道路占用許可申請の手続きについて
テイクアウトやテラス営業などのための道路占用の許可基準の緩和について
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける飲食店等の皆様を支援するための緊急措置として、国道や都道と同様に、区道においても区と地域住民・団体等が一体となって取り組む沿道飲食店等の路上利用の占用許可基準を一時的に緩和します。
[お問い合わせ先]
商店街支援に関すること:区民部経済課 03(5803)1173
国道の占用に関すること:国土交通省東京国道事務所万世橋出張所 03(3253)8361
都道の占用に関すること:東京都第六建設事務所 03(3882)1232
[関連リンク]
国道:国土交通省東京国道事務所
都道:東京都建設局
新型コロナウイルス感染予防に伴う窓口対応について
新型コロナウイルス感染予防のため、道路占用許可申請の窓口対応は縮小しております。
申請については、原則窓口にて受付を行っておりますが、ご希望により郵送での申請も受付けております。郵送をご希望の場合は、文京区役所土木部管理課道路占用係宛に申請書をお送りください。
郵送申請について
※道路占用許可申請にあたっては、申請箇所が文京区道であることの確認をお願いします。
※通常1~2週間で回答していますが、業務縮小対応のため、2~3週間掛かることがあります。
※申請内容について、確認のため電話連絡をすることがありますので、平日の日中に連絡のつく電話番号及び担当者の氏名を記載し、返信用封筒を同封のうえで送付してください。(警察署へ道路使用許可申請書を提出するために、事前に区の受付印が必要なときは、返信用封筒は2部同封してください。)
道路占用許可について
道路は人や車両が通行するための大切な公共の財産です。道路上にはみ出して工事用の足場や仮囲いを設置したり、看板や日よけ、雨よけ等を取り付けるときは道路管理者の許可が必要となります。また、設置するにあたっては占用料金がかかります。
なお、置き看板や捨て看板、のぼり旗は、道路上に置くことはできません。(その他設置できない物・・・・「荷物・商品」、「自転車・バイク」など)
申請方法
申請に必要なものをそろえ管理課道路占用係(文京シビックセンター19階南側)窓口までお越しください。
下記以外の道路占用物件については道路占用係へお問い合わせください。
区道に足場・朝顔・看板・日よけ、雨よけを占用する場合
申請に必要なもの
道路占用許可申請書・・・所定の用紙1部(2枚複写)
Excelファイル |
記入例(Excelファイル) |
||
---|---|---|---|
道路占用許可申請書 | 道路占用許可申請書(Excelファイル; 95KB) | 足場、仮囲い、朝顔等 | 足場、仮囲い、朝顔等記入例(Excelファイル; 153KB) |
そで看板、日よけ等 | そで看板、日よけ等記入例(Excelファイル; 171KB) |
※道路占用許可申請書のシート1に入力し、シート1、シート2を印刷してください。
添付書類(足場・朝顔) : 正本・副本の計2部
書類名 | 備考 |
---|---|
1.案内図 | |
2.仮設計画平面図 | 道路境界線を明示のこと |
3.仮設計画立面図 | 正面図及び側面図に壁つなぎの位置を入れること |
4.写真 | 現状での路面と建物が写されたもの。副本はコピーでも可 |
※新築工事の場合、建築確認通知書(確認済証のコピー)も必要となります。
※道路占用許可書は、問題がなければ申請書を受理してから、1週間から10日程で交付されます。
(この期間には、土曜日・日曜日・祝日・年末年始の期間は含まれません。)
添付書類(看板・日よけ、雨よけ) : 正本・副本の計2部
書類名 | 備考 |
---|---|
1.案内図 | |
2.平面図 | 看板等の道路境界線からの出幅、延長を記入すること |
3.立面図 | 路面から看板等の下端までの高さ、道路境界線からの出幅、看板等の幅、延長、表示内容を記入すること |
4.設計図等 | |
5.写真 | 現状での路面と建物が写されたもの。副本はコピーでも可 |
※立面図、平面図には、道路境界線を明示してください。
※景観づくり条例に基づいた協議が必要な場合があります。
※道路占用許可書は、問題がなければ申請書を受理してから、1週間から10日程で交付されます。
(この期間には、土曜日・日曜日・祝日・年末年始の期間は含まれません。)
道路使用許可申請書・・・道路占用許可申請書を受理した際に、区役所の受付印を押印しますので、押印後、所轄の警察署に提出してください。
申請時の注意
- 足場・仮囲い、上空足場、朝顔の申請は、請負(施工)業者が行うこと。
- 看板、日よけ、雨よけの申請は、占用物の所有者等が行うこと。
- 法人が申請者の場合は、代表者とすること。
