中高層共同住宅等防災対策(訓練・備蓄)
近年、中高層共同住宅に住む世帯は増加傾向にあり、中高層共同住宅における防災への関心が高まっています。
防災用品の備蓄や防災訓練を実施し、いざという時に備えましょう。
文京区では区内の中高層共同住宅等に対し、訓練や備蓄等の防災対策費を助成しています。
事業案内
事業案内資料(PDFファイル; 281KB)をご覧ください。
交付要綱
中高層共同住宅等防災対策費用助成金交付要綱(PDFファイル; 193KB)
対象となる建築物
区内の中高層共同住宅等(下記表参照)のうち、次の要件をいずれも満たすものとします。
【備蓄品購入費】
- 当該年度に防災訓練を実施すること。
- 備蓄品経費に係る助成金の交付を過去に受けた実績がないこと。
【防災訓練実施費】
- 当該年度に防災訓練を実施すること。
用途地域 |
規模 |
---|---|
商業地域 |
敷地面積500平方メートル以上又は延べ面積2,000平方メートル以上 |
近隣商業地域 |
敷地面積500平方メートル以上又は延べ面積1,500平方メートル以上 |
上記以外の地域 |
敷地面積400平方メートル以上又は延べ面積1,000平方メートル以上 |
助成する額
防災訓練実施費、備蓄品等購入費それぞれ要する経費の4分の3以内の額で、ぞれぞれ3万円を限度とし区が助成します(合計で6万円が上限)。
文京区助成額 | 自己負担額 | |
---|---|---|
防災訓練実施費が2万円の場合 |
1万5,000円 |
5,000円 |
備蓄品等購入費が2万円の場合 |
1万5,000円 |
5,000円 |
文京区助成額 | 自己負担額 | |
---|---|---|
防災訓練実施費が5万円の場合 |
3万円 |
2万円 |
備蓄品等購入費が5万円の場合 |
3万円 |
2万円 |
手続きの流れ
(1)申請書類の提出
防災課(文京シビックセンター15階北側)にございます所定の書類(下記のとおり)に必要事項をご記入の上、防災課窓口へご提出ください。
- 文京区中高層共同住宅等防災対策費用助成金交付申請書(第1号様式)(PDFファイル; 82KB)
- 上記申請書の添付書類(事業計画書兼助成金執行計画書(PDFファイル; 64KB)、見積書の写し)
※記入例(申請書及び事業計画書兼助成金執行計画書)(PDFファイル; 218KB)
(2)助成金交付の決定
区が提出書類を審査し、交付決定通知書を発行します。
(3)物資の購入・訓練の実施
交付決定通知書を受け取った後、計画に沿って物資の購入や訓練の実施をしてください。
(4)報告書類の提出
物資購入と防災訓練が完了した時点で、防災課にございます所定の書類(下記のとおり)に必要事項をご記入の上、防災課窓口へご提出ください。
- 文京区中高層共同住宅等防災対策費用助成金実績報告書(第4号様式)(PDFファイル; 85KB)
- 上記申請書の添付書類(※事業報告書兼収支計算書(PDFファイル; 63KB)、領収書の写し、写真その他の実施状況を確認する資料)
- 請求書兼口座振替依頼書(PDFファイル; 103KB)
- 支払金口座振替依頼書(窓口のみの配付となります)
※記入例(実績報告書及び事業報告書兼収支計算書)(PDFファイル; 201KB)
(5)注意点
- 見積書の写しと領収書の写しは、実際に購入内容(品名・数量等)がわかるものを提出してください。
- 申請は、必ず物資購入前・訓練実施前に行ってください。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター15階北側
危機管理室防災課
電話番号:03-5803-1179
FAX:03-5803-1344