• ホーム
  • 手続き・くらし
  • 施設案内
  • 子育て・教育
  • 文化・観光・スポーツ
  • 保健・福祉
  • 防災・まちづくり・環境
  • 産業振興協働
  • 区政情報
ホーム>保健・福祉>生活衛生>環境衛生>浸水被害にあった家屋の消毒方法について
 
 

浸水被害にあった家屋の消毒方法について

更新日 2019年11月19日

台風、大雨などで家屋が浸水すると、細菌やカビが繁殖しやすくなり、感染症にかかるおそれがあるため、清掃が大切です。 

家屋などが浸水した場合、次のとおり洗浄及び消毒を行い、衛生対策を行ってください。

 床上浸水の場合

泥や汚れを十分に取り除き、消毒を行いましょう(表参照)。

(1)水が引いた後、濡れた畳や不要な物を片付けます。

(2)汚れた家具や床・壁などは、水道水でよく洗い流してください。

(3)食器類や調理器具などは、中性洗剤でよく洗浄し、汚れをきれいに洗い流してください。

 

家屋等が浸水(床下浸水)した場合 

土砂等を取り除き、水道水で洗い流し、しっかり乾かすことが重要です。

(1)水が引いた後、家屋の周辺を清掃してください。

(2)汚れた部分を、水道水で十分に洗い流してください。

(3)風通しを良くし、乾燥させてください。 

【参考】消毒方法の例(※使用の際には取り扱い説明書に従い、取り扱う際にはゴム手袋などを使用するとともに、皮膚や目にかからないように注意してください。)

消毒方法の例
消毒対象  消毒薬  調整方法  使用方法 
 屋内(水に浸かった壁面や床、家具類)  0.1%塩化ベンザルコニウム(逆性石けん)  10%塩化ベンザルコニウム10mlに水を加えて1Lとする。  

 (1)泥などの 汚れを洗い流すか、雑巾などで水拭きしてから、十分に乾燥させる。

 (2)調整した消毒液を浸した布などでよく拭く。

 

 食器類  0.02%次亜塩素酸ナトリウム(家庭用塩素系漂白剤)  6%次亜塩素酸ナトリウム4ml(ペットボトルのキャップ1杯)を水1Lに加える。  食器類を水洗いした後、調整した消毒液に5分以上浸し、水洗いして乾燥させる。
 手指・皮膚(汚れた箇所や土などに触れた後)

石けんと流水

 薄めずそのまま使用する。  

 (1)汚れを石けんで洗い、流水で流す。

 (2)乾いたタオルなどで水分を拭き取り、アルコール系消毒液で消毒する。

 

 

【関連ページ】 

日本環境感染学会(暫定版ガイダンス) 

http://www.kankyokansen.org/uploads/uploads/files/jsipc/suigaiji-guidance_zanteiban.pdf(外部ページにリンクします)

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター8階南側

生活衛生課環境衛生担当

電話番号:03-5803-1227

FAX:03-5803-1386

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.