指定申請及び届出等について

更新日 2023年06月28日

申請、届出等書類の提出は、メール、郵送又は窓口への持参で行うことができます。

 

【メールアドレス】b-kaigo_shitei@city.bunkyo.lg.jp

・b-kaigoとshiteiの間は、「_(アンダーバー)」です。

・件名に「届出の種類」と「事業所名又は事業者名」をご記入ください。

・訂正、追加等で再送する場合は、件名に「再提出」、「追加提出」等の文言を追加してください。

【郵送】〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号 文京シビックセンター9階

                             介護保険課 事業指導係宛て

 

【持参】文京シビックセンター9階南側 介護保険課 事業指導係

指定申請等に必要な書類

事業者が文京区の指定を受けようとするときや指定の更新申請をする場合には、文京区に書類の提出が必要となります。下記の書類の他、申請に必要な書類がありますので担当までお問い合わせください。

指定内容の変更等に必要な書類

1.変更届出書

事業所の名称・所在地その他必要事項に変更があったときは、文京区長に10日以内に届け出なければなりません。各事業所は変更事項が生じた際には、届出の必要があるか否かを確認し、届出が必要な場合には、文京区に提出してください。また、必要に応じて追加書類の提出を求める場合があります。

変更届出書(別記様式第2号)(Wordファイル; 25KB)

変更届出事項及び必要書類一覧【Excel版】(Excelファイル; 19KB)

変更届出事項及び必要書類一覧【PDF版】(PDFファイル; 166KB) 

2.加算届出書

加算内容に変更がある場合は、以下の書類の提出が必要です。加算の算定又は変更をするときは、加算適用月の前月15日(土日祝の場合はその翌日)までにご提出ください。また、算定する加算の体制について確認できる書類を求める場合があります。

介護給付費算定に係る体制等に関する届出書及び一覧表(Excelファイル; 102KB)

※令和4年9月にリニューアルしました。 

 科学的介護情報システム(LIFE)の活用等について

 厚生労働省は、平成28年度より通所・訪問リハビリテーションデータ収集システム(VISIT)、令和2年5月より高齢者の状態やケアの内容等データ収集システム(CHASE)を運用しており、これらの一体的な運用を開始するとともに、科学的介護の理解と浸透を図る観点から、令和3年4月1日より、名称を「科学的介護情報システム(Long-term care Information system For Evidence ; LIFE ライフ)(以下「LIFE」という。)」として稼働します。

 また、令和3年度介護報酬改定において、科学的に効果が裏付けられた自立支援・重度化防止に資する質の高いサービス提供の推進を目的とし、LIFEを用いた厚生労働省へのデータ提出とフィードバックの活用による、PDCAサイクル・ケアの質の向上を図る取り組みを推進することとなりました。

 

 LIFEを用いた厚生労働省へのデータの提出等が要件となる加算及びLIFEの利用申請の方法等については、以下のページをご覧ください。

〈東京都福祉保健局「科学的介護情報システム(LIFE)の活用等について」のページ〉 

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kourei/hoken/kaigo_lib/LIFE-kaigo.html (外部ページへリンクします。)

3.事業の廃止、休止、又は再開

事業を廃止、休止、又は再開するときは、予定日の1か月前までに、文京区長に届け出なければなりません。
廃止・休止・再開届出書(別記様式第3号)(Wordファイル; 24KB)

4.指定辞退届出書

指定を辞退するときは、所定の指定辞退届出書の提出が必要です。

指定辞退届出書(別記様式第4号)(Wordファイル; 15KB)
お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター9階南側

介護保険課事業指導係

電話番号:03-5803-1204

FAX:03-5803-1380

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.