年度実績額です。採用までに給与改定が行われた場合は、その額によります。

※別途、運賃等相当額(上限あり)を加算します。

※勤務条件に応じて期末手当が支給されます。 

(2)交流及び共同学習支援員(会計年度任用職員)

固定制特別支援学級を設置している区立小・中学校において、特別支援学級在籍の児童・生徒が通常の学級との交流や学習を行う際等の、学習活動のサポートや介助を行います。

勤務先

文京区立小・中学校の固定制特別支援学級設置校のいずれか

(礫川小、柳町小、林町小、関口台町小、小日向台町小、湯島小、汐見小、駒本小、第一中、第三中、第八中、第九中、茗台中) 

資格

心身ともに健康で、熱意を持って職務に取り組むことができる方(教員免許不要)

報酬

月額170,092円(地域手当相当額を含む。)

※令和4年度実績額です。採用までに給与改定が行われた場合は、その額によります。

※別途、運賃等相当額(上限あり)を加算します。

※勤務条件に応じて期末手当が支給されます。 

(1)及び(2)の共通事項

任用期間

4月1日から(年度の途中で任用された場合は任用日から)当該年度の3月31日まで

※夏休みなど、長期休業期間中も勤務があります。

※地方公務員法の規定に基づき、採用時は全て条件付きのものとし、採用後1か月を良好な成績で勤務したときに正式採用となります。 

勤務形態

週5日かつ週29時間勤務

※勤務する学校によって勤務時間帯や勤務時間の割振りが異なりますが、出勤が8時~9時頃、退勤が14時~15時頃で、1日平均6時間勤務となるのが一般的です。

その他

・年度で90時間(4月採用の場合)の年次有給休暇のほか、夏季休暇、慶弔休暇等が設けられています。

・社会保険(健康保険・厚生年金保険)及び雇用保険の適用となります。

・地方公務員法に規定する服務の各規定(服務の宣誓、法令及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、守秘義務、職務専念義務、政治的行為の制限等)が適用されるとともに、人事評価、分限処分及び懲戒処分の対象となります。 

 

登録方法

所定の任用申込書(Wordファイル; 72KB)(Wordファイル; 72KB)に必要事項を記入の上、持参または郵送により、下記問い合わせ先まで提出してください。

※任用申込書の様式は、下記問い合わせ先の窓口でも配布しております。 

 

持参の場合

・午前8時30分から午後5時15分までに申し込んでください。

・土、日曜日及び祝日(12月29日~1月3日を含む)は受け付けていません。

郵送の場合

・必ず希望する職種にチェックを付けて送付してください。 

 

※登録完了のご連絡はいたしません。ご登録いただいた任用申込書は、当該年度の3月1日任用分まで有効とし、有効期間が過ぎた任用申込書は、当課で破棄いたします。

選考方法

書類選考及び面接選考 

・欠員が生じた場合に、登録者の中から選考を行います。

・書類選考を通過した方へのみ、面接選考のご連絡をいたします。

・当該月の書類選考を通過しなかった場合、その旨のご通知はいたしません。 引き続き翌月以降も登録者として選考対象とさせていただきます。

 

※(1)及び(2)のほか、会計年度任用講師その他職種で欠員が生じた場合にも、ご案内をすることがあります。また、各学校から直接ご連絡することがあります。

 

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター20階北側

教育指導課特別支援教育担当

電話番号:03-5803-1298

FAX:03-5803-1368

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.