高額介護(介護予防)サービス費の支給

更新日 2023年12月06日
介護保険を使われた分の利用者負担額(月額)が上限額を超えた場合、申請により超えた分が「高額介護(介護予防)サービス費」として後から支給されます。

 手続の流れ

1.月当たりの上限額を超えた負担が発生すると、文京区より高額介護サービス費の支給申請書が送付されます。

2.申請書に必要事項を記入し、介護保険課給付係の窓口に持参もしくは郵送してください。

3.申請が受理されると、1か月から3か月後に申請時に指定した口座に振り込まれます。

振込日に決定通知書を送付いたします。

4.2回目以降については、初回に指定した口座に自動的に振り込まれます。

文京区では、3か月に1回処理をしているため、2回目以降は、1月、4月、7月、10月に支給されます。

 

注1相続人が申請する場合は、別途添付書類が必要です。

 

文京区より高額介護サービス費の支給申請書が届きましたら、マイナポータル(ぴったりサービス)からの電子申請も可能です。電子申請の場合は個人番号カード(マイナンバーカード)が必要です。申請方法等は以下リンクにてご確認ください。

ぴったりサービスを利用する(外部ページへリンクします)

支給対象とならないもの

介護保険が適用されたサービスで、1割・2割・3割を自己負担した分が対象となります。 

  

以下の分は対象となりません。

・支給限度基準額を超えて利用したサービスの自己負担額

・施設での居住費・食費・日常生活費

・特定福祉用具購入費・住宅改修費

申請期限

介護サービス利用月の利用者負担額を支払った日の翌日(勧奨通知(支給申請書)を送付した場合は、通知が到着した日の翌日)から2年を過ぎると時効により申請できなくなります。

高額介護サービス費制度の利用者負担上限額

利用者負担上限額
利用者負担段階区分

上限額(世帯合計)

(「個人」とあるのは個人単位の上限額)

住民税世帯課税で、課税所得690万円以上

140,100円

住民税世帯課税で、課税所得380万円以上690万円未満

 93,000円

住民税世帯課税で、課税所得380万円未満

 44,400円

住民税世帯非課税で、以下に該当しない方

 24,600円

住民税世帯非課税で、課税年金収入額と合計所得金額の合計が年間80万円以下

 15,000円(個人)

住民税世帯非課税で、老齢福祉年金の受給者

 15,000円(個人)

生活保護の受給者

 15,000円(個人)

利用者負担を15,000円に減額することで、生活保護の受給者とならない場合

 15,000円

注1同じ世帯で2名以上サービスをご利用の場合は、世帯の合算額で計算します。
注2住民税とは個人の特別区民税・都民税のことです。 

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター9階南側

介護保険課給付係

電話番号:03-5803-1388

FAX:03-5803-1380

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.