• ホーム
  • 手続き・くらし
  • 施設案内
  • 子育て・教育
  • 文化・観光・スポーツ
  • 保健・福祉
  • 防災・まちづくり・環境
  • 産業振興協働
  • 区政情報
ホーム>子育て・教育>子育て>保育施設・育成室・一時預かり事業等>保育施設・育成室等>文京区育成室(学童保育)のご案内>【募集終了】(仮称)根津第二・第三育成室運営業務委託事業者の募集について(プロポーザル選定)
 
 

【募集終了】(仮称)根津第二・第三育成室運営業務委託事業者の募集について(プロポーザル選定)

更新日 2021年09月24日

概要

 文京区では、令和4年4月から(仮称)根津第二・第三育成室を開設します。

 育成室事業(放課後児童健全育成事業)の運営を業務委託により実施するため、事業者の募集・選定を行います。

 委託候補事業者の選定にあたっては、区の保育水準を低下させることなく、安定した保育を継続していくため、公募型プロポーザル方式により、質の高い保育サービスを効果的に提供できる事業者を選定します。

 選定においては、安全な保育をするための体制、保育内容、保護者対応等を重点的に審査します。

 なお、(仮称)根津第二育成室については、令和4年1月より、先行して運営を開始します。 

参加資格 

次に掲げる資格要件を全て満たす事業者とします。

(1)申込み書類提出時点で、対象業務における文京区での競争入札参加資格を有していること。

(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しないこと。

(3)文京区指名競争入札の参加資格を有する者に対する指名停止取扱要綱(18文総契第347号。以下「指名停止要綱」という。)による指名停止を受けていないこと。

(4)文京区契約における暴力団排除措置要綱(23文総契第306号)第4条第1項の入札参加除外措置を受けていないこと。

募集要項等 

プロポーザル募集要項(PDFファイル; 717KB)

育成室仕様書(案)(PDFファイル; 430KB)

別紙1 育成室で行う事業の内容目次(PDFファイル; 62KB)

別紙1-1育成室事業の内容(PDFファイル; 371KB)
別紙1-2根津育成室1年の流れ(PDFファイル; 338KB)

別紙1-3根津育成室1日の流れ(学校のある日)(PDFファイル; 349KB)

別紙1-4根津育成室1日の流れ(学校のない日)(PDFファイル; 240KB)

別紙2 職員配置(PDFファイル; 109KB) 

募集等のスケジュール 

選定スケジュール
事項 日程
1 募集要項の公表 令和3年 5月19日(水曜日)
2 質問受付期間

令和3年 5月19日(水曜日)から

令和3年 5月31日(月曜日)午後5時まで 

3 質問回答(中間回答日)

令和3年 5月26日(水曜日)午後5時予定 

4 参加希望書提出締切 令和3年 5月31日(月曜日)午後5時まで
5 質問回答(最終回答)

令和3年 6月  3日(木曜日)午後5時予定 

6 提出書類受付

令和3年 6月  7日(月曜日)から

令和3年 6月11日(金曜日)午後5時まで 

7 第一次審査

令和3年 7月上旬

8

第一次審査結果通知発送

(全参加事業者) 

令和3年 7月中旬

9 第二次審査

令和3年 8月上旬(予定) 

10 

最終結果通知発送

(第二次審査全参加事業者) 

令和3年 9月中旬(予定) 
11 開室準備期間((仮称)根津第二育成室)

令和3年10月  1日(金曜日)から

令和3年12月28日(火曜日)まで 

12 令和3年度運営開始 令和4年 1月  4日 (火曜日)
13 開室準備期間((仮称)根津第三育成室) 

令和4年 1月  4日(火曜日)から

令和4年 3月31日(木曜日)まで 

14  令和4年度委託契約締結((仮称)根津第二・第三育成室)  令和4年 4月  1日(金曜日) 

質問の受付について

本プロポーザルの内容について質問がある場合は、次のとおり受け付けます。

なお、委託候補事業者の選定が終わるまでの間は、本受付以外の方法での質問は受け付けません(参加申し込み方法に関する質問を除く)。

また、受付期間を過ぎた後は、一切質問を受け付けません。

 

