子育て支援計画(次世代育成支援行動計画及び子ども・子育て支援事業計画)平成27年度~平成31年度
概要
区では、「地域福祉計画」の分野別計画の1つである「子育て支援計画」(平成27年度~平成31年度)を策定しました。この計画は、次世代育成支援対策推進法に基づく「次世代育成支援行動計画」及び子ども・子育て支援法に基づく「子ども・子育て支援事業計画」としての性格も併せもつものです。
子育て支援計画の策定にあたっては、地域福祉推進協議会の下に、学識経験者、子育て及び教育に関連の深い団体等の代表、公募区民等で構成する子ども部会を設置し、検討を行いました。
子育て支援計画(平成27年度~平成31年度)
計画全体
概要版
部会委員の構成
番号 | 役職 | 氏名 | 団体名等 |
---|---|---|---|
1 | 会長 | 青木 紀久代 | お茶の水女子大学准教授 |
2 | 委員 | 高橋 貴志 | 白百合女子大学教授 |
3 | 委員 | 高櫻 綾子 | 日本女子大学講師 |
4 | 委員 | 大畑 雅一 | 文京区青少年対策地区委員会 |
5 | 委員 | 長谷川 浩美 | 文京区民生委員・児童委員協議会 |
6 | 委員 | 福永 喜美代 | 文京区女性団体連絡会 |
7 | 委員 | 佐藤 良文 | 文京区私立幼稚園連合会 |
8 | 委員 | 菅原 良次 | 文京区私立保育園(たんぽぽ保育園) |
9 | 委員 | 佐藤 朋香 | 文京区子ども・子育て会議区民委員 |
10 | 委員 | 奥 明子 | 文京区子ども・子育て会議区民委員 |
11 | 委員 | 宮本 一嘉 | 文京区子ども・子育て会議区民委員 |
12 | 委員 | 加藤 智子 | 文京区子ども・子育て会議区民委員 |
13 | 委員 | 佐山 茜子 | 文京区子ども・子育て会議区民委員 |
14 | 委員 | 砂倉 麻央 | 文京区認可保育園父母の会連絡会 |
15 | 委員 | 小俣 美紀 | 文京福祉センターひまわり園父母会 |
16 | 委員 | 楠田 喜彦 | 文京区学童保育連絡協議会 |
17 | 委員 | 黒川 淳子 | 文京区立幼稚園PTA連合会 |
18 | 委員 | 山野 順一朗 | 文京区立小学校PTA連合会 |
19 | 委員 | 西住 裕文 | 文京区立中学校PTA連合会 |
20 | 委員 | 石川 良子 | 文京区特別支援学級連絡協議会 |
21 | 委員 | 白井 圭子 | 東京商工会議所文京支部 |
22 | 委員 | 細山 利昭 | 連合東京都連合会西北地協文京地区協議会 |
※音声ブラウザに対応するため、機種依存文字は使用していません。
会議開催の予定
子育て支援計画(平成27年度~平成31年度)の策定に関する会議は全て終了しました。計画の検討経過
子ども部会の審議の経過や資料等をご覧になる場合は、次の見出しをクリックしてください。
意見募集(パブリックコメント)
平成26年12月5日(金曜日)~平成27年1月5日(月曜日)までの期間で、子育て支援計画を含めた文京区地域福祉保健計画「中間のまとめ」のパブリックコメントを実施しました。詳しくはパブリックコメント(意見募集)のページをご覧ください。
子育て支援に関するニーズ調査
概要
平成27年度からの子育て支援計画(子育て支援事業計画)の策定に向けて、子育て家庭の意識や生活の実態、サービスの利用状況、利用希望およびニーズ量等を把握するため、調査を実施しました。
調査対象
- 就学前児童の保護者
- 小学生の保護者
- 中学生の保護者・本人
調査方法
住民基本台帳から対象者を無作為に抽出し、無記名方式で郵送配布・郵送回収を行いました。
調査期間
平成25年10月1日から11月18日まで
※当初の調査期間(10月21日)を延長し、11月18日消印分まで有効回答としました。
使用した調査票
調査結果
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター5階南側
子育て支援課子育て支援推進担当
電話番号:03-5803-1256
FAX:03-5803-1345