高齢者クラブ
文京区には現在59の高齢者クラブがあり、約3,400人の会員が所属しています。どうぞお気軽にお問い合わせください。
文京区高齢者クラブ連合会(文高連)のホームページ(外部ページにリンクします)
高齢者クラブの様子を動画でご覧になれます。
文京区民チャンネルインターネット動画配信「スマイルらいふ」
- これが私の生きがい(外部ページにリンクします)
- 生活をより健康で豊かなものに 新設される高齢者クラブ (外部ページにリンクします)
- 高齢者クラブに入りませんか?! (外部ページにリンクします)
対象者
60歳以上の方
内容
高齢期の生活を健康で豊かなものにするために、地域の高齢者が自主的にクラブを結成し、社会奉仕、教養の向上、健康の増進、レクリエーション及び地域活動等の活動を行っています。
加入方法
高齢者クラブ活動室(電話5803‐1114)までお問い合わせください。
クラブ一覧
富坂地区(16クラブ)
クラブ名 |
会員数 |
活動場所 |
活動内容 |
---|---|---|---|
西原寿クラブ | 56 |
西原町会事務所 大原地域活動センター |
定例会、誕生会、日帰りハイキング、輪投げ、カラオケ会。 |
丸山延寿会 | 62 |
林町小学校 宮下公園 大原地域活動センター |
誕生会、カラオケ、輪投げ、ペタンク、ゲートボール、ミニハイキング。 |
春三会 | 61 | 礫川地域活動センター | 定例会、誕生会、カラオケ、歩こう会、花の観賞会、ミニハイキング。 |
西丸寿クラブ | 52 |
宮下公園 西丸町町会会館 大原地域活動センター |
カラオケ、軽体操、折り紙、ペタンク、輪投げ、ボウリング、誕生会、ラジオ体操。 |
みなづき寿楽会 | 51 | 大原地域活動センター | 輪投げ、ペタンク、歌、フラダンス、手芸等。明るく元気に楽しんでいます。 |
文京茶の間クラブ | 55 | 白山交流館 |
カラオケ、輪投げ、踊りの稽古、歩け会、民謡(三味線・尺八の伴奏つき)。誕生会等には、皆様踊ったり、歌ったりの楽しい会です。 |
白山親老会 | 50 |
白山交流館 |
役員会、歩ケ歩ケ会、手芸、おたのしみ会、カラオケ、誕生会。 |
後楽クラブ | 107 |
諏訪神社社務所 集会室 |
カラオケ、フラダンス、日舞、輪投げ、書道、ラジオ体操、ハイキング、誕生会、食事会、公園清掃。 |
原町クラブ | 51 |
白山交流館 |
華道教室、カラオケ、アレンジフラワー、輪投げ、茶話会、ダンス。 |
氷川下栄寿会 | 54 | 大原地域活動センター |
カラオケ、自由教室、手芸、民舞、お誕生日会、コーラス、楽しいおしゃべり。 |
播磨坂クラブ | 61 |
播磨坂事務所 新大塚公園 福祉センター江戸川橋 |
手芸、折り紙、編み物、カラオケ、ペタンク、輪投げ、旅行、誕生会、ぬり絵、映画、楽しいクラブです。 |
文京区ミドル・シニア倶楽部 | 30 |
礫川地域活動センター 区民センターB1フミコム活動室 |
街歩き、カラオケ教室、映画鑑賞、誕生会。 |
傾聴の会「ぞうの耳」 | 61 | 文京区内全域活動センター | 友愛活動、傾聴スキルの向上、懐かしの歌声、多世代交流。 |
もみじ会 | 54 | 礫川地域活動センター | 定例会、誕生会、カラオケ、輪投げ、健康ウォーキング。 |
文京グランドゴルフクラブ | 31 | 教育の森公園 |
グランドゴルフ8ホール 毎週火曜日 午前8時30分~午前10時。用具一式用意あり、初心者大歓迎です。 |
希望の会 | 33 | 大原地域活動センター | 定例会、歌謡教室、健康体操教室、カラオケ同好会、喜寿米寿の祝い、輪投げ、助け合い運動 |
大塚地区(15クラブ)
クラブ名 |
会員数 |
活動場所 |
活動内容 |
---|---|---|---|
大塚クラブ | 31 |
かるた記念大塚会館 |
カラオケ、囲碁・将棋、健康、友愛活動、公園の清掃 |
目白台クラブ |
59 |
目白台交流館 | 認知症サポートに、老い仕度、お節介と楽しいメニューの交流館。 |
ゆたか会 |
55
|
目白台交流館 |
合唱、カラオケ、輪投げ、折り紙、高齢者エアロビクスで健康を。心豊かに活動。 |
福寿会 |
50 |
大塚地域活動センター | ラジオ体操、輪投げ、カラオケ等、楽しく活動し、交流いたします。 |
豊島丘百寿会 | 52 |
大塚北会館 大塚6丁目 豊島岡町会内 |
カラオケや体操、三世代交流、誕生会他、生きがいのある活動をみんなで楽しく実行。 |
豊島丘千寿会 | 50 |
大塚北会館 |
友愛活動、三世代交流、カラオケ、輪投げ。 |
大塚寿会 | 53 | 大塚北会館 | 書道、気功、カラオケ、輪投げ、友愛活動。 |
若葉会 | 101 |
文京福祉センター江戸川橋 |
『仲間と楽しく活動出来る幸を』目指しています。 |
若竹会 | 60 |
文京福祉センター江戸川橋 |
日本舞踊、民謡、体操、カラオケ、輪投げなど。 |
小日水長寿会 | 59 |
文京福祉センター江戸川橋 |
加入、友愛、誕生会、カラオケ等会員一同楽しく活動しています。 |
関口友和会 | 68 |
