行財政改革推進計画
更新日 2019年05月10日
行財政改革推進計画とは
行財政改革推進計画とは、事務事業等の見直し、職員数の適正化、公共施設の有効活用・適正配置、行政組織の再編成などの行財政改革を通じて、限られた財源をニーズの高い政策課題に効率的に振り向け、より一層の区民サービスの向上を図るための総合的な計画です。
文京区では、総合的な見地から事務事業をより効果的に進めていくため、「基本構想実施計画(平成29年度~31年度)」から、「行財政改革推進計画」を当該計画に包含して策定しています。詳しくは基本構想実施計画のページをご覧下さい。
これまでの行財政改革推進計画
行財政改革推進計画【平成13年度~15年度】概要版(平成13年2月)(PDFファイル; 381KB)
新行財政改革推進計画(新生文京いきいきプラン)【平成16年度~20年度】概要版(平成16年3月)(PDFファイル; 293KB)
新行財政改革推進計画(新生文京いきいきプラン)の見直しについて(平成19年3月)(PDFファイル; 1379KB)
第3次行財政改革推進計画【平成21年度~23年度】(平成21年3月)(PDFファイル; 1837KB)
行財政改革推進計画【平成24年度~28年度】(平成24年3月)(PDFファイル; 4800KB)
行財政改革推進計画【平成24年度~28年度】の中間見直しについて(PDFファイル; 407KB)
地方行政サービス改革に関する取組状況等の調査結果
「地方行政サービス改革に関する取組状況等の調査結果(平成30年4月1日時点)」が、総務省から公表されましたので、本区の取組状況をお知らせします。
関連リンク