質問方法等について
受付期間  令和3年 5月19日(水曜日)~令和3年 5月31日(月曜日)午後5時まで
質問方法

 質問書(別記様式第2号)(Wordファイル; 18KB)に質問内容を記入の上、下記メールアドレス宛にお送りください。

【電子メール】b702000?city.bunkyo.lg.jp

(?を@に変換し、送信してください。)

なお、メールの件名は以下のとおりとし、メール送信時に開封確認設定を行ってください。

【件名】(仮称)根津第二・第三育成室プロポーザル質問(事業者名) 

土、日曜日を除き、3日以内に開封確認がされない場合は、お手数ですが 児童青少年課児童係(03-5803-1188)までお問い合わせください。

回答方法

 【令和3年 5月25日(火曜日)午後5時までに受理した質問】

令和3年 5月26日(水曜日)午後5時(予定)に、このページに回答を掲載します。

【上記期間後、令和3年 5月31日(月曜日)午後5時までに受理した質問】

プロポーザル参加希望書(別記様式第1号)の提出者全員に、令和3年 6月3日(木曜日)午後5時(予定)までに同じ内容を電子メールにより回答します。なお、上記(1)の受付期間までに提出された質問のうち未回答の質問についても合わせて回答します。

プロポーザル参加希望書及び直近3事業年度の決算報告書(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)の提出について

本プロポーザルに参加を希望する事業者は必ずプロポーザル参加希望書(別記様式第1号)及び直近3事業年度の決算報告書(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)を提出してください。 

プロポーザル参加希望書及び直近3事業年度の決算報告書の提出方法

 

提出方法について
提出期限

 令和3年 5月31日(月曜日)午後5時まで 

提出方法

 プロポーザル参加希望書(別記様式第1号)(Wordファイル; 19KB)を作成の上、直近3事業年度の決算報告書と併せて下記メールアドレス宛にお送りください。

 

[電子メール]b702000?city.bunkyo.lg.jp

(?を@に変換し、送信してください。)

なお、メールの件名は以下のとおりとし、メール送信時に開封確認設定を行ってください。

 

[件名](仮称)根津第二・第三育成室プロポーザル選定参加希望書提出(事業者名)

土、日曜日を除き、3日以内に開封確認がされない場合は、お手数ですが、児童青少年課児童係(03-5803-1188)までお問い合わせください。 

提案書類の受付及び提出方法

提出書類の受付は、以下のとおり行います。なお、書類の提出をもって、本募集要綱の内容を理解し、承諾したものとみなします。

 

参加の受付及び提出方法
受付期間

令和3年 6月 7日(月曜日)から令和3年 6月11日(金曜日)まで

受付時間 午前9時から午後5時まで
提出方法 持参
提出先

文京シビックセンター20階(文京区春日一丁目16番21号)

文京区教育委員会教育推進部児童青少年課児童係

留意事項
  1. 令和3年 6月11日(金曜日)午後5時を過ぎてなされた申込み又は持参による提出以外の申込みは、理由の如何を問わず、無効とします。
  2. 提出書類に不足があった場合は、申込みを無効とする場合があります。
  3. 受付後は、区が求めた場合を除き、提出書類の差し替え、追加等の変更はできません。
  4. 書類提出時に、第一次審査結果通知用の封筒(長形3号。宛先を記入、84円切手を貼付したもの)を併せて提出してください。
  5. 申込み及び提出に要する費用は、全額、申込者の負担とします。
  6. 提出された書類等は、一切返却しません。
  7. 区が提出された書類等をプロポーザルによる事業者選定以外の目的のために申込者に無断で使用することはありません。
  8. 1法人が複数の申込みをすることはできません。
  9. 書類提出後に申込みを辞退する場合は、辞退届(別記様式第10号)(Wordファイル; 18KB)を令和3年 6月18日(金曜日)午後5時までに提出してください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.