令和元年度「和食の日」の取り組み

更新日 2021年11月24日

ユネスコ無形文化遺産登録された世界に誇れる「和食」の保護・継承と、情報発信できる子供を育成するため、平成29年度より学期に1回「和食の日」給食に全校で取り組んでいます。

平成30年度は日本料理「賛否両論」の店主である笠原将弘さんの監修を受け、本格的な和食献立を給食で実現しました。この日は牛乳に替わり日本茶を提供し、和食と日本茶のつながりを体感しています。 

 

令和元年度1学期の様子

和食の日1学期

 

献立:ごはん、さばのごぼう照り焼き、人参と玉ねぎとじゃこのきんぴら、卯の花汁、緑茶 

卯の花汁

=材料(4人分)=

鶏小間肉100g

しめじ 1/5パック

えのき1/4パック

生揚げ1/2枚

長ねぎ1/4本

おから大さじ1

白みそ大さじ1

赤みそ大さじ1

みりん大さじ1

だし汁カップ3

=作り方=

(1)しめじは小房にわけて、えのきは1/3に切っておく。

(2)長ねぎは斜め小口切りに切り、小松菜は茹でてざく切りにする。

(3)生揚げは短冊切りにする。

(4)出し汁に肉を加え、火が通ったらきのこ、生揚げを加え、ねぎ、みそ、みりん、おからを加えてひと煮たちさせて、仕上げに茹でた小松菜を加える。

学校の様子

 令和元年6月17日を基準日として1学期の「和食の日」に取り組み、全区立小中学校で同じ献立を実施しました。明化小学校では、教室で電子黒板を使い、和食について学びながら、ごぼうの香りの良いさばのごぼう照り焼きや、揚げたじゃがいもの入ったじゃこと玉ねぎとにんじんのきんぴら、おからの入った卯の花汁など、季節感たっぷりの和食を味わいました。「きんぴらがおいしい」という声や、「魚とご飯がよく合う」という声が聞かれました。

和食の日1学期明化小学校2

森鴎外ゆかりの 文京区と相互協定を結んでいる島根県津和野町の「芋煮」を柳町小学校の給食に提供しました。 

柳町小学校芋煮給食

 

献立:舞茸ごはん、津和野町の芋煮、鶏の竜田揚げ、ひじきサラダ、牛乳

日本三大芋煮とは

山形県のほぼ中央に位置する芋煮会発祥の地、中山町で生まれた鱈の干物を使った芋煮。

島根県の西端部に位置し「山陰の小京都」と呼ばれる津和野町に根付く、炙り小鯛を使った芋煮。

市の中央部を豊かな肱川が流れ、海山川の恵みが豊富な愛媛県大洲市に根付く、具沢山のいもたき。

この3つを日本三大芋煮と呼びます。

 

芋煮パンフレット

 

芋煮パンフレット2 

 

日本三大芋煮パンフレット(PDFファイル; 3288KB)

  

学校の様子

 10月10日(木曜日)、山形県中山町、愛媛県大洲市と並んで「日本三大芋煮」と称される、島根県津和野町の「芋煮」を、柳町小学校の給食に提供しました。里芋は津和野町から提供して頂いたもので、児童たちは鯛のうまみが出た出汁と、ねっとりとした里芋を味わい、「いつもの里芋と違う!」「鯛の出汁がおいしい!」と津和野の里芋をじっくり味わいました。津和野町の紹介も視聴し、理解を深めました。 

 

 柳町小学校 教室

 津和野町東京事務所から職員が来校し、児童たちに直接津和野町のお話をしました。

金富小学校で本三大芋煮のひとつ愛媛県大洲市「いもたき」を給食に提供しました。 

芋煮給食大洲

 

献立:栗ご飯(大洲市産の栗)、いもたき、しめ豆腐和え、梨(大洲市産) 、牛乳

学校の様子

 10月3日(木曜日)、山形県中山町、島根県津和野町と並んで「日本三大芋煮」と称される、愛媛県大洲市の「いもたき」を、金富小学校の給食に提供しました。児童たちは甘めのしょうゆ味で里芋やこんにゃく、鶏肉など具沢山の「いもたき」を味わい、成澤区長も二宮大洲市長と会食しました。里芋は大洲市から提供して頂いたもので、他にも大洲市名産の栗、しめ豆腐、梨が献立に登場し、児童たちは大洲の里芋を味わいながら、大洲市長からのビデオレターを視聴し、大洲市の文化や歴史、郷土の魅力にも触れ、食を通した交流を深めました。

教室の様子 

 

 

本郷小学校で日本三大芋煮、山形県中山町の「芋煮」、愛媛県大洲市「いもたき」、島根県津和野町の「芋煮」を給食に提供しました。 

本郷小学校 芋煮

 

