文京区LINE公式アカウント
区では、区民の皆様への情報発信を充実するため、文京区LINE公式アカウントの運用を開始しました。
公式アカウントでは、区の広報に関することや、防災・危機管理に関する情報などを中心に配信していきます。
また、トーク画面下部のメニューパネルでは、妊娠・出産、育児・子育てなどの「ライフシーン」から情報を探せるほか、「ごみの分別案内」「催し・イベント」「休日・夜間診療」などの区政情報がご覧いただけます。ぜひご登録ください。
注)公式アカウントは、情報提供の手段として運用するため、LINEメッセージ機能を使ったお問い合わせ等への返信は行いませんのでご了承ください。
LINEとは
LINEは、無料でインターネット電話やテキストチャットでのコミュニケーションを行うことができる、スマートフォンやパソコン等向けのアプリケーションです。
LINEアプリをインストールされていない方
LINEアプリをまだインストールされていない方はLINE公式サイト(外部サイト)から画面の指示に沿ってダウンロードし、ユーザー登録を行っていただく必要があります。
LINEの登録(友だち追加)の方法
LINEアプリを起動し、下記のいずれかの方法で、登録(「友だち追加」)してください。
その1 友達追加ボタンからの登録
このページをスマートフォンからご覧いただいている方は、下記のボタンをクリックするとLINEアプリから「友だち追加」できます。
(外部サイト)
その2 二次元コード(QRコード)からの登録
メニューの「友だち追加」画面を開き、「QRコード」を選択してください。読み取り画面が開くので、下記のQRコードを読み取り、文京区を「友だち追加」してください。
その3 IDからの登録
メニューの「友だち追加」画面を開き、「検索」を選択してください。文字入力画面になるので、
「@bunkyocity」と入力して検索し、文京区を「友だち追加」してください。
文京区LINE公式アカウントが発信する情報
文京区LINE公式アカウントでは、次の情報を発信します。
-
区ホームページに公開されている「注目情報」及び「重要情報」に関する情報
-
防災・安全に関する情報及び災害発生時の施設被災状況、水位情報その他の区民生活
にとって緊急かつ重要な情報 -
その他、区民へ周知する必要性が高い情報
用語解説
- 友だち追加
他のアカウントのメッセージを常に自分のアカウントで受信できるように、アカウントを登録することをいう。 - プッシュ通知
メッセージを受信することで、受信したアカウントのパソコンやスマートフォンに音や表示で通知する機能。ただし、受信側が任意でプッシュ通知を受信しない設定にすることも可能。 - メッセージ
公式アカウントを友だち追加したアカウント に対して、テキストや画像を発信すること。
注意事項
文京区では、「ソーシャルメディア活用ガイドライン(PDFファイル; 295KB)」を定め、区公式フェイスブックは「文京区LINE公式アカウント運用ポリシー(PDFファイル; 304KB)」に基づき運用します。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター14階南側
広報課報道・ホームページ担当
電話番号:03-5803-1128
FAX:03-5803-1331