文京福祉センター江戸川橋 |
カラオケ、手芸、折り紙、フラダンス、三味線・尺八に合わせて民謡を楽しくやっています。 |
若菊会 | 53 |
文京福祉センター江戸川橋 |
踊りと輪投げで元気良く、カラオケ、手芸で楽しく集まろう。 |
らくらく会 | 59 | シビックセンター4階会議室等 | 私達は晴盲に関わらずともに楽しんで活動しているクラブです。 |
栄心クラブ | 54 | 目白台交流館 | コーラス、習字、民謡、健康体操を月2回、先生の指導で行う。 |
関水クラブ | 61 |
文京福祉センター江戸川橋 |
第2・4土曜日は、カラオケで楽しく交流。毎年メンバーも増えてきました。 |
本富士地区(13クラブ)
クラブ名 |
会員数 |
活動場所 |
活動内容 |
---|---|---|---|
根津寿クラブ | 93 |
根津交流館 |
誕生会、旅行、カラオケ、踊り、輪投げ、ペタンク、フラダンス 、根津地区芸能大会。 |
長福会 | 57 | 根津交流館 | 輪投げ、ペタンクに挑戦。毎月コーラスも楽しんでいます。 |
元町長寿会 | 51 |
本郷会館 |
カラオケ、民謡、手芸、輪投げ、ペタンク、清掃活動。 |
下真砂クラブ | 56 | 本四集会場 | バス旅行、誕生会、輪投げ大会、ペタンク、その他。 |
湯島ひまわり会 | 52 | 文京福祉センター湯島 | 輪投げ、ペタンクで体力作り、カラオケ、お話会で親睦を深めています。 |
新花寿クラブ | 65 |
文京福祉センター湯島 |
民謡、歌謡、折り紙、誕生会、輪投げ月2回、日帰り研修等を行っています。 |
本郷金寿会 | 76 | 文京福祉センター湯島 |
カラオケ、社会奉仕で健康と親睦。手芸や歌の会で元気と若さを発揮。年2回の誕生会。 |
菊寿会 | 87 |
本郷4~5丁目中心 本四集会場 |
季節ごとの旅行と散策。カラオケと楽しい誕生会、その他。 |
森川クラブ | 54 |
本郷5~6丁目 西片1~2丁目 |
ハワイアンフラダンス、カラオケで健康と頭の体操を楽しんでいます。 |
田町みのり会 | 55 |
本四集会場 町会会館 |
コーラス、手芸、カラオケ、そして花鑑賞歩きで認知症予防。 |
根津宮永クラブ | 53 | 根津交流館 | 清掃奉仕、体操、誕生会、カラオケ、資源回収。 |
第二宮永クラブ | 51 | 根津交流館 | 清掃奉仕、手芸、体操、カラオケ、セラバンド体操、輪投げ、資源回収、定例会。 |
湯島ライフの会 | 32 | 湯島ハイタウン会議室 | ワクワク、ウキウキの気持ちを大事に、心と体のための講座等楽しんでいます。 |
駒込地区(15クラブ)
クラブ名 |
会員数 |
活動場所 |
主な活動 |
---|---|---|---|
文京蓬莱友の会 | 52 | 常瑞寺会館 | 誕生会、カラオケ、輪なげ、手芸、社会奉仕等、元気で仲良く集まっています。 |
文京第一クラブ | 79 | 駒込地域活動センター | 誕生会、手芸、カラオケ、ペタンク、輪投げ等皆仲良く活動しています。 |
千登世会 | 37 | 千駄木交流館 | 誕生会年4回、手芸とらくらく体操、輪投げ等を楽しく行っています。 |
西千さくら会 | 70 | 千駄木交流館 |
輪投げ、カラオケ、誕生会年3回。迎賓館、国会議事堂、豊洲市場などの施設見学や史跡散策をみんなで楽しんでいます。 |
動坂長寿会 | 92 | 動坂会館 | 書道、カラオケ、輪投げ、ペタンク、誕生会、手芸、絵手紙等。 |
浅嘉長寿クラブ | 56 | 駒込地域活動センター | 民謡、カラオケ、輪投げ、誕生会と楽しい日々を送っております。 |
寿同志会 | 58 | 勤労福祉会館 | 絵手紙、カラオケ、踊り、輪投げ、誕生会年4回、楽しんでいます。 |
富士前福寿会 | 50 |
富士神社社務所 駒込地域活動センター |
輪投げ、ペタンクのスポーツに力を入れ、カラオケを楽しんでいます。 |
宮元白寿会 | 94 |
駒込地域活動センター 天祖神社社務所 |
年2回誕生会、輪投げ、踊り、カラオケ、旅行等楽しんでいます。 |
上千みどり会 | 52 | シルバーピア向丘集会室 | 老人介護活動。公園清掃活動。夜警。大観音を中心に祭り。 |
肴町寿会 | 51 | 向丘高齢者在宅サービスセンター | 輪投げ、カラオケ、詩吟、お花見等楽しい会です。 |
千駄木西寿会 | 50 |
千駄木西林町会 千駄木交流館 |
誕生会、輪投げ、歌謡会、花笠音頭、地域行事協力、施設慰問 |
寿神明クラブ | 62 | 勤労福祉会館 | カラオケ、輪投げ、社交ダンスに励み、健康に気をつけ楽しんでいます。 |
和乃会 | 54 | 団地内集会室 | 集会室が使用できるので、誕生会、歌の練習等楽しんでいます。 |
味わいクラブ | 30 |
アカデミー向丘 |
男性自主グループとして発足。高度な料理にも挑戦中です。 |
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側
高齢福祉課社会参画支援係
電話番号:03-5803-1203
FAX:03-5803-1350