HOME > 歴史館CATVリンク集





文京ふるさと歴史館


インフォメーション

常設展示ガイド

企画展示・イベント情報

文の京の歴史・文化ガイド

文京ふるさと歴史館だより

刊行物・歴史館グッズ

文京ふるさと歴史館友の会

ボランティアガイド・文京まち案内










  インフォメーション | 入館料相互割引 |  施設案内 |  歴史館キャラクター 「ブンタ」 |  歴史館CATVリンク集

文京ふるさと歴史館 CATVリンク集



文京区民チャンネル(CATV)の番組では、区内の史跡・ゆかりの人物や文京ふるさと歴史館の所蔵資料について映像で紹介しています。
これまでに開催された企画展に関連する展示・資料などの一部をオンラインでお楽しみいただけます。
(文京区公式ユーチューブへリンクします)



令和4年度
番組名 リンク画像 概要
収蔵品展
「杉田直樹と仲間たち 文三・潤一郎・茂吉」
令和4年度収蔵品展を紹介しています。(『ぶんきょう浪漫紀行』より)
文の京ゆかりの文化人顕彰事業
「朗読コンテスト(前編 青少年の部)」
跡見学園女子大学で開催された令和4年度朗読コンテストの様子を紹介しています。
文の京ゆかりの文化人顕彰事業
「朗読コンテスト(後編 一般の部)」
特別展 記念講演会
「小石川植物園の植物学研究」(前編)
令和4年度特別展記念講演会「小石川植物園の植物学研究(東京大学大学院理学系研究科附属植物園園長 川北篤氏)」の収録映像を紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)
特別展 記念講演会
「小石川植物園の植物学研究」(後編)
「小石川植物園異聞 白山御殿跡いま・むかし」 令和4年度特別展を紹介してます。(『ぶんきょう浪漫紀行』より)
「樋口一葉が暮らした風景をたどる」 樋口一葉が暮らした文京区ゆかりの地を紹介しています。(『ぶんきょう浪漫紀行』より)
令和4年度 小・中学生のための歴史教室「ブンタを探せ!―展示室をスミからスミまで探検しよう―」 令和4年度 小・中学生のための歴史教室「ブンタを探せ!―展示室をスミからスミまで探検しよう―」を紹介しています。
(『ナイスキャッチぶんきょう』より)


令和3年度
番組名 リンク画像 概要
開館30周年記念特別展「完全公開!巻物「八景十境」でたどる千駄木」 開館30周年記念特別展「完全公開 巻物 八景十境―ぶんきょうの指定文化財―」に関連する資料などを紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)
企画展「コンドル博士と岩崎家四代―101年後の和魂と洋才―」 令和3年度企画展「コンドル博士と岩崎家四代−101年後の和魂と洋才−」に関連する資料などを紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)
【開館30周年記念】収蔵品展「小石川をめぐる―資料でみる名所―」 令和3年度収蔵品展「小石川をめぐる−資料でみる名所−」に関連する資料などを紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)


令和2年度
番組名 リンク画像 概要
「文京ふるさと歴史館 地域の方々と歩んだ30年」 開館30周年を迎える歴史館と、協力組織である友の会を紹介しています。
令和2年度特別展記念講演会「ジョサイア・コンドルの日本庭園観(千葉大学名誉教授 藤井英二郎氏)」
 前編 ・ 後編

令和2年度特別展記念講演会「ジョサイア・コンドルの日本庭園観(千葉大学名誉教授 藤井英二郎氏)」の収録映像を紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)


令和元年度・平成31年度
番組名 リンク画像 概要
「時を感じる写真」 時を感じる写真 令和元年度特別展「ぶんきょう写真帖−時を感じる−」に関連する資料などを紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)

「江戸屋敷に暮らした家臣」

江戸屋敷に暮らした家臣 令和元年度収蔵品展「江戸屋敷に暮らした家臣−武士の家系図2−」に関連する資料などを紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)
平成30年度
番組名 リンク画像 概要
「小石川地域の史跡を訪ねて 白山神社・護国寺・傳通院 〜ボランティアガイドと行く史跡探訪〜」 小石川地域の史跡を訪ねて 白山神社・護国寺・傳通院 〜ボランティアガイドと行く史跡探訪〜 文京ふるさと歴史館友の会ボランティアガイドの解説で、区内の史跡などを紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)

「文京区に息づく動物たちの姿を追って」

文京区に息づく動物たちの姿を追って 平成30年度収蔵品展「ぶんきょういきもの大集合!−生息地は博物館−」に関連する資料などを紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)


平成29年度
番組名 リンク画像 概要
「歌人・国文学者 窪田空穂」 歌人・国文学者 窪田空穂 平成29年度特別展「季節のうた-歌人窪田空穂生誕140年・没後50年-」に関連する資料などを紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)
「ぶんきょう幼稚園教育 黎明期」 ぶんきょう幼稚園教育 黎明期 平成29年度収蔵品展「コドモノマナビヤ 文京幼稚園今昔」に関連する資料などを紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)


平成28年度
番組名 リンク画像 概要
「文京むかしむかし黎明篇」 文京むかしむかし黎明篇 平成28年度特別展「文京むかしむかし黎明篇−うみ・やま・ひとの物語−」に関連する史跡などを紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)
「明治・大正の本郷を訪ねて」 明治・大正の本郷を訪ねて 平成28年度収蔵品展「明治・大正の本郷を訪ねて−『新撰東京名所図会』展2−」に関連する資料などを紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)


平成26年度
番組名 リンク画像 概要
「ぶんきょうの樹木」 ぶんきょうの樹木 平成26年度特別展「ぶんきょうの樹木−いま・むかし−」に関連する資料などを紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)
「時代の趨勢とともに…地域を支えた地場産業」 地場産業の歴史や「やっちゃば」の展示について紹介しています。
(『ぶんきょう浪漫紀行』より)
「ぶんきょう 水 の旅〜神田川・神田上水を辿って〜前編」 ぶんきょう 水 の旅〜神田川・神田上水を辿って〜前編

神田川・神田上水の史跡や関連する資料などを紹介しています。
 (『ぶんきょう浪漫紀行』より)



平成25年度
番組名 リンク画像 概要
「最後の幕臣 田村喜四郎」 最後の幕臣 田村喜四郎 文京ふるさと歴史館に所蔵する田村家の資料などについて紹介しています。
(『ぶんきょう人物伝』より)
「徳川慶喜」 徳川慶喜に関する歴史や資料などについて紹介しています。
(『ぶんきょう人物伝』より)
文京ふるさと歴史館 〒113-0033 東京都文京区本郷4-9-29 TEL 03-3818-7221
文京ふるさと歴史館トップページへ