文京区の商店街を元気に!「LINE Payで支払って最大10%ポイント還元!キャンペーン」実施中です!
文京区では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた区内商店の支援を目的とし、対象店舗においてLINE Payで支払うと(「LINE Pay残高」で支払い※)、利用額の10%または2%のLINEポイントを利用者に還元する「LINE Payで支払って最大10%ポイント還元!キャンペーン」を実施します。
このキャンペーンにより、非接触決済を支援するとともに、「新しい生活様式」のもと、区内商店の活性化につなげます。
キャンペーンは文京区商店街連合会が実施し、文京区はポイント還元に必要な費用及び事業に必要な経費を補助します。
※「LINE」または「LINE Pay」アプリ内において、コード支払いの際に「残高」を選択する必要があります。
より詳しい情報は、文京区商店街連合会の特設ページに記載してあります。特設べージはコチラ。
キャンペーン対象店舗一覧(3月1日時点)
PDF形式でご覧いただけます。 ※地域は目安となります。エリア隣接区域など地名と一致しない場合もありますのでご了承ください。
- 音羽エリア(音羽・大塚・目白台) / 小石川エリア(小石川・春日) / 後楽エリア(後楽・春日) / 関口エリア / 千石エリア / 茗荷谷エリア(小日向・春日)
- 千駄木エリア / 根津エリア / 白山エリア(白山・本駒込) / 本郷エリア / 本駒込エリア / 湯島エリア
- 全エリアを一括してみる
※対象店舗はLINE公式アカウント「文京ソコヂカラ」で”友だち追加”すると確認できるほか、対象店舗の店頭でもポスターを掲示します。
チラシデータ
LINE公式アカウント「文京ソコヂカラ」公式アカウント
LINE公式アカウント「文京ソコヂカラ」の“友だち追加”登録を行った方に、様々な情報を提供します。
LINE公式アカウント「文京ソコヂカラ」の友だち登録は、上のQRコードをスマートフォンで読み取るか、コチラからアクセスしてください。
キャンペーン詳細
キャンペーン期間中に、対象店舗において、「LINE Pay残高」で支払いを行った方に対し、利用額の10%または2%のLINEポイントを還元します。
対象店舗はLINE公式アカウント「文京ソコヂカラ」で”友だち追加”すると確認できるほか、文京区商店街連合会ホームページでもお知らせします。 また対象店舗の店頭でもポスターを掲示します。
実施期間
令和2年11月25日(水曜日)0時00分から令和3年3月31日(水曜日)23時59分まで
※実施期間内においても、予定額に達し次第、終了予定です。
対象者
どなたでも
※事前に「LINE」または「LINE Pay」のアプリをインストールし、利用したい金額分のチャージを済ませ、「LINE Pay残高」での支払いが利用できる環境を整えていただく必要があります(「LINE」アプリをご利用の方は、アプリ内の「ウォレット」機能からご利用いただけます)。
対象店舗
10%還元対象店舗:商店会に加盟している小規模店舗及び個人商店、医療機関、個人薬局など
2%還元対象店舗:その他の店舗(一部の大型スーパー・テナントなど)
還元対象店舗には、以下のポスターを掲示し、適用される還元率(10%または2%)を表示します。
※対象店舗の詳細情報については、LINE公式アカウント「文京ソコヂカラ」や文京区商店街連合会ホームページで確認できます。
還元対象となるキャッシュレス決済サービス
LINE Pay(LINE Pay株式会社)
※今回のキャンペーンでは、地元の商店会に加入している個人商店等のための支援ですが、利用者のみなさまへの利便性も考慮し、ポイント還元率を10%と2%の2種類を用意します。
※LINE Pay株式会社は、ポイント還元率を2種類用意することが出来る唯一の大手キャッシュレス決済事業者であることから、LINE Payのキャンペーンを実施することとなりました。
LINEポイント還元対象となる支払方法
「LINE」または「LINE Pay」アプリ内における「LINE Pay残高」による支払い※のみ
LINE Pay株式会社のシステム上の仕様により、「LINE Pay残高でのコード支払い」以外の支払いでは還元対象となりません。ご注意ください。
