グループ保育室

更新日 2023年04月03日

グループ保育室こうらくとは

 保護者が就労などのために日中お子さんを保育できないとき、保護者に代わってお子さんを預かる施設です。2009年4月1日より、文京区立後楽幼稚園の1室を利用して保育室を開設しています。現在は、0歳児から2歳児までのお子さんの保育を行っています。

 

グループ保育室開設にあたって

 後楽幼稚園内でのグループ保育室開設につきましては、幼稚園の教職員ならびに保護者・関係者の皆様のご理解とご協力をいただき実現しました。幼稚園を運営しているなかで、そのスペースをお借りして保育室を開設することから、幼稚園・保育室の運営を支障なく行えるよう、準備期間の段階より「運営協議会」を設けて話合いを行っています。 利用者の皆様もこのことを十分ご認識いただきますようお願いいたします。

所在地

文京区後楽1-7-7 後楽幼稚園内(1階)

※幼稚園とは別の施設ですので、後楽幼稚園へのお問い合わせはご遠慮下さい。

申込方法2023

必要書類

 

申込みについてはこちらをご覧ください。 

 

グループ保育室・臨時保育所 申込書 PDF Excel

※その他、認可保育園の申請と共通の書類が必要です。(両親分の在職・採用内定証明書等)

必要書類は幼児保育課窓口(シビックセンター12階)で配布しています。 

また、「申請書等ダウンロード 2023年版」ページよりダウンロードしていただけます。 

 

  以下の申込期間に、申込書類をご提出ください。

【2023年度の申込受付期間】

5月

入園

4月3日(月曜日)~4月10日(月曜日) 

10月

入園

9月1日(金曜日)~9月11日(月曜日)

6月

入園

5月1日(月曜日)~5月10日(水曜日)

11月

入園

10月2日(月曜日)~10月10日(火曜日)

7月

入園

6月1日(木曜日)~6月12日(月曜日) 

12月

入園

11月1日(水曜日)~11月10日(金曜日)

8月

入園

7月3日(月曜日)~7月10日(月曜日) 

1月

入園

12月1日(金曜日)~12月11日(月曜日)

9月

入園

8月1日(火曜日)~8月10日(木曜日)  (注)2月、3月は募集を行いません。

  

申込年齢

希望月の1日時点で生後4か月以上~2023年4月1日時点で2歳未満※

(注)3歳になった年の年度末まで保育 

申込要件

  • 文京区在住の児童 
  • 保護者が次のいずれかに該当すること
  1. 就労(月48H時間以上)
  2. 出産
  3. 疾病・障害
  4. 介護・看護
  5. 求職活動
  6. 学生

※出産…預かり期間は出産月の前2か月から出産後57日目を迎えた月の末日まで

※求職…入園後、3か月以内に月48時間以上の就労を開始することが条件

保育する日

月曜日~金曜日のうち保育を必要とする日(ただし下記を除く)

  1. 国民の祝祭日
  2. 年末年始(12月29日~1月3日)

保育条件

   1.保育時間は午前8時30分から午後5時までの間で、保育が必要となる時間です。  

   2.延長保育はありません。

   3.園児給食はありません。 

費用

月額28,000円
※ 住民税非課税世帯・生活保護世帯・第3子以降の児童は、保育料が免除。
※ 基本保育料には、昼食等の食事代、着替え・おむつ代は含まれませんので、各自でご用意ください。

受付場所・方法

幼児保育課入園相談係窓口へ申込書類を提出してください。(シビックセンター12階南側)

※郵送の場合は、下記までお送りください。ただし、郵送の場合は締切日必着となります。

〒112-8555文京区春日1-16-21文京区役所幼児保育課入園相談係

※FAX、メール等での申請はお受けできません。

※保育室での受付はしておりません。また、幼稚園とは別の施設ですので、後楽幼稚園へのお問い合わせはご遠慮下さい。

選考

認可保育所に適用する選考基準により選考

※在園要件についても認可保育所に準じる

内定のお知らせ

入所月の前月中下旬頃、内定者へ電話連絡。

内定後、面接と健康診断を行います。

※健康診断の結果によって、内定を取消す場合もありますので、ご了承ください。 

慣れ保育

当初、慣れ保育(短時間保育)を実施します。
※お子さんが新しい環境に慣れる大切な期間ですので、ご協力ください。

保育室の送迎について

  • 保育室の送迎は、必ず責任のある大人の方が、決まった時間に行ってください。
  • 送迎時間の変更や、送迎する方の変更、お休みの場合は、必ず保育室へご連絡ください。
  • 自家用車での送迎はできません。
  • 震度5弱以上の地震が発生した場合、臨時休園となります。お預かり後に地震が発生した場合、速やかなお迎えにご協力ください。
  • 台風の接近や通過に伴い、気象警報が発表された場合等は臨時休園になることがあります。その場合、気象警報が解除された場合であっても、当該休園日については再開いたしません。詳細は、保育園入園後に、区立保育園のしおりや園だより等でご確認ください。 

健康について

  • お子さんが病気等のときはお預かりできません。病気によっては、医師の確認を前提とした登室届の提出が必要となります。
  • 保育室では、原則として薬はお預かりしません。
  • 保育中の急な発熱等により保育を続けるのが困難な場合は、お迎えにきていただきます。

その他

  • 文京区外に転出したり、要件がなくなった場合には、預けることができなくなります。
  • 入所後にご家庭の状況に変更があった場合(転居、保護者の勤務先・勤務時間・職種の変更、家族構成の変更)、お子さんがけが・病気で保育室に長期間お休みする場合、また預ける意思がなくなった場合には、届出が必要となりますので必ずご連絡ください。
お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター12階南側

幼児保育課入園相談係

電話番号:03-5803-1190

FAX:03-5803-1346

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.