免許申請(新規)
更新日 2023年06月12日
医師、歯科医師、臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、保健師、助産師、看護師
文京区にお住まいの方で、医師、歯科医師、臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、保健師、助産師、看護師など、医療従事者の免許証の新規申請をする場合の手続きです。申請書類
申請書は、保健所にて用意しております。
また、厚生労働省資格申請案内ホームページ(外部ページへリンク)からダウンロードしていただくことも可能です。
登録免許税
- 医師・歯科医師
60,000円(収入印紙) - 臨床検査技師・診療放射線技師・理学療法士・作業療法士・視能訓練士・保健師・助産師・看護師
9,000円(収入印紙)
※収入印紙はあらかじめ郵便局等でお買い求めください。
添付書類
- 診断書(発行の日から1か月以内のもの。)
- 登録済証明書用の郵便はがき(郵便料金相当の切手(通常63円)が貼付された専用のはがき、または郵便料金相当の官製はがき(通常63円))
- 次に掲げるいずれかの書類
a.戸籍抄本(謄本)(発行の日から6か月以内のもの。)
b.住民票(発行の日から6か月以内のもので、本籍を記載し、マイナンバーが記載されていないもの。)
注意事項
- 試験申し込みから申請までの間に氏名等の変更がある場合、変更の確認ができる戸籍抄本又は謄本が必要です。
この場合、住民票を用いての手続きは行えません。 -
旧姓併記を希望する場合、希望する旧姓が確認できる戸籍抄本又は謄本が必要です。
この場合、住民票を用いての手続きは行えません。 -
登録済証明書については、厚生労働省のオンライン申請サイト(外部ページへリンク)での申請も可能です(医師・歯科医師は不可)。
詳しくは、下記の厚生労働省からのお知らせをご確認ください。 -
-
「オンライン申請手順(保健師・助産師・看護師)(外部ページPDFへリンク)」、
-
「オンライン申請手順(診療放射線技師・視能訓練士・臨床工学技士・義肢装具士)(外部ページPDFへリンク)」
-
「オンライン申請手順(臨床検査技師・衛生検査技師・理学療法士・作業療法士)(外部ページPDFへリンク)」
-
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側
生活衛生課医薬係
電話番号:03-5803-1226
FAX:03-5803-1386