ホーム > 防災・安全 > 防犯 > 安全対策推進担当からのお知らせ > 令和7年文京区地域安全のつどいを実施しました

更新日:2025年10月9日

ページID:216

ここから本文です。

令和7年文京区地域安全のつどいを実施しました

地域安全運動とは、地区防犯協会をはじめとする民間協力組織・団体等と警察が連携し、犯罪や事故などのない安全で明るく住みよい地域社会の実現を推進する運動です。
文京区では、令和7年10月2日(木曜日)、全国地域安全運動の一環で、関係機関がより一層の連携の緊密化を図ることを目的として、文京区地域安全のつどいを実施しました。

「特殊詐欺被害防止講演」(寸劇)による特殊詐欺防止の啓発、お笑い芸人「ねづっち」さんの防犯漫談など通し、安全・安心まちづくりの積極的な推進の重要性を再認識する契機となりました。

区では、区内警察署や地域の皆さんと協力し、安全・安心まちづくりを継続して取り組んでまいります。

bunkyokutudoi

期間

令和7年10月11日(土曜日)から令和7年10月20日(月曜日)まで

主催・共催

 主催:区内4警察署(富坂警察署、大塚警察署、本富士警察署、駒込警察署)

    区内4防犯協会(富坂防犯協会、大塚防犯協会、本富士防犯協会、駒込防犯協会)

 共催:文京区

運動重点

 子供と女性の犯罪被害防止

 特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止

 自転車盗、万引きの被害防止

 悪質リフォーム業者に関する犯罪被害防止

シェア ポスト

お問い合わせ先

総務部防災危機管理課安全対策推進担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター15階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1344

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?