- 法人が申請者の場合で代表者以外の者が申請するときは、代表者からの委任状を添付すること。
- 申請書は、着工の2週間前までに提出すること。
許可基準
占用物件 | 歩道 | 車道 | ||
---|---|---|---|---|
出幅 | 高さ | 出幅 | 高さ | |
足場・仮囲い | 原則として、有効幅員の3分の2以上、かつ1.5m以上の余地を確保すること。 また、出幅は1.0m以下とする。 |
- |
有効幅員の8分の1以下で、かつ1.0m以下とすること。 |
- |
上空足場 | 1.0m以下 | 3.0m以上 | 1.0m以下 | 4.5m以上 |
朝顔 | 必要な幅 | 4.0m以上 | 必要な幅 | 5.0m以上 |
看板 |
突き出し看板 : 1.0m以下 壁面看板 : 0.3m以下 |
3.5m以上 (出幅が0.5m以下の場合は2.5m以上) |
突き出し看板 : 1.0m以下 壁面看板 : 0.3m以下 |
4.5m以上 |
日よけ、雨よけ |
1.0m以下 |
巻上式 : 2.5m以上 固定式 : 2.5m以上 |
道路幅員8.0m以上 : 1.0m以下 道路幅員8.0m未満 : 0.5m以下 |
巻上式 : 2.5m以上 固定式 : 4.5m以上 |
※出幅とは、道路境界線からはみ出した幅で、看板等の幅ではありません。
※高さとは、路面から占用物件の下端までの距離です。
※角地にあたる場合は、足場・仮囲いの角切りを行い見通しを確保して下さい。
※看板・日よけ、雨よけについては、「看板・日よけ、雨よけについての占用許可のご案内(PDFファイル; 761KB)」 からもご確認できます。
占用料単価(令和4年4月1日改定)
種別 | 単位 | 金額 |
---|---|---|
足場・仮囲い・その他工事用施設 | 年間・平方メートル |
30,200円 |
危険防止施設(朝顔) | 年間・平方メートル | 9,120円 |
看板 | 年間・平方メートル | 16,500円 |
日よけ、雨よけ | 年間・平方メートル | 19,400円 |
※ただし、2.0平方メートル以下の看板及び3.0平方メートル以下の日よけ、雨よけは占用料免除となりますが、
占用料免除の場合でも許可は必要となりますので、占用許可申請と免除申請を必ず行ってください。
種別 |
足場 |
---|---|
占用面積 | 出幅延長 0.4m×5.5m=2.2平方メートル |
占用期間 | 6月6日から10月10日(4か月と5日) |
占用面積 |
単価 |
占用期間 | 占用料 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3平方メートル(切上げ) |
× | @30,200円 | × | 5か月(切上げ) | ÷ | 12か月 | = |
37,750円 |
※数量の端数は切り上げます。(2.2平方メートル→3平方メートル)
※足場・仮囲と朝顔がある場合は分けて記入して下さい。
※占用期間の1か月とは
例)4月3日からだと5月2日までです。 1か月未満は1日でも1か月と計算します。
ただし、3月3日から4月2日の年度をまたぐ申請の場合は占用期間を1か月として計算せず、3月3~31日までを1か月として計算します。残りの期間(次年度分)の4月1~2日については、1ヶ月として占用料金を計算し、4月1日以降に占用料金をお支払いいただきます。
道路占用許可申請書関係様式
道路占用許可書の発行後、申請内容に変更が生じた場合は、別途下記の申請が必要となります。
Excelファイル | 記入例(Excelファイル) | ||
---|---|---|---|
道路占用変更届 | 道路占用変更届(Excelファイル; 44KB) |
- |
|
道路占用廃止届 | 道路占用廃止届(Excelファイル; 41KB) | - | |
道路占用物件除却工事施行承認申請書 (注1) | 道路占用物件除却工事施行承認申請書(Excelファイル; 85KB) | ||
道路占用許可に基づく権利の譲渡・譲受許可申請書 (注2) | 道路占用許可に基づく権利の譲渡・譲受許可申請書(Excelファイル; 148KB) |
注1 道路占用物件を除却する場合に必要となります。
注2 占用の許可に基づく権利を他人に譲渡する場合に必要となります。
相続又は法人の合併もしくは分割により占用者の権利を承継した方は、延滞なく申請してください。
区道以外の問合せ先
国道 |
国土交通省東京国道事務所万世橋出張所 |
---|---|
都道 | 東京都第六建設事務所 所在地:足立区千住東2-10-10 電話: 03(3882)1232 管理課占用担当 |
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター19階南側
土木部管理課道路占用係
電話番号:03-5803-1242
FAX:03-5803-1359