【終了しました】高齢者施設ボランティア講座
高齢者施設ボランティア講座~ミドル・シニアの実践講座~
高齢者施設でボランティアを行う際に必要な知識・スキルの習得から、施設での体験、その後のボランティア活動のご案内までサポートいたします!
身近な方への関わり方にも活かせる内容を、初めてでも安心して、参加者の皆さんと一緒に学んでいただけます!!
対象
概ね50歳以上の区内在住・在勤者
定員
30人(抽選)
費用
100円(認知症サポーター養成講座テキスト代)
※ボランティア保険に加入されていない方は、保険料(300円から)がかかります。
※交通費は各自でお願いいたします。
内容
日時 | 内容 | 会場 | |
---|---|---|---|
令和2年 9月12日 (土曜日) 9時00分 ~ 15時30分
|
午前 |
(1)ボランティアに関する講義 (2)傾聴に関する講義 |
文京総合福祉センター 4階 視聴覚室ほか |
午後 |
(3)車いす操作体験と介助の方法に関する講義 | ||
令和2年 9月19日 (土曜日) 9時00分 ~ 16時15分 |
午前 |
(1)認知症サポーター養成講座 |
文京総合福祉センター 4階 視聴覚室 ほか |
午後 |
(2)ボランティア体験・実践報告 (3)これからのボランティア活動について (自分のボランティア活動をデザインする) |
||
令和2年 10月1日 (木曜日) ~ 10月31日 (土曜日) のうち いずれか半日 |
半日 |
~ボランティア体験(2~3時間程度)~ (特別養護老人ホーム・高齢者在宅サービスセンター ・文京総合福祉センター)
日程及び受け入れ先が変更になる場合があります。 |
区内高齢者施設等(予定) |
【令和2年度の様子】
9月12日・19日(土曜日)及び10月1日(木曜日)から10月31日(土曜日)までのいずれか半日にミドル・シニア(概ね50歳以上)の方を対象に「高齢者施設ボランティア講座(全3回)」を開催いたしました。
高齢者福祉や介護に関心があるミドル・シニアの方々が基本的な介助技術等に関する講義や高齢者施設への間接的なボランティア体験等を通して、ボランティア活動に必要な知識や心得を学びました。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側
高齢福祉課社会参画支援係
電話番号:03-5803-1203
FAX:03-5803-1350