本郷第三育成室及び文林中学校育成室運営業務委託事業者を募集します(プロポーザル選定)
概要
文京区では、本郷第三育成室及び文林中学校育成室を業務委託により運営しています。
この度、令和4年3月31日に運営業務委託の期間満了に伴い、新たな運営事業者の募集・選定を行います。
委託候補事業者の選定にあたっては、区の保育水準を低下させることなく、安定した保育を継続していくため、公募型プロポーザル方式により、質の高い保育サービスを効果的に提供できる事業者を選定します。
選定においては、安全な保育をするための体制、保育内容及び保護者対応等を重点的に審査します。
参加資格
次に掲げる資格要件を全て満たす事業者とします。
- 申込書類提出時点で、対象業務における文京区での競争入札参加資格を有していること。
-
地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項に規定する者に該当しないこと。
- 文京区指名競争入札の参加資格を有する者に対する指名停止取扱要綱(18文総契第347号。以下「指名停止要綱」という。)による指名停止を受けていないこと。
-
文京区契約における暴力団排除措置要綱(23文総契第306号)第4条第1項の入札参加除外措置を受けていないこと。
募集要項等
別紙1 育成室で行う事業の内容目次(PDFファイル; 65KB)
別紙1-2育成室1年の流れ(本郷第三育成室)(PDFファイル; 219KB)
別紙1-3育成室1年の流れ(文林中学校育成室)(PDFファイル; 217KB)
別紙1-4育成室1日の流れ(本郷第三育成室・学校のある日)(PDFファイル; 289KB)
別紙1-5育成室1日の流れ(文林中学校育成室・学校のある日)(PDFファイル; 265KB)
別紙1-6育成室1日の流れ(本郷第三育成室・学校のない日)(PDFファイル; 251KB)
別紙1-7育成室1日の流れ(文林中学校育成室・学校のある日) (PDFファイル; 244KB)
選定スケジュール(予定)
事項 | 日程 | |
---|---|---|
1 | 募集要項の公表 |
令和3年7月9日(金曜日) |
2 | 質問受付期間 |
令和3年7月9日(金曜日)から 令和3年7月26日(月曜日)午後5時まで |
3 |
質問回答(中間回答日) |
令和3年7月16日(金曜日)午後5時予定 |
4 | 参加希望書提出締切 | 令和3年7月21日(水曜日)午後5時まで |
5 | 質問回答(最終回答) | 令和3年7月28日(水曜日)午後5時予定 |
6 | 提出書類受付 |
令和3年8月2日(月曜日)から 令和3年8月6日(金曜日)午後5時まで |
7 | 第一次審査 | 令和3年8月下旬 |
8 |
第一次審査結果通知発送 (全参加事業者) |
令和3年9月中旬 |
9 | 第二次審査 | 令和3年9月下旬(予定) |
10 | 最終結果通知発送
(第二次審査全参加事業者) |
令和3年10月中旬(予定) |
11 |
引継ぎ及び開室準備期間 |
令和4年1月4日(火曜日)から 令和4年3月31日(木曜日)まで |
12 |
令和4年度委託契約締結 | 令和4年4月1日(金曜日) |
質問の受付
本プロポーザルの内容について質問がある場合は、次のとおり受け付けます。
なお、委託候補事業者の選定が終わるまでの間は、本受付以外の方法での質問は受け付けません(参加申し込み方法に関する質問を除く)。
また、受付期間を過ぎた後は、一切質問を受け付けません。
質問の受付
受付期間 |
令和3年7月9日(金曜日)から令和3年7月26日(月曜日)午後5時まで |
---|---|
受付方法 |
質問書(別記様式第2号)(Wordファイル; 17KB)に質問内容を記入の上、下記メールアドレス宛にお送りください。 【電子メール】b702000?city.bunkyo.lg.jp (?を@に変換し、送信してください。) なお、メールの件名は以下のとおりとし、メール送信時に開封確認設定を行ってください。 【件名本郷第三育成室及び文林中学校育成室運営業務委託プロポーザル質問(事業者名) 土、日曜日を除き、3日以内に開封確認がされない場合は、お手数ですが 児童青少年課児童係(03-5803-1188)までお問い合わせください。 |
回答方法 |
【令和3年7月15日(木曜日)午後5時までに受理した質問】 令和3年7月16日(金曜日)午後5時(予定)までに、このページに回答を掲載します。 【上記以降の受付期間内に受付した質問】 プロポーザル参加希望書(別記様式第1号)(Wordファイル; 19KB)の提出者全員に、令和3年7月28日(水曜日)午後5時(予定)までに同じ内容を電子メールにより回答します。なお、上記(1)の受付期間までに提出された質問のうち未回答の質問についても合わせて回答します。 |
プロポーザル参加希望書及び直近3事業年度の決算報告書(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)の提出について
本プロポーザルに参加を希望する事業者は必ずプロポーザル参加希望書(別記様式第1号)及び直近3事業年度の決算報告書(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)を提出してください。
プロポーザル参加希望書及び直近3事業年度の決算報告書の提出方法
提出期限 |
令和3年7月21日(水曜日)午後5時まで |
---|---|
提出方法 |
プロポーザル参加希望書(別記様式第1号)(Wordファイル; 19KB)を作成の上、直近3事業年度の決算報告書と併せて下記メールアドレス宛にお送りください。
[電子メール]b702000?city.bunkyo.lg.jp (?を@に変換し、送信してください。) なお、メールの件名は以下のとおりとし、メール送信時に開封確認設定を行ってください。
[件名]本郷第三育成室及び文林中学校育成室運営業務委託プロポーザル選定参加希望書提出(事業者名) 土、日曜日を除き、3日以内に開封確認がされない場合は、お手数ですが、児童青少年課児童係(03-5803-1188)までお問い合わせください |
提出書類の受付及び提出方法
提出書類の受付は、以下のとおり行います。なお、書類の提出をもって、本募集要綱の内容を理解し、承諾したものとみなします。
受付期間 | 令和3年8月2日(月曜日)から令和3年8月6日(金曜日)まで |
---|---|
受付時間 | 午前9時から午後5時まで |
提出方法 | 持参 |
提出先 |
文京シビックセンター20階(文京区春日一丁目16番21号) 文京区教育委員会教育推進部児童青少年課児童係 |
留意事項 |
|
申請書類及び作成方法
企画提案書等作成要領(PDFファイル; 116KB)を参照の上、次の書類を作成し、提出してください。
1 | 提出書類一覧表(別記様式第3号)(Wordファイル; 22KB) |
---|---|
2 | 参加申込書(別記様式第4号)(Wordファイル; 18KB) |
3 | 企画提案書(別記様式第5号)(Excelファイル; 18KB) |
4 | 人員配置計画書(別記様式第6号)(Wordファイル; 21KB) |
5 | 勤務予定表(別記様式第7号)(Wordファイル; 22KB) |
6 | 業務実績(別記様式第8号)(Wordファイル; 24KB) |
7 | 見積書(別記様式第9号)(Wordファイル; 16KB) |
8 | 見積書内訳(指定様式なし) |
9 | 法人概要・事業経歴 |
10 | 法人代表者の履歴書 |
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階北側
児童青少年課児童係
電話番号:03-5803-1188
FAX:03-5803-1368