2021年4月 認可保育園等の入園・転園のご案内
認可保育園等入園のご案内について
2021年4月入園・転園の保育園児等を募集します。
2021年4月1日からの入園・転園を希望する方は、申込期間内でのお申込みが必要です。
すでに2020年度の入園・転園を申請し待機中の方も、再度お申込みが必要になります。
入園のご案内は幼児保育課窓口(シビックセンター12階)で配布しています。
PDF版は以下をダウンロードすることが可能です。
- 「2021(令和3)年度 保育所等利用のご案内」(パンフレット)(PDFファイル; 3987KB)
- 「グループ保育室こうらくのご案内」(パンフレット)(PDFファイル; 225KB)
- 「文京区保育ママのご案内」(パンフレット)(PDFファイル; 284KB)
- 「春日臨時保育所(0~2歳児進級なし)のご案内」(パンフレット)(PDFファイル; 249KB)
- 「春日臨時保育所(3~5歳児進級あり)のご案内」(パンフレット)(PDFファイル; 259KB)
- 「2021年度保育施設住所・連絡先一覧」(PDFファイル; 404KB)
- 「2021年度保育施設マップ」(PDFファイル; 1469KB)
「文京区初めての保育なび」では文京区の保育制度について簡潔に説明しています。
はじめて保育園のお申込をするとき等にご活用ください。
2021年4月入所選考募集予定人数
・2021年4月 募集予定人数・申込者数一覧(12月17日現在)(PDFファイル; 481KB)
【お詫び】
11月2日(月曜日)の午前中に幼児保育課窓口にて配布した募集予定人数・申込者数一覧の一部に、2ページ目が印刷されていないものが含まれておりました。
大変申し訳ございませんでした。
お手数をおかけいたしますが、上記PDFファイルから正しいものをダウンロードしていただけますので、ご確認をお願いいたします。
また、該当の方の中で正しく印刷されたものをご希望の場合は、幼児保育課入園相談係(03-5803-1190)までご連絡ください。
こちらから募集予定人数一覧をご郵送させていただきます。
募集予定人数について
- 募集予定人数は、集計日現在の在籍予定数をもとに集計しています。今後、増減する場合もあります。
- 募集予定がなくても、今後、退園や転園により空きが発生した場合には、原則として入所選考を行い、入所者を決定します。
【参考】
・2020年4月入所1次募集内定指数(PDFファイル; 371KB)
・2019年4月入所1次募集内定指数(PDFファイル; 325KB)
申込受付期間
1次募集:2020年11月11日(水曜日)から2020年12月1日(火曜日)
- 2020年11月25日(水曜日)、11月27日(金曜日)、12月1日(火曜日)については、20時まで幼児保育課の窓口時間を延長して申込を受付ます。
- 1次募集入園・転園の希望園変更の受付は、2020年12月23日(水曜日)までです。
- 一度申請された申込を取り下げる場合は、2021年1月22日(金曜日)までにお願いします。
- 結果の通知は2月10日(水曜日)の発送を予定しています。
2次募集:2020年12月8日(火曜日)から2020年2月10日(水曜日)
- 2次募集の希望園変更の受付は、2021年2月24日(水曜日)までです。
- 2次募集入園・転園の申込取下げの受付は、2021年2月25日(木曜日)までです。
- 結果の通知は3月10日(水曜日)の発送を予定しています。
必要書類
申込みには、以下に掲載する全ての書類が必要です。
幼児保育課所定の様式は幼児保育課窓口(シビックセンター12階)で配布しています。また「申請書等ダウンロード」ページよりダウンロードできます。
提出された書類は返却できません。必要な方は事前にコピーをお取りください。
書類一覧 |
(4月利用申請のみ) | |
---|---|---|
○ |
保育施設等申込受付票 |
|
【はじめて保育園の申込みをする方】 | ||
(1) |
保育施設等入所(転所)申込書 ※午後6時15分以降も保育を希望される方は、「延長保育申込書」も必要 |
|
(2) | 施設型給付費・地域型保育給付費等現況届 | |
(3) |
児童の状況申告書 |
