明化小学校等改築基本及び実施設計委託に係る事業者の募集に関すること(終了しました)
更新日 2017年1月25日
概要
老朽化等による文京区立明化小学校の改築に当たっては、校地の特性を考慮するとともに、多種多様な学習活動に対応する指導が可能な学校づくりが求められる。また、学校の社会教育施設としての機能や災害時の避難所としての機能など学校が担う役割を考慮するとともに、周辺地域への環境配慮など、多岐にわたる検討が必要である。さらに、明化幼稚園の改築に当たっては、これまでの幼稚園機能に加え新たに保育ニーズに対応可能な、幼児期の教育・保育を一体的・総合的に行うための施設として検討する必要がある。
このため、学校等の設計に精通した事業者による検討が求められており、プロポーザル方式による検討を行ったうえで、事業者を選定する。
参加資格
プロポーザルの参加資格は、以下の要件をすべて満たす者とする。なお、プロポーザル参加者が契約締結までの間に参加資格を喪失した場合は、その時点で失格とする。
- 対象業務における文京区での競争入札参加資格(以下「文京区競争入札参加資格」という。)を有していること。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項に規定する者に該当しないこと。
- 文京区指名競争入札の参加資格を有する者に対する指名停止等取扱要綱(18文総契第347号)の規定による指名停止を受けていないこと。
- 文京区契約における暴力団等排除措置要綱(23文総契第306号)第4条の入札参加除外措置を受けていないこと。
- 建築士法(昭和25年法律第202号)第23条の規定に基づく一級建築士事務所の登録を受けていること。
募集要項
文京区立明化小学校等改築基本及び実施設計委託事業者募集要項(PDFファイル; 336KB)
スケジュール(予定)
(1) |
募集要項の公表(区HP掲載) |
10月13日(木曜日) |
---|---|---|
(2) |
事業説明会・現地見学会 |
10月23日(日曜日) |
(3) |
参加申込書に関する質問受付 |
10月20日(木曜日)~10月25日(火曜日) |
(4) |
質問に対する回答 |
10月28日(金曜日) |
(5) |
参加申込書類の提出 |
11月1日(火曜日)~11月4日(金曜日) |
(6) |
第一次審査(書類審査) | 11月中旬 |
(7) |
第一次審査結果通知発送 |
11月中旬 |
(8) |
技術提案書、価格提案書に関する質問受付 |
11月22日(火曜日)~11月25日(金曜日) |
(9) |
質問に対する回答 |
11月30日(水曜日) |
(10) |
技術提案書、価格提案書の提出 |
12月5日(月曜日)・12月6日(火曜日) |
(11) |
第二次審査(プレゼンテーション及び質疑応答) | 12月中旬 |
(12) |
選定結果通知発送 |
1月下旬 |
(13) | 契約締結 | 2月上旬 |
事業説明会・現地見学会 【本プロポーザルに参加希望の場合は必ず出席してください】
事業説明会・現地見学会を次のとおり開催します。
1. 日時
平成28年10月23日(日曜日)午前10時から午後1時まで
2. 会場
明化小学校及び明化幼稚園(事業説明会は明化小学校にて行います。)
文京区千石1-13-9
3. 申込方法
事業説明会・現地見学会に参加を希望する者は、会社名、部署、担当者名、電話番号及び参加者氏名(2名まで)を記載し、学務課施設係宛にFAX(FAX番号03-5803-1367)で申し込むとともに、担当者へ電話(電話番号03-5803-1297)にてご連絡ください。
なお、1事業者あたりの出席者は2名までとします。
4. 申込期日
平成28年10月20日(木曜日)まで
5. その他
・本説明会では、募集要項等は配付しませんので、ご持参ください。
・事業説明会の後、現地見学会を行います。
提出書類
1.参加申込書類(作成要領)(PDFファイル; 165KB)
2.技術提案書(作成要領)(PDFファイル; 188KB)
3.価格提案書(Wordファイル; 16KB)
4.質問票(Wordファイル; 17KB)
応募方法
応募を希望する事業者は、募集要項に従い、参加申込書類を提出してください。
第一次審査
1. 参加申込書類の提出期間及び受付時間
平成28年11月1日(火曜日)~平成28年11月4日(金曜日)
※各日とも受付時間は午前9時から午後4時までとします。
2. 提出場所及び提出方法
(1) 提出場所
文京区教育委員会教育推進部学務課施設係
電話番号 03(5803)1297
〒112-8555文京区春日一丁目16番21号文京シビックセンター20階南側
(2) 提出方法
事前に電話予約の上、上記提出場所に持参すること。
なお、参加申込書類の提出時に、あて先を記入し、切手82円分を貼付した結果通知用封筒を併せて提出すること。
3. 質問・回答
(1)受付方法
電子メールでのみ受け付けます。
- 件名は「プロポーザル質問(文京区立明化小学校等設計)」としてください。
- 質問は、別紙「質問票様式」に日本語で記述し、質問内容を簡潔にまとめた上、会社名、部署、氏名、電話、FAX番号、及びメールアドレスを明記し、メールに添付してください。
※学務課メールアドレス:b701000・city.bunkyo.lg.jp(メールアドレス中の「・」は「@」に置き換え、送信してください。)
(2) 受付期間
平成28年10月20日(木曜日)午前9時から平成28年10月25日(火曜日) 正午まで
(3)質問の回答
平成28年10月28日(金曜日)までにすべての応募者にメールにて回答します。
4. 審査結果の通知
審査結果は、平成28年11月中旬に、参加申込書を提出した者全員に書面により通知します。
第二次審査及び価格評価(第一次審査で選定された参加者のみ)
応募を希望する事業者は、募集要項に従い、技術提案書及び価格提案書を提出してください。
1. 技術提案書及び価格提案書の提出期間及び受付時間
平成28年12月5日(月曜日)・平成28年12月6日(火曜日)
※各日とも受付時間は午前9時から午後4時までとします。
2. 提出場所及び提出方法
(1) 提出場所
文京区教育委員会教育推進部学務課施設係
電話番号 03(5803)1297
〒112-8555文京区春日一丁目16番21号文京シビックセンター20階南側
(2) 提出方法
事前に電話予約の上、上記提出場所に持参すること。
なお、参加申込書類の提出時に、あて先を記入し、切手82円分を貼付した結果通知用封筒を併せて提出すること。
3. 質問・回答
(1)受付方法
電子メールでのみ受け付けます。
- 件名は「プロポーザル質問(文京区立明化小学校等設計)」としてください。
- 質問は、別紙「質問票様式」に日本語で記述し、質問内容を簡潔にまとめた上、会社名、部署、氏名、電話、FAX番号、及びメールアドレスを明記し、メールに添付してください。
※学務課メールアドレス:b701000・city.bunkyo.lg.jp(メールアドレス中の「・」は「@」に置き換え、送信してください。)
(2) 受付期間
平成28年11月22日(火曜日)午前9時から平成28年11月25日(金曜日) 正午まで
(3)質問の回答
平成28年11月30日(水曜日)までにすべての応募者にメールにて回答します。
4. 選定結果の通知
選定結果は、平成29年1月下旬に、技術提案書及び価格提案書の提出者に書面により通知します。
参考資料
文京区立明化小学校改築基本構想検討委員会最終報告書(PDFファイル; 716KB)
文京区立明化小学校改築整備方針について(PDFファイル; 162KB)
文京区区立幼稚園の認定こども園化検討委員会報告書(PDFファイル; 369KB)