防災教室・防災クイズラリーキット
防災教室
「予約・申込方法」欄をご確認の上、申請してください。
※煙体験ハウスは、予約を受け付けた場合も、その後の新型コロナウイルス感染症拡大状況により、実施できない場合があります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
区では、学校や町会・自治会、マンションなどで行う防災訓練に、地震体験車、煙体験ハウス等の出張を無料で行っています。
対象:区内在住・在勤・在学者が10人以上含まれる団体
時間:平日9時00分から16時30分まで(準備と片付けの時間を含みます。)
※土曜日、日曜日に出張をご希望の場合は、ご相談ください。
(マンション・事業所への出張の場合は、40人以上が参加される場合に受け付けています。)
受付できない日
以下の日程は、基本的にお申し込みを受けることができません。
また、実施予定日まで1か月に満たない場合は、お受けすることができませんのでお気を付けください。
- 祝日
- 年末年始(12月28日~1月3日)
- シビックセンター全館停電の日
- 防災訓練等実施日
※この他にも、実施の日時によってお受けできないことがあります。詳細は、防災課までお問い合わせください。
地震体験車(リニューアルしました!)
地震体験車をリニューアルしました!
体験できる地震の種類が増えるなど、性能が大幅にパワーアップしたため、これまで以上に臨場感あふれる地震を体験できます。
新しくなった地震体験車の地震を体験し、大地震に対処する方法等を身に付けましょう。
※長さ7m×幅4m×地上高3.8m以上のスペースが必要です。
車の侵入経路等によっては、上記のスペースが確保されていたとしても、出動できない場合がありますので、事前にご相談ください。
※傾斜のある場所では実施できません。
※雨天の場合は、中止とさせていただきます。
煙体験ハウス
煙体験ハウスは、火災による煙を疑似体験していただき、その対処方法を身に付けるためのものです。
※人体に無害な煙です。
※長さ6m×幅3m×地上高2.5m以上のスペースが必要です。
※屋外で実施の場合、雨天、強風の際は中止とさせていただきます。
予約・申込方法
電子申請
以下の申請フォームから申請してください。
防災課で内容を確認し、ご連絡いたします。
FAX・郵送等による申請
申請に必要な書類(下記参照)に必要事項をご記入の上、防災課までFAX・郵送等でお送りください。
防災課で内容を確認し、ご連絡いたします。
申請に必要な書類
- 防災教室・防災訓練申請書(PDFファイル; 106KB)
- 事業計画書等事業の内容が分かるもの
- 実施場所の図面(地震体験車、煙体験ハウスを希望の場合)
申請受付期間
- 町会・学校・PTA等は、実施日の6か月前から申請できます。
- マンション(管理組合)、事業所は、実施日の3か月前から申請できます。
- 翌年度分については、当年度の2月1日以降から申請を受け付けます。
※申請日から訓練実施予定日までの期間が、1か月に満たない場合は受け付けることができませんのでご注意ください。
防災訓練にあたり、道路や施設の使用許可、煙感知器の解除等については、各自でお手続きをお願いいたします。
防災クイズラリーキット
地域の防災訓練や防災イベントで、参加者が防災に関する知識を楽しく習得できるよう、防災クイズとスタンプラリーを融合させた「防災クイズラリーキット」を貸出します。
防災に関するクイズに答えながらスタンプを集めて、楽しく防災の知識を習得しましょう。
貸出物品
1.問題用紙&解答
防災のクイズが記載された問題用紙及び解答を難易度別に5種類用意しております。
対象者の年齢層に合わせて、以下の5種類から難易度をお選びください。
- 難易度1(小学校低学年向け)
- 難易度2(小学校高学年向け)
- 難易度3(中学生向け)
- 難易度4(高校生向け)
- 難易度5(大人向け)
※設問数は難易度別に20問ずつ用意しています。
※各難易度の問題内容は、申請受付後に申請者へお知らせいたします。
【問題用紙】A4サイズ
【解答】A4サイズ
2.防災スタンプ
消火器やヘルメットなど、防災用品がかわいいスタンプになって新登場!
スタンプの種類は全部で10種類。お気に入りのスタンプを見つけよう!
3.解答用紙
「1.問題用紙&解答」のように、問題はA、B、Cの3択で出題されます。
正解だと思う答えのアルファベットにスタンプを押そう!
【解答用紙(3問解答用)】
【解答用紙(5問解答用)】
【解答用紙(10問解答用)】
表面
裏面
※10問解答用のみ、両面印刷となっています。
2.申請方法
下記の「防災クイズラリーキット貸出申請書」を記入の上、防災課までFAX、郵送等でご提出ください。
内容を確認した後、防災課より申請者へご連絡いたします。
防災クイズラリーキット貸出申請書(Excelファイル; 31KB)
防災クイズラリーキット貸出申請書(PDFファイル; 76KB)
【注意事項】
・申請書の提出は、事業実施日の10日前までに防災課にご提出ください。
・貸出物品は、文京シビックセンター15階の防災課窓口にて、お渡しいたします。
・問題用紙における各難易度の問題の設問内容は、申請受付後に申請者へお知らせいたします。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター15階北側
危機管理室防災課訓練担当
電話番号:03-5803-1745
FAX:03-5803-1344