レンタサイクル

更新日 2023年05月11日

文京区には多くの名所・旧跡がありますが、同時に坂の多い街としても知られています。

電動アシストつき自転車ならそんな坂道も苦になりません。
文京区の魅力をもっと知るために、レンタサイクルをぜひ一度お試しください。

ご利用方法

利用時間   

午前7時から午後8時まで    ※返却が午後8時を過ぎた場合は、 1日分の料金が加算されます。 

利用料金   

1日1回500円    (日にちをまたいでレンタルする場合は500円×日数。最大3日まで。)受付時、前払いです。

貸出と返却 

受付は春日自転車駐車場です。身分を証明できるもの(保険証、運転免許証、学生手帳等)をご持参ください。返却も同自転車駐車場にお願いします。

レンタサイクルのよくある質問はこちらです。 

 

※返却は係員のいる時間帯にお願いします。係員不在時には、自転車を置いて行かないでください。

※返却が午後8時を過ぎた場合は、 1日分の料金が加算されます。

※レンタサイクルをご利用できる方は中学生以上です。小学生以下は保護者同伴時のみ可 

※駐輪場所は、立ち寄り施設の駐輪場などを利用し、必ず施錠してください。

※自転車を駐輪中に放置自転車として撤去された場合、ご自身で自転車の返還手続きを行ってください。その際、撤去手数料が必要となります。

※自転車本体に、故障や不具合等がありましたら、春日自転車駐車場までご連絡ください。

※受付時に飲酒されている方の利用はできません。また、レンタル中の飲酒は禁止です。

※レンタサイクルの飲酒運転による事故・転倒などは、保険の補償が受けられない場合があります。

  予約方法

レンタサイクルのご予約は1か月前から受付けます。お電話または春日自転車駐車場窓口にてお申出ください。予約受付電話:春日自転車駐車場 03‐5802‐2900 

 

 貸出用自転車内訳  

 電動アシストつき自転車  計50台

【内訳】 

シティサイクル(26インチタイヤ)     47台

幼児2人同乗用自転車(20インチタイヤ)     3台 

 

※貸出するレンタサイクルは、全て点検・整備済みです。 

貸出及び返却場所  

  春日自転車駐車場 

 文京区春日一丁目十六番地下  03‐5802‐2900 【休業日】  年末年始(12月29日~翌年1月3日) 

 春日自転車駐車場の地図

 

春日自転車駐車場入り口の写真

入り口は、春日町交差点の交番前と、白山方面へ信号を1つ渡ったところにあります。

 

交通ルール、走行マナーを守って、安全に自転車をご利用ください

自転車安全利用五則

  1. 車道が原則、左側を通行  歩道は例外、歩行者を優先 
  2. 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
  3. 夜間はライトを点灯
  4. 飲酒運転は禁止
  5. ヘルメットを着用

(注意)傘さし運転、携帯電話の使用等も禁止です。

 

 「自転車の安全利用について」はこちら  

 自転車の飲酒運転は法律違反です

受付時に飲酒されている方の利用はできません。また、レンタル中の飲酒は禁止です。

レンタサイクルの飲酒運転による事故・転倒などは、レンタサイクルで加入している保険の補償が受けられない場合があります。 

  ヘルメットの貸出

 令和5年4月から道路交通法の改正により、すべての自転車利用者についてヘルメットの着用が努力義務化されました。文京区のレンタサイクルでもヘルメットの貸し出しを行っております。レンタサイクルをご利用の皆さまにおきましても、ヘルメットの着用をお願いいたします。

 

不測の事態が生じた場合には

1.自転車が破損、パンクした場合は春日自転車駐車場(03‐5802‐2900)にご連絡ください。パンクの場合は危険ですので、そのまま走行しないでください。なおレンタサイクルのパンク・故障等による利用者の損害は、区で加入している保険の対象であるもの以外は補償できません。 また利用者の責によるレンタサイクルの破損は弁償していただく場合があります。

 

2.交通事故にあった場合、警察に届け出るとともに、春日自転車駐車場(03‐5802‐2900)にご連絡ください。交通事故は自己責任です。自転車の不備又は欠陥による事故を除き、区は責任を負いません。区が契約している保険会社に利用者本人から連絡をしてください。

 

3.盗難にあった場合、速やかに春日自転車駐車場にご連絡いただき、防犯登録番号をご確認のうえ、警察に盗難届を提出してください。

 

4.鍵を紛失した場合、鍵の付替費用を負担していただきます。 

自転車保険について

貸出用自転車は公益財団法人 日本交通管理技術協会が運営する第2種TSマーク付帯保険に加入しています。搭乗者(利用者)の傷害補償として死亡若しくは重度後遺障害時に最大100万円、第三者に死亡又は重度後遺傷害を負わせた場合は最大1億円の補償があります。

 

TSマークの詳しい説明についてはこちら(外部ページにリンクします) 

 

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター19階南側

土木部管理課交通安全係

電話番号:03-5803-1244

FAX:03-5803-1359

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.