コンポスト化容器あっせん(令和3年度の募集は終了しました)
更新日 2021年04月21日
令和3年度のコンポスト化容器あっせんは、定員に達したため終了しました。
コンポスト化容器あっせん
家庭から出る可燃ごみのうち、約3割を占める生ごみを堆肥にしてリサイクル!環境にやさしいコンポスト化容器は、自然発酵のため電気代がかからず、少しの工夫で生ごみを家庭で処理することが可能です。また、土に混ぜることで土壌改良剤や堆肥として利用することができます(ただし虫の発生や臭いは避けられません)。
区では、生ごみのコンポスト化容器をあっせんし、容器を購入した方に補助剤を支給しています。
※申込の際には、実物(リサイクル清掃課に設置)をご確認されることを、お勧めします。
- 対象・・・区内在住者
- 定員・・・5人 ※先着順、複数申込不可
- 申込方法・・・電子申請(下記の「電子申請はこちら」からご利用ください。)、はがき又はFAXで住所・氏名(ふりがな)・電話番号(日中の連絡先)・希望する容器の形式(地上型コンポスターD70型、地上型コンポスター130型、ベランダ型EMサポートR15のいずれか)を明記して、下記(問い合わせ先)までお申込ください。
※申込後のキャンセルには応じられませんので、ご注意ください。 - 申込期限・・・令和4年3月14日(月曜日)(必着)
※定員になり次第、受付を終了しますのでご了承ください。 - 配送・・・申込受付後、10日以内に容器と補助剤を配送します。
- 支払・・・宅配便で容器等をお届けする際に、同封されている振込用紙をご利用ください。
※振込手数料は、申込者負担となります。
※パンフレットはリサイクル清掃課で配布しています。
コンポスト化容器あっせんチラシ(PDFファイル; 321KB)
コンポスト化容器一覧
地上型コンポスターD70
型
容量 | 70リットル(一般家庭3~4人分) |
---|---|
大きさ | 縦450ミリメートル、横450ミリメートル、高さ686ミリメートル |
設置条件 |
地面を5~10センチくらい掘って埋め込むように設置する。容器が満杯になったら引抜き、別の場所に移して設置できる場所があること。 |
あっせん価格 |
7,590円(消費税込み) |
区で支給する補助剤 | 発酵促進剤等(パラコンポ110グラム2個、無臭元300グラム)※約半年分 |
地上型コンポスター130型
容量 |
130リットル(一般家庭4~6人分) |
---|---|
大きさ | 直径600ミリメートル、高さ660ミリメートル |
設置条件 |
地面を5~10センチくらい掘って埋め込むように設置する。容器が満杯になったら引抜き、別の場所に移して設置できる場所があること。 |
あっせん価格 |
7,590円(消費税込み) |
区で支給する補助剤 | 発酵促進剤等(パラコンポ110グラム2個、無臭元300グラム)※約半年分 |
ベランダ型EMサポートR15 
容量 | 15リットル2個セット |
---|---|
大きさ | 直径307ミリメートル、高さ402ミリメートル |
設置条件 | 容器を2台置く場所があること。 |
あっせん価格 | 5,700円 2台1組(消費税込み) |
区で支給する補助剤 | ぼかし剤300グラム5袋※約4か月分 |
特記事項 | 生ごみを密閉して発酵する容器 |
電子申請
・定員に達したため、募集を終了しました
令和3年4月10日(土曜日)午前9時~令和4年3月14日(月曜日)午後11時59分
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階南側
リサイクル清掃課リサイクル推進係
電話番号:03-5803-1135
FAX:03-5803-1362