「Rサークルオフィス文京」のすすめ(共通の資源回収システムに参加しませんか)
文京区内の事業所(床面積が概ね3,000平方メートル以下)の方々が、低価格なコストが可能な資源回収システム(新聞・雑誌・段ボール・びん・缶・ペットボトル)に参加し、より効率的なリサイクル活動を展開していくものです。
ポイント1 低価格なコストの実現
リサークルオフィス文京では、資源の安定かつ継続した回収ルートを確立するため、低価格なコストを実現しました。たとえば、「新聞」の場合…
集積所に出す場合(新聞四つ折、高さ10センチメートル単位で排出)
- 高さ10センチメートルにつき、有料ごみ処理券(小・10リットル相当)1枚貼付 単価76円
- 高さ10センチメートルの重量約1.89キログラム(朝刊約11部)
1キログラムあたりにかかる費用は、およそ40円
リサークルオフィスに出す場合(専用の袋にて排出)
- リサークルオフィス専用袋1枚330円
- 専用袋1枚につき、重量約20キログラム(朝刊約117部)
単価330円 ÷ 約20キログラム = 16.5円
1キログラムあたりにかかる費用は、およそ16.5円
他の資源においても同様の低コストが見込められます。どうぞご活用ください!!
お問い合わせは、文京区リサイクル事業協同組合 電話03‐3816‐3090(FAX兼用)まで。
ポイント2 運ぶ手間がかからない
オフィスから出る紙ごみ、お店から大量に出るびんや缶、ペットボトルなど、重い資源やかさばる資源をわざわざ集積所まで持っていくのはとても大変。
そこでリサークルオフィス文京は、お客様のご要望に合わせて、事業所まで資源を取りに伺います!!
※事業所のある階まで取りに伺いますが、事業所が2階以上にありエレベーターがない場合は円滑な回収を実施するために、回収袋は1階まで降ろしてください。
ぜひ、便利なリサークルオフィス文京をご活用ください。
お問い合わせは、文京区リサイクル事業協同組合 電話03-3816-3090(FAX兼用)まで。
ポイント3 曜日と時間を決められる
集積所にごみや資源を出す場合、収集日の朝8時までに集積所へ出さなければならないというルールがあります。しかし、事業所によっては朝8時までにごみや資源を集積所に出すということが難しい場合があります。
そこで資源を回収するリサークルオフィス文京では、事業所のご希望に応じて、資源を回収する曜日と時間を回収業者との話し合いにより独自に決めることが可能です。
資源の回収曜日や回収時間にお困りの場合は、ぜひリサークルオフィス文京をご活用ください!!
お問い合わせは、文京区リサイクル事業協同組合 電話03-3816-3090(FAX兼用)まで。
リサークルオフィスって安心?
事業所におけるリサイクルは事業者自身が責任を持って行うことになっています。
文京区では区内の事業所(床面積が概ね3000平方メートル以下)が、共通の資源回収システムに参加し、より効率的なリサイクル活動を展開できるよう、「文京区リサイクル事業協同組合」と連携し、サークルオフィス文京を支援しています。
サークルオフィス文京
事業者側は、文京区産業連合会・東京商工会議所文京支部・東京青年会議所文京区委員会が、回収業者側からは、文京区リサイクル事業協同組合が、また文京区も参加しています。- 文京区リサイクル事業協同組合
文京区内で資源回収に携わる6業者で作られた協同組合です。
システムのしくみ
参加事業所のメリットは?
当システムでは、安定かつ継続したルートを確立するため、低価格な回収コストを実現しました。
また、経費効果とは別に、事業所がリサイクルを通じて社会貢献することは、社会的にとても有意義なことです。
紙ごみコスト比較
参加の手続きは?

どのように出したらいいの?
分別方法と出し方の表
分別方法 | 出し方 | |
---|---|---|
古紙 | 電算用紙・コピー用紙・白紙に墨色印刷したもの | 指定の古紙回収紙袋を使用する 10袋1セット3,300円(税込) |
新聞類(チラシ類の混入は可) | ||
雑誌類・カタログ・パンフレット | ||
段ボール(みかん箱大20枚位を一束とし、紐をかけ一枚の回収袋をつける。) | ||
びん | すすいでキャップをはずす |
45リットルの袋に入れ、専用シールを貼る ※マニフェスト伝票代を含む |
缶 | すすぐ | |
ペットボトル | すすいでキャップとラベルをはずす |
次のものはリサイクルできません。
次のものはリサイクルに出さないで下さい。
- 感熱紙、裏カーボン紙、窓付封筒、コピー紙の包装紙、油紙
- 銀紙が貼ってある紙、金・銀色で印刷してある紙
- シール・ラベル類、ビニール張りの紙、金具付ファイル、合成紙
- 耐水加工してある紙、トレーシングペーパー、紙コップ、写真
- 食料用・飲料用以外のびん・缶・ペットボトル
※なお、事業所が2階以上にありエレベーターがない場合は、円滑な回収を実施するために、回収袋は1階に降ろして下さい。
加入のお申込み・お問い合わせ先
-
加入のお申込み・お問い合わせ先 文京区リサイクル事業協同組合
住所
電話(FAX兼用)
文京区本郷1-30-17 MRビル4F
3816-3090
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階南側
リサイクル清掃課清掃事業係
電話番号:03-5803-1184
FAX:03-5803-1362