レンタサイクル
【感染症対策へのご協力をお願いします】
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えるようお願いします。なお、コミュニティサイクルご利用の際は、利用前、利用後の手洗い・うがいや、人混みを避けて走行するなど感染症対策にご協力お願いします。
文京区には多くの名所・旧跡がありますが、同時に坂の多い街としても知られています。
電動アシストつき自転車ならそんな坂道も苦になりません。
文京区の魅力をもっと知るために、レンタサイクルをぜひ一度お試しください。
レンタサイクル一時休止のお知らせ
日頃より、レンタサイクルをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、レンタサイクル用自転車入替のため、レンタサイクルを下記のとおり一時休止させていただきます。
ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
休止期間:令和3年4月29日から令和3年4月30日(2日間)
レンタサイクル
電動アシストつき自転車 60台
内訳シティサイクル(26インチタイヤ) 56台
シティサイクル(27インチタイヤ、背の高い方向け) 2台
幼児2人同乗用自転車(20インチタイヤ) 2台
利用時間
午前7時から午後8時まで
※返却が午後8時を過ぎた場合は、 1日分の料金が加算されます。
※返却は係員のいる時間帯にお願いします。
係員のいない時間帯に、春日自転車駐車場に置いて行かないでください。
※年末年始(12月29日~翌年1月3日)は利用できません。
利用料金
1日1回500円(日にちをまたいでレンタルする場合は500円×日数)を前払にて。
利用できる方
中学生以上(小学生以下は保護者同伴時のみ可)
※利用の際は、身分を証明できるもの(保険証、運転免許証、学生手帳等)をご持参ください。
受付時に飲酒されている方の利用はできません。
また、レンタル中の飲酒は禁止です。
レンタサイクルの飲酒運転による事故・転倒などは、レンタサイクルで加入している保険の補償が受けられない場合があります。
自転車でも、飲酒運転は法律違反です。
利用方法
春日自転車駐車場にて受付 、返却も同自転車駐車場にお願いします。
予約受付
1か月前から予約を受付けます。
予約受付電話
春日自転車駐車場 03‐5802‐2900

よくある質問
1.何日間までレンタルできますか?
A.日にちをまたいでのレンタルは、3日間までです。
2.グループで多くの台数をレンタルしたい
A.10台以上のレンタルについては、事前に春日自転車駐車場(電話03-5802-2900)までお問い合わせください(お受けできない場合もあります)。なお1人で複数の自転車をレンタルすることはできません。
3.レンタルする自転車を自分で選ぶことはできますか?
A.車種(27インチタイヤ軽快車、幼児2人同乗用自転車など)の選択はできますが、特定の自転車の指定はできません。
4.外国から観光に来たのですが、レンタルできますか?
A.身分証明としてパスポートを持参してください。日にちをまたいでレンタルする時は、宿泊先の住所を控えてきてください。
5.春日自転車駐車場以外に、貸出・返却ができる場所はありませんか?
A.春日自転車駐車場のみとなります。
6.レンタサイクルは保険に加入していますか?
A.公益財団法人 日本交通管理技術協会が運営する第2種TSマーク付帯保険に加入しています。搭乗者(利用者)の傷害補償として最大100万円、第三者に死亡又は重度後遺傷害を負わせた場合は最大5,000万円の補償があります。
7.ヘルメットは貸してもらえますか?
A.受付に用意してありますので、お申しつけください。数に限りがありますので、どうしても必要な方は予約されるか、持参してください。
8.手荷物を預かってもらえますか?
A.受付でお預かりすることはできます。ただし中の物の破損・紛失について責任を負うことはできませんので、なるべくコインロッカー等を利用してください。
9.利用先でパンク・故障してしまった場合は、どうすればいいですか?
A.まず、春日自転車駐車場にご連絡ください。パンクの場合は危険ですので、そのまま走行しないでください。なおレンタサイクルのパンク・故障等による利用者の損害は、区で加入している保険の対象であるもの以外は補償できません。 また利用者の責によるレンタサイクルの破損は弁償していただく場合があります。〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター19階南側
土木部管理課交通安全係
電話番号:03-5803-1244
FAX:03-5803-1359