文京区 消費生活展(くらしフェスタ2023)【終了しました】
更新日 2023年02月17日
食・製品の安全や環境など、くらしに役立つ情報を区内消費者団体や協力団体が発信します。
開催日時
令和5年2月16日(木曜日)午前10時~午後3時
令和5年2月17日(金曜日)午前10時~午後3時
開催場所
文京シビックセンター1階 展示室1(ギャラリーシビック)・展示室2(アートサロン)
(文京区春日1ー16ー21)
出展団体の紹介
団体名 | 展示テーマ |
---|---|
文京区消費者の会 | 都市鉱山とは!?~小型家電リサイクル制度知ってますか |
消費生活推進員の会 | エシカル消費は”社会貢献” |
新日本婦人の会 文京支部 |
持続可能な食と農「アグロエコロジー」って? |
東都生協 文京区連絡会 |
国産応援 |
NPO法人 フード・風土 | ゴミにする前にちょっとまって! |
文京区消費者の会モニターサークル | 食品ロス削減 |
文京区消費生活センター(推進員) | 消費者トラブルにご注意ください |
文京区危機管理課 | 特殊詐欺にご注意ください |
文京区環境政策課 | 家計にも環境にもやさしい省エネ行動をしよう |
文京区リサイクル清掃課 |
明るく楽しく果敢に取り組む、食ロス対策 |
団体名 | 展示テーマ |
---|---|
国民生活産業・消費者団体連合会(生団連) | もったいないゼロプロジェクト~食品ロスを減らそう~ |
公益社団法人 全日本トラック協会 | 引越は「引越安心マーク」の事業者で |
農林水産省 関東農政局東京都拠点 |
『みどりの食料システム戦略』環境に優しく持続可能な生産~消費 |
独立行政法人 製品評価技術基盤機構(nite) |
くらしに潜む製品事故にご注意!! |
社会福祉法人 文京区社会福祉協議会 |
住み慣れた地域で安心して暮らすために~みまもり訪問事業と権利擁護センターのご紹介~ |
一般財団法人 関東電気保安協会 | 電気を安心安全にお使いいただくために |
東京都生活文化スポーツ局 計量検定所 | くらしを守る計量制度 |
財務省 関東財務局 東京財務事務所 |
金融トラブルに巻き込まれないで「こんな言葉を信用しちゃダメ!」 |
一般財団法人日 本データ通信協会 迷惑メール相談センター |
迷惑メールにダマされないコツ~ゼロトラスト~ |
イベント情報
手作り体験コーナー
文京区登録消費者団体のうち4団体が、日頃の活動の中で作成している工作物などの作り方を無料でお教えします。作成した体験品は、お持ち帰りいただけます。各回、材料がなくなりしだい終了となります。
日時 | メニュー | 講師 | |
---|---|---|---|
2月16日(木曜日) | 11時から12時まで | 空き瓶リメイク | NPO法人フード・風土 |
12時から13時まで | 石けんデコパージュ | 東都生協文京区連絡会 | |
13時から14時まで | 絵手紙 | 新日本婦人の会文京支部 | |
2月17日(金曜日) | 10時30分から11時30分まで | 石けんデコパージュ | 東都生協文京区連絡会 |
11時30分から13時30分まで | 動く折り紙「万華鏡」 | 消費生活推進員の会 | |
13時30分から14時30分まで | 絵手紙 | 新日本婦人の会文京支部 |
絵手紙
石けんデコパージュ
動く折り紙「万華鏡」
空き瓶リメイク
クイズラリー ~クイズにチャレンジして、景品をゲット!~
- 展示室1(ギャラリーシビック)内の消費者団体ブースでクイズに答えて、解答用紙にご記入ください
- 展示室2(アートサロン)の景品引換ブースに解答用紙を提出いただきます
アンケート
アンケート回答にご協力ください。
チラシ・パンフレット
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター地下2階北側
経済課消費生活センター
電話番号:03-5803-1105
FAX:03-5803-1342