保険証・高齢受給者証の再交付
保険証や高齢受給者証を紛失したり、破損した場合は再発行を行います。窓口または郵送にて手続きをしてください。
手続き後、保険証等は世帯主様宛に住所地へ簡易書留で送付します。
コロナウイルス感染拡大防止の徹底のために郵送のお手続きを推奨しております。積極的にご活用いただくようお願いいたします。
《注意》
盗難や、家の外で紛失した場合は、すみやかに警察署へ盗難届や遺失物届をご提出ください。
(保険証見本)
(高齢受給者証見本)
郵送で手続きをする
申請様式をダウンロードしていただくか、国保資格係に資料をご請求いただき、必要書類を同封してお送りください。手続き後、保険証等は世帯主様宛に住所地へ簡易書留で送付します。
区民の皆様にできるだけ郵送等でできる手続きをご利用いただくため、期間限定で「料金受取人払」を実施しています。
下記ページから、受取人払郵便の宛先様式をダウンロードし、外枠に沿って切り、封筒に貼り付けていただければ、切手不要で郵送可能です。ぜひご活用ください。
申請様式
国民健康保険被保険者証・国民健康保険高齢受給者証再交付申請書(PDFファイル; 481KB)
必要書類
- 手続きする方の本人確認書類のコピー
- 個人番号(マイナンバー)確認書類のコピー
- 委任状
※同一世帯員以外の方が手続きをする場合のみ必要です。
郵送申請の場合の資料請求及び送付先
〒112‐8555
文京区春日一丁目16番21号
文京区役所福祉部国保年金課国保資格係
窓口で手続きをする
窓口で手続きをする場合は、窓口にお越しいただいた方の本人確認書類と、世帯主および保険証を再発行したい方の個人番号(マイナンバー)確認書類が必要です。
また、住民票上の同一世帯員以外の方が手続きをする場合は、委任状もご用意ください。
文京シビックセンター11階南側3番窓口にて申請書をご提出いただき、再交付した保険証は世帯主様宛に住所地へ簡易書留で郵送します。
ただし、世帯主または保険証を再発行したい方が本人確認書類に「1点の提示で良いもの」をお持ちのときは、保険証をすぐ交付できる場合があります。
プリンタなどの印刷機器をお持ちでない方でも、コンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)を利用してダウンロードした申請書などを印刷することができます。詳しい使用方法は下記のリンク先にてご確認ください。
(注)プリントサービスの利用にあたり、コンビニエンスストアなどで印刷の際にプリント料金がかかります。
(注)プリントサービスは、文京区の申請書などに関わらず、登録したファイルをコンビニエンスストアでプリントアウトできる民間企業のサービスです。サービスの詳細については、サービスを提供する各社にお問い合わせください。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター11階南側
国保年金課国保資格係
電話番号:03-5803-1192
FAX:03-5803-1347