石川啄木基金

更新日 2023年06月09日

文京区石川啄木基金について 

文京区では、文京ゆかりの文人 石川啄木の顕彰を目的に、平成27年3月22日、啄木終焉の地の隣接地に「石川啄木終焉の地歌碑」及び「石川啄木顕彰室」(高齢者施設内)を設置いたしました。
今後も石川啄木の顕彰に資するため、より広く寄附を募っております。
この趣旨にご賛同いただき、皆様からのご支援を心よりお願い申し上げます。


                                   石川啄木 

 

 石川啄木顕彰室 石川啄木終焉の地歌碑

寄附手続について 

寄附申込書に必要事項をご記入いただき、下記のお申込み先へお送りください。文京区より寄附納付書が届きましたら、お近くの金融機関にて納付をお願いいたします。

寄附の流れ

  1. 寄附申込書に必要事項を記入
    寄附申込書(PDFファイル; 104KB)寄附申込書(Wordファイル; 28KB)
  2. 寄附申込書を下記あてに郵送またはFAX
  3. 文京区より寄附納付書を発送
  4. 寄附納付書が届き次第、金融機関で納付

 

※現金書留にてご送付される場合は、寄附申込書を同封してください。

   現金書留や、納付書を使用し現金でご寄付していただく場合は、1基金につき1回1円以上から可能です。
※申込先の窓口にてお申込み、ご寄附いただくこともできます。

※寄付金額が2,000円以上の場合、Webサイトからクレジットカード決済もできます。詳細は以下のリンク先をご覧ください。

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」内文京区ページ

※寄附いただいた方には「寄附受領書」をお送りします(発送まで1か月程度お時間いただきます)。 

寄附金控除

当基金への寄附(ふるさと納税)は所得税や住民税の寄附金控除の対象となります。

確定申告をすることで、控除を受けられます。確定申告をしない方は、寄附先の自治体が5団体以内の場合に限り、寄附先団体へ特例申請することにより、控除を受けられます。詳しくは下記までお問い合わせください。

※寄付金税額控除は、都道府県・区市長村への寄付金合計額が1年間で2,000円を超えた場合に適用されます。 

 

 

寄附金控除につきましては、以下のページもご参照ください。

ふるさと納税ポータルサイト(総務省)(外部ページにリンクします)

寄附(文京区) 

 

所得税の寄附金控除については、こちらをご覧ください。

タックスアンサー(国税庁)(外部ページにリンクします)

 

住民税の寄附金控除については、こちらをご覧ください。

寄附金税額控除(文京区)

 

返礼品 

1万円以上の寄附をされた方には、寄附金額に応じて返礼品をお贈りします。

※文京区内に住所を有する方は、返礼品贈呈の対象外となります  

返礼品の詳細は、以下のページをご覧ください。

寄附(文京区) 

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター17階北側

アカデミー推進課観光担当

電話番号:03-5803-1174

FAX:03-5803-1369

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.