地域生活支援拠点
地域生活支援拠点は、区が設置する障害者等の総合相談窓口です。障害者やその家族の皆様が、いつまでも住みなれた地域で安心して生活を続けられるように様々な支援を行います。ご本人のほか、ご家族や地域の皆様もお気軽にご利用ください。相談は無料です。
主な業務内容
・総合相談
相談支援の関係機関との調整や困難事例について、障害者基幹相談支援センター等と連携して対応します。
・地域の体制づくり
地域の関係機関と連携の充実を図り、地域ネットワークづくりを推進します。
拠点の体制と運営
地域生活支援拠点には、社会福祉士、精神保健福祉士等の専門資格を持った職員を配置し、障害者に対するサービスのコーディネートなど総合的な支援を行います。
開設日 |
開設時間 |
---|---|
月曜日~金曜日(土日祝・年末年始は、お休みです。) |
10時00分~17時30分 |
所在地一覧
地区 | 施設名 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|---|
本富士地区 |
本富士生活あんしん拠点(本富士地区地域生活支援拠点) |
本郷2-21-3 青木ビル1階 |
(3868)3033 |
駒込地区 |
駒込生活あんしん拠点(駒込地区地域生活支援拠点) |
千駄木5-37-16 コア・ティー・ケー101号 |
(5832)9720 |
富坂地区 |
富坂生活あんしん拠点(富坂地区地域生活支援拠点) |
千石1-15-5 千石文化苑ビル101号 |
(5810)1530 |
大塚地区 |
大塚生活あんしん拠点(大塚地区地域生活支援拠点) |
水道2-3-17 グラングスト文京101号 |
(6801)5216 |
本富士生活あんしん拠点(チラシ)(PDFファイル; 1054KB)
駒込生活あんしん拠点(チラシ)(PDFファイル; 1007KB)
富坂生活あんしん拠点(チラシ)(PDFファイル; 1891KB)
大塚生活あんしん拠点(チラシ)(PDFファイル; 3141KB)
・指定特定相談支援事業所とみさか
富坂地区の地域生活支援拠点には、指定特定相談支援事業所を併設しています。
相談支援専門員の資格を持った職員を配置し、障害のある方の状況や、その置かれている環境等を勘案して、利用するサービスの内容等を定めたサービス等利用計画等を作成します。
お問い合わせ先
〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目21番3号青木ビル1階
本富士生活あんしん拠点(本富士地区地域生活支援拠点)
電話番号:03-3868-3033
FAX:03-3868-3039
メールアドレス:motofuji・kyoten-bunkyo.jp
〒113-0022 東京都文京区千駄木5丁目37番16号 コア・ティー・ケー101号
駒込生活あんしん拠点(駒込地区地域生活支援拠点)
電話番号:03-5832-9720
FAX:03-5832-9721
メールアドレス:komagome・kyoten-bunkyo.jp
〒112-0011 東京都文京区千石1丁目15番5号 千石文化苑ビル101号
富坂生活あんしん拠点(富坂地区地域生活支援拠点)
電話番号:03-5810-1530
FAX:03-6912-1228
メールアドレス:tomisaka・kyoten-bunkyo.jp
〒112-0005 東京都文京区水道2丁目3番17号 グラングスト文京101号
大塚生活あんしん拠点(大塚地区地域生活支援拠点)
電話番号:03-6801-5216
FAX:03-6801-5217
メールアドレス:otsuka・kyoten-bunkyo.jp
※このアドレスをコピーして、「・」を半角の「@」に置き換えて、送信してください。
セキュリティ保護のため、メールアドレスを直接掲載することを控えています。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階北側
障害福祉課障害福祉係
電話番号:03-5803-1211
FAX:03-5803-1352