更新日:2024年12月3日

ページID:2390

ここから本文です。

12月の予定

行事

日にち 行事 備考

火曜日)3日、10日、17日

金曜日)6日、13日、20日、27日

卓球タイム

毎週火曜日午後5時から6時

毎週金曜日午後5時から6時

1台4名程度。初めての人もぜひ参加してみてね。

17日(火曜日)は、講師の先生がくる予定です。

12月24日(火曜日) 卓球試合

午後5時から6時

午後4時50分までに申し込んでください。

ルールが分かってサーブが打てる人が参加できます。

午後4時50分までに申し込みしてください。

12月11日(水曜日)

オセロ大会

午後3時30分から

午後3時20分までに申し込みをしてください。

トーナメント方式でオセロをします。

12月18日(水曜日)

クリスマスビンゴ大会

午後2時45分~4時

今回のビンゴ大会はクリスマス特別バージョン!?

みんなでゲームをしてからビンゴをします。お楽しみに!

12月16日(月曜日)、17日(火曜日)、19日(木曜日)、20日(金曜日) みんなでホットケーキ

午後3時~3時50分 工作室 期間中1人1回

ホットケーキを焼いて食べよう!トッピングもあるよ!

申し込み制です。(電話不可、2日から)

児童館内のポスターをみて申し込んでね!

アレルギーにご注意ください。

毎週月曜日~金曜日 クラブ活動をしよう!

午後5時~5時45分小学3年生~高校生まで工作室にて

自分たちでやりたいクラブ活動をしてみませんか?

手芸部、鉄道部、漫画部、カラオケ部、工作部などなど!なんでも相談してみてね。

活動日の前日までに3人~10人で申し込みます。

くわしくは申込用紙をみてね!

また、11月からは新たな児童館クラブ活動として「児童館の先生と一緒に行うクラブ」と「プチおやつを食べながら楽しくおしゃべりする、おしゃべり・おやつクラブ」が開始しました。

くわしくは申込用紙をみてね!

幼児)毎日

小学生以上)学校休業日(土曜日・夏休みなど)

ランチタイム

午後12時から1時まで

図書室(場合により工作室)でお弁当を食べることができます。

参加するためには必ず同意書を提出してください。また、ランチタイムは場所の提供のみです。遊ぶ時間ではありません。

ランチタイム同意書(PDF:156KB)

工作:午後の小学生のみの活動です。

工作(午後3時から4時30分まで。行事等で変更することがあります。)
期間 工作 備考

12月3日(火曜日)~6日(金曜日)

毛糸のポンポン 期間中2個。マフラーにつけたり、マスコットを作ったりしてみよう!

12月10日(火曜日)~13日(金曜日)

クリスマスキャンドル 期間中1個。実際に火をつけられる素敵なキャンドルを作りましょう!

12月24日(火曜日)~27日(金曜日)

おたのしみ工作

どんな工作ができるかお楽しみに!

ぜひ作りにきてね!

乳幼児向けプログラム

プログラム名 対象 今月の活動日 備考
ひよこちゃん 0歳児中心

6日、13日

金曜日

午前11時から11時20分(図書室)

手遊び・読み聞かせ・ふれあい遊びなど。

抱っこの赤ちゃん向けのプログラムです。

図書室で行ないます。

ひよこちゃんの部屋

キリンちゃん どなたでも

13日

金曜日

午前11時20分から(図書室)

赤ちゃんの身長・体重・手形とりができます。子育てママの地域の協力な助っ人

民生委員さんにご協力を頂いています。何でも相談してみてくださいね。

パンダちゃん どなたでも

2~4日、9~11日

月曜日火曜日水曜日(地下ホール)

午前11時30分から11時50分

体操・手遊び・読み聞かせなど。

直接地下ホールに降りられる方は、インターホンを鳴らして名前を言った後、名簿にご記入ください。

お帰りの際は、そのままお帰り下さい。

きしゃぽっぽ (登録定員制)

5日、12日

毎週木曜日(学校休業日を除く)

登録定員制の幼児クラブです。

対象2024年4月2日現在で満2歳以上のお子さんと保護者

(2020年4月2日から2022年4月1日までの誕生日のお子さん)

活動内容

体操、読み聞かせ、運動あそび、製作、季節行事など

地下ホール遊具の時間

どなたでも

月曜日から土曜日

午前10時から小学生下校まで

コンビカー、三輪車、ままごとなどで遊べます。

地下ホール

図書室 どなたでも

月曜日から金曜日

午前10時から小学生下校まで

絵本やおもちゃがあります。

本は4冊まで2週間できます。

図書室

児童館からのお願い・お知らせ

水筒等をご持参ください。

児童館をご利用の際は必ず3階受付で『児童館登録証(カード)』を出してください

遊びにきたら「こんにちは」の箱に

帰るときは「さようなら」の箱に入れてください。

ホールのみをご利用の際もお願いします。

初めての来館の方は、児童館登録申請書にご記入ください。

こちらからもダウンロードできます。

千石西児童館利用登録申請書(PDF:98KB)

シェア ポスト

お問い合わせ先

教育推進部児童青少年課 

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1368

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらの記事も読まれています。