ホーム > 区政情報 > 広報・広聴 > 報道発表資料 > 令和7年の報道発表資料 > 報道発表資料(令和7年5月) > 文京区教育委員会は、国際バカロレア機構と共催で「これからの教育を考えるシンポジウム」を開催します
更新日:2025年5月1日
ページID:11092
ここから本文です。
令和7年7月30日(水曜日)18時~20時(開場17時)
文京区教育委員会/国際バカロレア機構
将来の予測が困難であり、更にグローバル化が進む社会で生きる子どもたちには、探究心をもち、世界を理解し、持続可能な社会及び平和な世界を築くことに貢献できる資質・能力を育む必要があります。この実現に向けて、文京区と国際バカロレア機構は協働で何ができるか、広い視点から話し合います。
文京区長 成澤 廣修
国際バカロレア機構 総裁 Olli-Pekka Heinonen 氏
ファシリテーター:東京大学大学院教育学研究科 教授 勝野 正章 氏
パネリスト:
国際バカロレア機構 総裁 Olli-Pekka Heinonen 氏
慶應義塾大学、東京藝術大学 講師 狩野 みき 氏
東京大学グローバル教育センター 講師 Sam Bamkin 氏
文京区教育委員会教育施策推進担当課長
テーマ:「これからの教育はどうあるべきか―日本の教育のよさを生かして―」
1,000名(事前申込制)
どなたでも参加できます。
参加費無料
文京区のホームページの「これからの教育を考えるシンポジウム(文京区・国際バカロレア機構)」をご覧いただき、「申込フォーム」より申し込みください。
文京シビックホール 大ホール
(東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター内)
企画政策部広報戦略課
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター14階南側
電話番号:
03-5803-1128
ファクス番号:03-5803-1331