融資あっせん(新型コロナウイルス対策緊急資金・緊急事業資金)及びセーフティネット保証等認定の郵送申請について
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言を受けて、文京区では令和2年5月11日(月曜日)より新型コロナウイルス対策緊急資金及び緊急事業資金と、セーフティネット保証認定(4号・5号)・危機関連保証認定について、郵送による申請受付を開始いたします。申請書類に不備・不足がある場合、改めて書類の追加提出や差替えをお願いすることにより通常よりもお時間がかかることがあります。あらかじめご了承ください。
郵送受付期間
令和2年5月11日(月曜日)から
※受付期間の終了時期については決まり次第お知らせいたします。
郵送受付の対象となる申請
【融資】
・新型コロナウイルス対策緊急資金
・緊急事業資金(不況業種等向け)
【認定】
・セーフティネット保証4号
・セーフティネット保証5号
・危機関連保証
郵送申請の方法
郵送で申請する際は、以下の該当する郵送提出時確認表及び提出書類一式を東京商工会議所文京支部宛てにお送りください。
【融資】
・郵送提出時確認表(新型コロナウイルス対策緊急資金)(PDFファイル; 635KB)
・郵送提出時確認表(緊急事業資金)(PDFファイル; 618KB)
【認定】
・ 郵送提出時確認表(セーフティネット保証4号)(PDFファイル; 616KB)
・ 郵送提出時確認表(セーフティネット保証5号)(PDFファイル; 640KB)
・ 郵送提出時確認表(危機関連保証)(PDFファイル; 618KB)
【宛先】
〒112-0003
文京区春日1-16-21文京シビックセンター地下2階
東京商工会議所 文京支部
郵送にあたっての注意事項
〇書類の不備・不足等がない場合、郵送書類が東京商工会議所文京支部に到着してから5営業日程度であっせん書もしくは認定書を発送いたします。
〇書類返却の際の郵送料は、申請者にご負担いただきます。返信用の角2封筒またはレターパックに返信先の住所、氏名(会社名)を記入し、送付時と同額の切手を貼付してください。
〇申請内容に関して不明な点や書類の不備・不足等がある場合、お問い合わせをさせていただきますので、郵送提出時確認表に必ずご連絡先の記入をお願いいたします。
〇窓口での申請も引き続き行っています。窓口での申請をご希望の場合は、必要書類をご準備の上直接東京商工会議所文京支部へお越しください。
〇金融機関代理での郵送申請も可能です。融資あっせん(新型コロナウイルス対策緊急資金・緊急事業資金)の申請の場合委任状は必要ありませんが、セーフティネット保証認定(4・5号)及び危機関連保証認定の申請については委任状が必要です。
お問い合わせ
東京商工会議所文京支部
月曜日~金曜日10時30分~16時30分
電話番号:03-5842-6731
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター地下2階北側
経済課産業振興係
電話番号:03-5803-1173
FAX:03-5803-1936