※「LINE」または「LINE Pay 」アプリ内において、コード支払いの際に「残高」を選択する必要があります。
<ポイント還元対象外の支払方法>
- 「チャージ&ペイ」(クレジットカード連携による支払い)
- Visa LINE Pay クレジットカード
- LINE Pay オンライン支払い
- LINE Pay カード(JCBブランドプリペイド)
- Google Pay™(QUICPay™)
- LINEポイントでの支払い(※支払時にLINEポイントをご利用の場合は、LINEポイントによるお支払金額を除いたお会計金額が本キャンペーン対象となります)
LINE Payへチャージ(入金)する方法
「LINE Pay残高」へチャージ(入金)する方法は、以下のとおりです。LINE Payを初めてのお使いの方は、「セブン銀行ATM」からチャージ(入金)することをお勧めします。
- 銀行口座
- セブン銀行ATM
- QRコード/バーコードチャージ
- LINE Payカード レジチャージ
- Famiポート
- 東急線券売機
※チャージ方法の詳細についてはLINE Pay公式ブログ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
LINEポイント還元とは
キャンペーン期間中に、対象店舗において、「LINE Pay残高」で支払いを行った方に対し、利用額の10%または2%のLINEポイントを還元します。たまったポイントは、次回のお買い物で使用することができます(ポイントで支払った分は、還元対象となりません)。
LINEポイントの還元率および1利用者あたりの上限額
- 10%還元:小規模店舗・個人商店・医療機関・個人薬局など
1利用者あたりのLINEポイント還元上限:9,000ポイント(9,000円相当) - 2%還元:上記以外の店舗(一部の大型スーパー・テナントなど)
1利用者あたりのLINEポイント還元上限:1,000ポイント(1,000円相当)
※医療機関の支払は、自費診療のほか、保険診療も対象となります。
※それぞれの上限を合わせ、1利用者あたり最大10,000円相当のLINEポイントが還元されます。
※ポイントは原則、支払日の翌日に付与されます(一部例外があります)。
LINEポイントの有効期限
ポイント獲得から180日。ただし、LINEポイントは、ポイントを獲得したタイミングで、残高の全ポイントの有効期限が180日に延長されていきます。
注意事項
- LINE Pay株式会社のシステム上の仕様により、「LINE Pay残高」による支払い以外は還元対象となりません。ご注意ください。
- 文京区内すべてのLINE Pay加盟店がキャンペーンの対象となるわけではありません。「地元商店会に加盟している」ことが条件となりますので、ご注意ください。
- 10%還元・2%還元対象店舗には、左記還元率を明記したポスターを掲示してあります。
- 対象店舗の最新情報については、LINE公式アカウント「文京ソコヂカラ」や文京区商店街連合会ホームページでも確認できます。
- 本内容は予告なく変更・改定する場合があります。
- その他詳しいLINE Payの条件については、コチラをご覧ください。
【終了しました】LINE Pay利用者の方向け説明会を開催します!「LINE Payを安心して使おう!大・大・説明会」~カンタン!LINE Payを使っておトクで安全なお買い物~
「Withコロナ」を共に乗り越えるために、キャッシュレス決済を始めてみませんか?
文京区では、文京区消費生活センター・文京区商店街連合会と協力して、「LINE Payを安心して使おう!大・大・説明会」を開催します。
すでに「LINE」アプリを始めている方を対象に、「LINE Payの登録~チャージ方法~支払方法」など、簡単かつ安全に利用できることを目的としたLINE Payの使い方説明会です。
区内の対象店舗では、LINE Payを利用してお買い物をすると、最大10%がポイントバックされるキャンペーンが11月25日から始まります。
区民のみなさまもこの機会に、LINE Payを使って“おトク”で“安全”なお買物をしてみませんか?