献立:塩おにぎり、山形県中山町の「芋煮」、愛媛県大洲市「いもたき」、島根県津和野町の「芋煮」、みかん 、牛乳

学校の様子

 11月25日(月曜日)「日本三大芋煮」と称される、山形県中山町の「芋煮」、愛媛県大洲市「いもたき」、島根県津和野町の「芋煮」を本郷小学校の給食に提供しました。給食時間前に、パワーポイントでそれぞれの地域、芋煮の特徴を学びました。里芋は中山町から提供して頂いたもので、子どもたちはそれぞれの芋煮を食べ比べながら、「里芋がおいしい!」「この芋煮が一番おいしいな!」など感想を言い合いながら、楽しく給食を頂きました。

 本郷小 教室

 

令和元年度2学期の様子

和食の日献立

 

献立:ごはん(魚沼産コシヒカリ)、鶏肉の幽庵焼き、菊花入りおひたし、根菜のごま豚汁、ほうじ茶プリン、緑茶 

鶏肉の幽庵焼き

=材料=4人分

鶏もも肉320g(大1枚)

しょうゆ小さじ2

みりん小さじ1

酒小さじ1

〈たれ〉  

ゆず絞り汁小さじ1~2

しょうゆ小さじ2

みりん小さじ2

砂糖小さじ1強

酒小さじ1

片栗粉少々

水少々 

 

=作り方=

(1)鶏肉は4枚にそぎ切りにし、しょうゆ、みりん、酒で下味をつける。

(2)フライパンを火にかけて、中火で焼き色がつくまで焼く。裏返して火を弱め、フタをして5~7分焼いて中まで火を通す。

(3)ゆず果汁と調味料を合わせて煮立てる。

(4)水溶き片栗粉を(3)に加えとろみをつけて火を消す。

(5)焼き上がった鶏肉にたれをかける。

※お好みで、ゆず皮を刻んでたれに加えると、より風味が増します。

学校の様子

茗台中学校1

 

茗台中学校 2 

 

令和元年11月22日を基準日として2学期の「和食の日」に取り組み、全区立小中学校で同じ献立を実施しました。茗台中学校では教室で電子黒板を使い、和食について学びながら、新米コシヒカリのご飯、柚子の香りの良い鶏肉の幽庵焼き、菊の花の入った菊花入りおひたし、ほうじ茶をつかったほうじ茶プリンなど、季節感たっぷりの和食を味わいました。「ご飯がもちもちしておいしい。」「鶏肉がおいしい。」などの感想を聞かせてくれました。 2年生は 11月12日(火曜日)にお茶処静岡県牧之原市役所の職員を講師に招き、お茶の淹れ方などを学んだので、牧之原市のお茶を淹れて、湯呑で給食時間に頂きました。「お茶がご飯に合っておいしい。」との声が聞かれました。

本郷台中学校では、日本茶の淹れ方を学びました

本郷台お茶

 

本郷台お茶2 

 

11月1日(金曜日)本郷台中学校では、東京都茶協同組合の日本茶インストラクターを講師に招き、お茶の産地、お茶の種類、おいしいお茶の淹れ方などを学びました。様々なお茶を触ったり、香りをかいだりして確認し、お茶の淹れ方を学んだ後は、同じ班の友達をおもてなしするように、心をこめてお茶を淹れました。丁寧に淹れたお茶はとてもおいしく、最後にお茶がらにポン酢をかけたものもいただき、お茶をあますところなく楽しみました。 

 

令和元年度3学期の様子

和食の日 3学期

 

献立:明日葉菜飯、鶏肉のみそ焼き、トビウオのつみれ汁、芋ようかん、緑茶 

トビウオのつみれ汁

=材料(4人分)=

トビウオすり身100g

タラすり身100g

長ねぎ30g

にら10g

生姜おろし汁少々

赤みそ小さじ2

三温糖小さじ1/2

酒小さじ1/2

塩少々

片栗粉小さじ1

だし汁3カップ

豆腐1/4丁

にんじん30g

白菜葉2枚程度

葉ねぎ2本程度

しょうゆ小さじ2

酒小さじ1

塩適宜

=作り方=

(1)長ねぎ、にらはみじん切りにし、人参、白菜、葉ねぎは食べやすい大きさに切る。

(2)トビウオ~片栗粉の材料をよく混ぜ合わせる。

(3)だし汁を火にかけ、(2)を一口大にして、加え煮る。

(4)にんじん、白菜、さいの目に切った豆腐を加え、煮えたら調味する。

(5)最後に、葉ねぎをちらす。

※トビウオやタラ以外の、アジやイワシのすり身でも、おいしく作ることができます。

学校の様子

 令和2年1月24日を基準日として3学期の「和食の日」に取り組み、全区立小中学校で同じ献立を実施しました。第三中学校では、朝の学習の時間に、文京区の和食のリーフレットを見ながら和食について学び、給食時間には、トビウオのうまみがたっぷりのつみれ汁、さつま芋を丁寧に裏ごしして作った芋ようかんなど、一品一品に手間のかかる、季節感たっぷりの和食を味わいました。生徒からは「トビウオのだしが出ていて美味しい。」「芋ようかんが売り物みたいに美味しい。」などの感想が聞かれました。

第三中 給食

平成30年度の様子

平成29年度の様子

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター20階南側

学務課給食指導担当

電話番号:03-5803-1299

FAX:03-5803-1367

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.