新人職員からの一言コーナー
更新日 2012年06月29日
平成24年度入区の新人職員から、文京区を選んだ決め手や、受験対策などについて一言メッセージをもらいました!!
保育の現場で働く新人職員の「生の声」をお届けいたします!

(1)文京区を選んだ決め手は?
- 文京区の保育園で実習をし、園の雰囲気が良いと感じたから。
- 学校の先輩が保育士として働いていて、話を聞いて良さそうだと思ったから。
- 非常勤職員として働いていて、職場の人に勧められたから。
- 行政の教育(保育)への意識が高いと感じたから。
- 生まれも育ちも文京区だったので、慣れ親しんだ町に「貢献したい」と思ったから。

(2)文京区のここが好き
- 街を歩いていると初めて来た気がしない、なんだか懐かしい気持ちになるところ。落ち着く雰囲気があり、受け入れられている気がするところ。
- 良い雰囲気の路地、下町風情を残しつつも都会的な雰囲気があるところ。
- 緑が多いところ。静かな住宅街があり、商業施設や商店街などでにぎやかな所もある街並み。
- 歴史あるお寺や建物があり、趣を感じられるところ。
- とにかく落ち着いて暮らせるところ。街並みも穏やかで、とても住みやすいところ。
(3)文京区職員になって良かったこと
- 研修が豊富で、公務員としての自覚や基本的なビジネスマナーまで学べたところ。
- 幅広い経験を持つ先輩がいて勉強になるところ。
- 先輩職員の指導が手厚く、学ぶところがたくさんあるところ。
- 新人研修だけでなく、保育分野の研修も多くあるところ。
- 同期職員がたくさんいて、悩みを相談でき、お互いを高めあうことができるところ。
(4)保育園の雰囲気
- 職員同士のコミュニケーションが取れ、困ったことや相談があると親身になって聞いてくれる。
- 和やかな雰囲気であり、明るい職場。
- ベテランの保育士と若手の保育士が同じくらいいるので、様々なことを学ぶことができるとともに相談しやすい。
- ほんわかな雰囲気とビシバシな雰囲気のメリハリがついている。
- 中規模であるが、職員と子どもがアットホームな雰囲気の中、毎日を過ごしている。
- 元気いっぱい!!
(5)保育士として働いて良かったと思うこと
- 「○○先生」と自分の名前を子どもが覚えてくれた時。
- あまり心を開いてくれない子どもとやりとりをするなかで距離が縮まり、笑顔を見せてくれるようになった時。
- 「先生、○○してくれてありがとう」と言われた時。家で嬉し泣きです。
- 自分のことを子どもが安心できる存在と見てくれていること。
- 子どもたちの成長を日々間近に見ることができ、保護者と成長を共感しあえるところ。
(6)もっと勉強しなければ!と思うこと
- 基本的な子どもの年齢に合った発達の過程。その知識をもとにした実際の子どもたちとの関わり。
- 子どもの理解しやすい言葉を選択することや、日々の子どもの変化に気づいていけるよう子どもを理解すること。
- 先輩保育士の働きやアドバイスを聞き、子どもの発達段階にあった保育。
- 担当している年齢の運動面、発達面や養護面。
- 子どもとのコミュニケーションの取り方や応急手当について。
(7)受験勉強について
- HPで区について調べたり、学校の先生を介して文京区の保育士の先輩を紹介してもらい話を聞いた。
- アルバイト先の学童の先生に面接の練習をしてもらった。
- 保育士の国家試験を受けたので、専門試験は国家試験対策のみでそれ以外は行わなかった。教養は参考書での独学に加え、短期のセミナーに参加した。
- 時事問題や一般教養などはとにかく分野が広いので、まずは保育分野の問題の知識を身につけ、そこで確実に点を取れるようにする。
- 学校の図書館にある問題集に取り組んだ。面接対策として、文京区を歩いたりして区についてより深く知るようにした。
(8)働く前(学生時代)にもっとこうしておけば良かったと思うこと
- いろいろな経験・体験をして、多くの人と関わる機会を作ること(どんな経験でもすべて自信に繋がるため。)。
- 暗譜の数を増やし、レパートリーをもっと持ちたかった。
- ボランティアなどで保育現場の様子を肌で感じた方が良い。
- パネルシアターやエプロンシアターなどを作っておけば良い(保育士になってからの一生の財産になるため。)。
- 制作活動・ゲーム・手あそびのレパートリーをもっと増やしておけば良かった。
- 旅行にもっと行けば良かった。社会人になると長期の海外旅行に行きにくいので、欧州など遠くに行くことをお勧めします。
(9)最後に一言メッセージを
- 文京区は職員の方も親切な人が多く、丁寧に新人育成をしてくれます。また町も素敵でお散歩のしがいがあります。受験頑張ってください!!
- 毎日子どもたちの成長が目に見えてわかるので、とてもやりがいのある仕事です。同期もたくさんいるので、保育士以外の方とも関わることができ、様々なことを得ています。
- 子どもたちの笑顔は元気の源!応援しています。頑張ってください。
- 子どもたちはとてもかわいらしく、悩むことはたくさんあるけれど、毎日が新鮮で楽しいです!子どもの成長・自分の成長を実感できるやりがいのある仕事なのでぜひ保育士として一緒に頑張っていきましょう!!
- 文京区で働きたいという思い、保育士になりたいという強い思いが大切です。前向きな気持ちを持って頑張ってください!
