更新日:2025年11月18日
ページID:12092
ここから本文です。
一般質問要旨(令和7年11月定例議会)
石沢のりゆき(日本共産党)
- 消費税減税を国に求め、被爆証言映像の普及と平和事業の拡充を
- 千駄木の郷の雇用を守り、訪問介護への財政支援で安心のケアを
- カビ・サビ相次ぐ総合体育館は、第三者検証行い大規模改修実施を
- 教材費・修学旅行費の保護者負担ゼロで「隠れ教育費」をなくせ
- タイ少女への人権侵害には、区も被害者のケアと毅然とした対応を
- 環状3号線は廃止し、気候変動対策へ気候区民会議の立ち上げを
- 一刻も早く小石川図書館は建て替え新年度重点施策に盛り込むべき
- 国際バカロレア教員研修は教育への区長介入で、検証を
- 民泊は日数制限や説明会義務化でルール拡充し、住環境との調和を
- 事業者と共同し5年以内に区内全駅で2か所目エレベーター設置を
浅田保雄(AGORA)
- 物価高対策の具体化と、経済的困難家庭への支援の拡充
- 「令和の五公五民」政策に抗し、区民生活を守ろう
- 介護人材の確保、介護の質を守ろう
- 食育の推進「和食の日」の拡充と、農業体験の実施
- 主権者教育は、憲法・平和・民主主義を学ぶ場に
- 平和施策を拡充し、“村山談話”を柱に国際交流の推進
- 区民保養施設の拡充
- 障がいのある子の放課後の生活を、みんなで支援
- 区政80周年行事は地域の吹奏楽団、合唱団などの発表の場に
- 地域に眠る8ミリフィルムは、歴史の宝物
宮本伸一(公明党)
- 物価高騰対策について
- 若者、子育て世帯、高齢者への住宅確保支援について
- 発達障害・グレーゾーンの子どもへの支援について
- 不登校児童生徒の多様な学びの確保について
- 子どもの自殺防止と心のケアについて
- 高齢者の活躍と介護予防について
- 介護事業者への支援、介護人材の確保について
- 乳がんの早期発見・治療で女性とその家族を守る取り組みについて
- 災害対策について
- ゴミ集積所の維持管理と美化活動について
依田翼(区民が主役)
- 国際バカロレア事業の今後について
- 小中学校のプール共用のための方策について
- 緑地の保全や利用のための区の関与について
- ドッグランの整備について
- 区立幼稚園の園児の応募状況と今後の対応について
- 5歳児健診の狙いと効果について
- 区内小学校への外国人児童の集中を防ぐための情報発信について
- 内申点の付け方の基準の外部への周知について
たかはまなおき(文京子育て)
- 【子】くゎーどぅたから。子育てのスタートで孤立をなくせ
- 【子】こどもの権利条例でこどもまんなか文京宣言へ
- 【街】公園こそ、こどもまんなかで機能分担を
- 【街】神田川、都心の水辺回廊
- 【街】プール
- 【子】プール
- 【子】特色ある公立中学校づくりに地域資源活用と主権者教育
- 【災】災害ボランティアの事前登録と派遣制度
- 【街】区民と行政をつなぐパイプライン拡充でフェーズフリー
- 【街】終活と人生会議と親なきあと
宮野ゆみこ(市 民)
- 令和8年度重点施策におけるこども・教育分野の構成と区の姿勢
- こどもの権利条例策定に伴うこどもの権利擁護強化といじめ問題
- 文京区児童相談所開設後の運用状況と切れ目のない支援体制の強化
- ケアリーバーの継続的な見守りと若者計画
- 困難を抱える女性の被害回復・生活再建・地域自立と予防的教育
- 男女平等センター運営体制の見直しと実効性強化
- ミドル期シングル世帯の急増がもたらす行政リスクと予防的支援
- 小日向台町小改築における仮校舎期間の児童の安全確保と機能強化
- 温暖化対策における再エネ導入の倫理性確保と技術革新への対応
- 都道環状三号線計画の廃止に向けて
豪一(自由民主党)
- エリアマネージメントとまちづくりについて
- 公有地取得と起債について
- 国際バカロレア機構との契約に至るまでの事実確認について
吉村美紀(自由民主党)
- 女性活躍推進について
- 離婚後の共同親権制度施行に伴う文京区への影響について
- 認知症施策の推進について
- 介護サービスの事業者に対する支援について
- 文京区市民後見人と専門職との連携について
- 文京区におけるDXの更なる推進について
- 区内初となる屋内遊び場開設に向けた取組について
- 地域の子どもの更なる居場所の充実について
- 教育費負担を軽減する施策の策定について
会派名及び略称
日本共産党文京区議会議員団(日本共産党)
政策チーム AGORA(AGORA)
公明党文京区議団(公明党)
区民が主役の会(区民が主役)
ぶんきょう子育て.ネット(文京子育て)
市民フォーラム(市 民)
自由民主党文京区議会(自由民主党)
お問い合わせ先
区議会事務局 議事調査担当
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター23階南側
電話番号:
03-5803-1313
ファクス番号:03-5803-1370