日頃振り込め詐欺などの啓発活動を行っている消費生活センター職員が自ら講師となり、区民のみなさまが安全でおトクに「非接触決済」でお買物ができるように、お手伝いします。
チラシデータダウンロード
チラシデータのダウンロードはコチラから。(PDFファイル; 1483KB)
実施期間
令和2年11月~令和2年12月
講師
文京区消費生活センター職員
対象
スマートフォンをお持ちで、通信アプリ「LINE」をお使いの方
定員
各回8人 事前連絡制(説明会当日正午まで受付)
※お申し込みは文京区消費生活センター(03-5803-1105)へ
※説明会当日正午までの応募状況によっては実施しない場合がございます。ご了承ください。
持ち物など
スマートフォン(「LINE」アプリがインストール済みのもの)
※操作の際に使用しますので、予めご自分でパスワード(6ケタの数字)を決め、メモをしてご用意ください
内容
・LINE Payを登録する(実践)
・かんたん!LINE Payにチャージ(説明)
・スマホでスキャンして支払(説明)
・お店を探そうスマホでLINE Payキャンペーン対象店舗の検索(実践)
・11月から区内の商店街で10%・2%のポイントバック~新しい日常でお買物キャンペーンのPR
・消費生活出前講座
・安全なスマホの使い方について啓発
参加特典
スマホを 安全・安心に使える情報の他、消費生活に関する情報が満載のパンフレットとグッズを差し上げます。
実施日時
日時 | 会場 |
11月10日(火曜日)19時~20時 | 向丘地域活動センター 3階多目的室 |
11月13日(金曜日)19時~20時 |
音羽地域活動センター 2階多目的室 |
11月17日(火曜日)19時~20時 | 不忍通りふれあい館 4階大会議室 |
11月20日(金曜日)19時~20時 | 湯島地域活動センター内 1階会議室 |
11月24日(火曜日)14時~15時 | 汐見地域活動センター 2階会議室A・B |
11月27日(金曜日)14時~15時 | 文京シビックセンター 4階シルバーホール |
11月27日(金曜日)19時~20時 | 大塚地域活動センター 1階団体室 |
12月1日(火曜日)14時~15時 | 文京シビックセンター 4階シルバーセンター会議室B |
12月4日(金曜日)19時~20時 | 駒込地域活動センター 2階多目的室 |
12月8日(火曜日)14時~15時 | 文京シビックセンター 4階シルバーセンター会議室B |
12月11日(金曜日)14時~15時 | 文京シビックセンター 4階シルバーセンター会議室B |
12月15日(火曜日)14時~15時 | 文京シビックセンター 4階シルバーセンター会議室B |
12月18日(金曜日)19時~20時 | 大原地域活動センター 2階打合せ室 |
12月22日(火曜日)14時~15時 | 文京シビックセンター 4階シルバーセンター会議室B |
12月25日(金曜日)14時~15時 | 文京シビックセンター 4階シルバーセンター会議室B |
主催
文京区消費生活センター
後援・協力
文京区商店街連合会/LINE Pay株式会社
お申込み/お問い合わせ
文京区消費生活センター
電話番号:03-5803-1105(土日祝及び年末年始を除く平日午前8時30分から午後5時15分まで)
【終了しました】本キャンペーンの参加について
本キャンペーンへの参加を希望する施設・店舗の方は、以下の連絡先へお問い合わせの上、案内にしたがってお申込みください。
※すでにLINE Payに加盟しているかどうかにより申込み方法が異なります。すでに加盟している場合は、事前に「加盟店ID」をご確認の上、ご連絡ください。
参加申込受付時期
第1次申込受付:11月25日(水曜日)からキャンペーン適用)※終了しました
令和2年8月5日(木曜日)~令和2年10月15日(木曜日)
第2次申込受付:12月1日(火曜日)からキャンペーン適用予定 ※終了しました
令和2年10月16日(金曜日)~令和2年10月28日(水曜日)
第3次申込受付:令和3年1月1日(金曜日)からキャンペーン適用予定 ※終了しました
令和2年10月29日(木曜日)~令和2年11月25日(水曜日)
第4次申込受付:令和3年2月1日(月曜日)からキャンペーン適用予定 ※終了しました
令和2年11月26日(木曜日)~令和2年12月24日(木曜日)
最終(第5次)申込受付:令和3年3月1日(月曜日)からキャンペーン適用予定 ※終了しました
令和2年12月25日(金曜日)~令和3年1月25日(月曜日)
※締切期限間際の場合は、対象が申請のさらに1ヶ月先となる場合があります
問い合わせ先
【LINE Pay利用者の方向け】
LINE Payポイント還元キャンペーン事務局
電話番号:03-6737-9319(土日祝及び年末年始を除く平日 午前10時から午後4時まで)
【区内商店・区内店舗の方向け】
文京区商店街連合会事務局
電話番号:03-3811-4231(土日祝及び年末年始を除く平日 午後1時から午後6時まで)
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター地下2階北側
経済課産業振興係
電話番号:03-5803-1173
FAX:03-5803-1936