|
(4) |
保育所入所(転所)申込にあたっての確認書 |
|
(5) | 施設型給付費・地域型保育給付費等教育・保育給付認定(変更・再交付)申請書 | |
(6) |
保育の必要性を確認するための書類(在職・採用内定証明書等) ※詳細は下記をご覧ください。 |
|
(7) |
該当する場合のみ必要となる書類 ※詳細は下記をご覧ください。 |
|
【転園の申込みをする方】 | ||
(1) |
保育施設等入所(転所)申込書
※午後6時15分以降も保育を希望される方は、「延長保育申込書」も必要 |
|
(2) |
施設型給付費・地域型保育給付費等現況届 | |
(3) | 児童の状況申告書 | |
(4) |
保育所入所(転所)申込みにあたっての確認書 | |
(5) |
保育の必要性を確認するための書類(在職・採用内定証明書等)
※詳細は下記をご覧ください。 |
|
(6) |
該当する場合のみ必要となる書類
※詳細は下記をご覧ください。 |
|
【延長保育の申込みをする方】 | ||
(1) |
延長保育申込書 ※在園児で延長保育のみを申込む場合は、併せて「保育の必要性を確認する ための書類」等の提出が必要 ※詳細は「2021年4月 月極め延長保育(区立)のご案内」をご確認ください。 |
※区立保育園の月極めの延長保育(午後6時15分から午後7時15分までの保育)を希望される方は延長保育申込書をあわせてご提出ください。なお、区立保育園の延長保育は1歳クラス以上(根津保育園は満1歳)で実施しています。また、週3日以上、就労により午後6時15分までにお迎えに来ることができない場合が対象となります。私立保育園の延長保育については、各園に直接お問い合わせいただいた上で、お申込みください。
保育の必要性を確認するための書類(*印は文京区幼児保育課所定の様式)
※申込類型に応じてご提出ください。
※保護者全員分が必要です。
就労 |
*全ての勤務先における在職・採用内定証明書 |
---|---|
就労 |
*全ての勤務先における在職・採用内定証明書 |
営業許可証、開業届又は資格証明書等のコピー |
|
求職活動中 |
*(採用内定がある場合)採用内定証明書 |
*(採用内定がない場合)求職活動状況申告書 |
|
(申込み受付開始日より3か月以内に失業の場合)退職日がわかる書類 | |
出産 |
母子健康手帳の表紙及び出産予定日の分かるページのコピー |
疾病 |
*診断書 |
障害 |
障害者手帳のコピー |
看護・介護 |
*看護・介護状況申告書 |
看護・介護を受ける人の診断書・障害者手帳・保険証・ケアプラン等のコピー |
|
学生 |
*就学内容状況書 |
在学証明書 |
|
カリキュラム |
該当する場合のみ必要となる書類(*印は文京区幼児保育課所定の様式 )
転入者(2020年1月1日時点で、 住所地が文京区ではない方) |
保育料階層を決定するための資料 |
---|---|
認可外保育施設等に、 申込児を預けている場合 |
*受託証明書 |
申込児の健康で気になることがある | 詳細は入園のご案内(パンフレット)P.20をご確認ください |
生活保護を受けている場合 |
生活保護受給証明書のコピー |
ひとり親の場合 |
*ひとり親家庭の状況申告書と (非婚の場合)戸籍謄本のコピー (離婚の場合)戸籍謄本か離婚届受理証明のコピー (別居の場合)別居の実態が確認できるもの →(+離婚調停中の場合)調停期日通知書のコピー →(+単身赴任の場合)在職・採用内定証明書内に記載必要 |
未出生児の入園申込みをする場合 (4月入園のみ) |
母子健康手帳の表紙及び出産予定日のわかるページのコピー |
・出産予定がある方(出産予定日が決まっている方) ・申請児童のきょうだい(弟・妹)のために産休・育休中の方 |
*出産・育児休業に関する確認書 母子健康手帳の表紙及び出産予定日の分かるページのコピー |
近隣在住(同居又は保護者住所地から半径500m以内)の65歳未満の祖父母で、保育の援助が出来ない方がいる場合 |
保育の援助が出来ないことが分かる書類 *在職証明書 *看護・介護状況申告書 *診断書など |
入園希望月前月の末日まで文京区に転入予定の場合 |
