ホーム > まちづくり・環境 > みどり・公園 > みどりの普及・啓発の催し > 自然散策会 > 令和3年度自然散策会第三回目(本郷給水所公苑~礫川公園)

更新日:2023年12月18日

ページID:4669

ここから本文です。

令和3年度自然散策会第三回目(本郷給水所公苑~礫川公園)

令和4年3月12日(土曜日)本郷給水所公苑~礫川公園で実施した自然散策会の様子です。

集合場所の様子(本郷給水所公苑地球儀前)

挨拶から始まり、最初の説明は本郷給水所公苑はなぜ公園ではないのかというお話でした。

本郷給水所公苑は、半地下貯水槽の屋上にあり「都市公園法」に抵触するため、知恵を絞った結果【公苑】となったと説明がありました。

集合場所の様子

本郷給水所公苑を設計した伊藤邦衛氏が、公苑に込めたメッセージについて説明している様子

公苑の東側に位置する太陽と南に位置する地球儀、そのまわりをドウダンツツジ(別名:満天星)、つる薔薇のベッド仕立て(品種名「ピース」=平和)等を連想すると、宇宙規模での平和を願って設計したのではないかと説明していただきました。

太陽

公苑へのメッセージ

木の根っこについて説明

地表に近い根にある「根毛」で、水や養分を吸っているので、根っこは浅いところを好みます。

地表部に近い根っこ

新壱岐坂の街路樹について説明している様子

イチョウが街路樹になった理由は、昭和40年代まで設計と植栽は東京都が行っていたため、設計時の経緯はわからないとのこと。しかし、イチョウの木は含水率が高いため、火災時の対策になると考えたのかもしれませんと、話されていました。

新壱岐坂の街路樹について説明している様子

大楠の木について説明している様子

弓町の大楠について説明受ける様子

文京区役所前、春日ポケットパークについての説明を受ける様子

元は国土交通省が管理する、平凡なツツジの植え込みだったが、平成元年に文京区がこの場所を借りて「ポケットパーク」として整備した。

ポケットパークでの様子

礫川公園での解散の様子

礫川公園での様子

当日は晴天に恵まれ、自然散策会日和でした。

ご参加いただいた皆さん、杉﨑先生ありがとうございました!

シェア ポスト

お問い合わせ先

土木部みどり公園課緑化係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター19階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1361

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?