文京区公式ツイッター

更新日 2021年05月12日

文京区では、区のさまざまな情報をお伝えするための広報ツールとして、文京区公式ツイッターを平成24年1月16日から開始しました。

区公式ツイッターは、情報提供の手段として運用するため、ツイッターを使ったお問い合わせ等(リプライやダイレクトメッセージ)への返信は行いませんのでご了承ください。

ツイッターの閲覧

文京区公式ツイッターは「bunkyo_tokyo」です。文京区公式ツイッターは、ツイッター公式ナビゲーター「ツイナビ」において、公共機関アカウントとして公認され、「J ガバメント on ツイナビ」に掲載されています。

 

文京区公式ツイッター(外部ページにリンクします)

 

注)詳しいツイッターの利用方法は、以下のツイッターヘルプセンターや「ツイナビ」でご確認ください。

ツイッターヘルプセンター(外部ページにリンク)

 

注)Twitter社の意向により、InternetExplorer(IE)では、2020年6月2日からTwitterをご覧いただけません。Twitter社がサポートしているブラウザでご覧ください。

対応ブラウザについては、Twitter社公式ぺージtwitter.comがサポートしているブラウザ(外部サイトにリンク)について をご覧ください。(「このブラウザは現在サポートされていません」というメッセージが表示される場合は、お客様のブラウザがTwitterの仕様に対応していません。) 

区公式ツイッターが発信する情報

区公式ツイッターでは、次の情報を発信します。

  • 区が主催、または共催しているイベント情報
  • 公募委員の募集やパブリックコメントへの参加周知など
  • 入園募集や納付期限のあるものなど申込開始日や締切日を広く周知したい情報
  • 災害発生時の施設被災状況や水位情報など区民生活に差し迫っている重要な情報
  • その他文京区に関連する区民のニーズの高い情報や周知する必要性が高い情報

なお、ツイッターは文字数に限りがあるため、詳細情報がある場合はツイート文の関連リンク(PC・スマートフォン)でご確認ください。

各施設のツイッターについて

文京区では、東日本大震災に関連する情報伝達手段として、区民の皆様に即時性のある情報を伝えるため、危機管理課、区立保育園、育成室、幼稚園、小・中学校用のツイッターを平成23年3月25日より利用しています。
各施設のツイッターについては、今後は震災情報に限らず施設情報を発信するためのツールとして存続します。なお、危機管理課のツイッターは区公式ツイッターに統合させるため、平成24年1月31日をもって廃止しました。

注意事項

  • 文京区では、「ソーシャルメディア活用ガイドライン(PDFファイル; 295KB)」を定め、区公式ツイッターは「文京区公式ツイッター運用ポリシー(PDFファイル; 138KB)」に基づき運用します。
  • ツイッターで流れる様々な情報については、成りすまし行為を使って事実と違う情報が流れる可能性もあります。情報の正確さや発信元などを確認し、自己の責任でご活用ください。
  • 公式アカウントの内容を引用(リツイート)する場合は、公式リツイートをお使いください。詳しいリツイートの利用方法は、ツイッターヘルプセンター(Twitter基礎知識)でご確認ください。
    区公式ツイッターは情報発信を随時行ってまいりますので、ツイッターアカウントを取得されている方は、フォロー機能を利用されると大変便利です。詳しいフォローの利用方法は、ツイッターヘルプセンター(Twitter基礎知識)でご確認ください。
    ツイッターヘルプセンター(外部ページにリンクします)

用語解説

「ツイッター」
ユーザーが「ツイート」 (=140文字以内の短文)を投稿し、情報を共有できる民間ソーシャルメディアサービス

ツイナビ(外部ページにリンクします)
ツイッターについての、国内唯一の公式ガイドサイト

J ガバメント on ツイナビ(外部ページにリンクします)

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター14階南側

広報課報道・ホームページ担当

電話番号:03-5803-1128

FAX:03-5803-1331

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.