*転入に関する申立書 賃貸契約書・売買契約書等のコピー |
申込児または申込児の保護者・きょうだいが障害者手帳の交付を受けている場合 |
障害者手帳のコピー |
保育料階層を決定するための提出資料
ご両親分が必要です。 場合により同居親族分の提出もお願いすることがあります。
資料の提出がなく、税額が確認できない場合、保育料は最高階層で決定します。
2021年8月までに入園申込を行う方の提出資料※コピーでも構いません
※ 2020年1月1日住所地の自治体発行のもの
以下のうち、いずれかの資料をご提出ください。
- 【2020年度住民税決定通知書】
- 【2020年度住民税(特別区民税・都民税)課税証明書・非課税証明書】
※ 控除額等の記載を省略していないもの
- 未申告の方は、至急、申告を行ってください。選考で不利になる場合があります。
- 2019年中に国外に居住していて、上記の書類の提出ができない場合は、2019年 1月~12月までの国内・国外併せての収入及び控除等が分かる資料をご提出ください。また、配偶者同行休暇等で収入が無い場合は、入園相談係までお申し出ください。
- 2020年1月1日時点で文京区民であっても、2019年1月1日~2019年12月31日に海外での収入がある場合は、入園相談係までご相談ください。
《以下の内容は、今後変更となる可能性があります。》
2021年9月以降に入園申込を行う方の提出資料※コピーでも構いません
※ 2021年1月1日住所地の自治体発行のもの
以下のうち、いずれかの資料をご提出ください。
- 【2021年度住民税決定通知書】
- 【2021年度住民税(特別区民税・都民税)課税証明書・非課税証明書】
※ 控除額等の記載を省略していないもの
- 未申告の方は、至急、申告を行ってください。選考で不利になる場合があります。
- 2020年中に国外に居住していて、上記の書類の提出ができない場合は、2020年 1月~12月までの国内・国外併せての収入及び控除等が分かる資料をご提出ください。また、配偶者同行休暇等で収入が無い場合は、入園相談係までお申し出ください。
- 2021年8月入園申込以前に入園申込を行っている方で、上記資料の提出が必要な方には個別に案内を送付します。
- 2021年1月1日時点で文京区民であっても、2020年1月1日~2020年12月31日に海外での収入がある場合は、入園相談係までご相談ください。
利用申込にあたっての注意点
- 申請書類は、記入漏れがないようにご記入いただき、期日までに必要な書類をすべて提出してください。不備があった場合、選考で不利になることがあります。
- 希望保育施設は第五希望まで記入できます。保育施設によって入所できる児童の月齢・年齢が異なりますので、事前にご確認の上、実際に通える保育施設を記入してください。なお、文京区内の保育施設と他市区町村の保育施設を同時に希望する場合、文京区内の保育施設の希望順位が他市区町村よりも下位の時は、2次選考扱いとなります。
- 申込の内容と事実が異なる場合、入園決定や内定を取り消すことがあります。すべての書類は事実に基づいて正確に記入してください。
- 申込後、ご家庭の状況(住所、連絡先、お仕事、家族構成、保育状況など)に変更があった場合は、速やかにご連絡ください。ご連絡がない場合、入園内定や決定を取り消すことがあります。
- 申込を取り下げたい場合は、速やかに「保育施設入所申込取下届」をご提出ください。
選考
申込期間中に入園・転園のお申込がされた方について、提出書類等をもとに、選考会議において、選考基準による優先順位の高いお子さんから内定が決まります。
詳しくは「保育園の選考方法について」2021年をご覧ください。
内定
1次募集:2021年2月10日(水曜日)に発送する予定です。
2次募集:2021年3月10日(水曜日) に発送する予定です。
※ 結果については、電話、メール、窓口等でのお問い合わせにはお答えできません。
※ 転園の方については、内定辞退はできません。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター12階南側
幼児保育課入園相談係
電話番号:03-5803-1190
FAX:03-5803-1346