• ホーム
  • 手続き・くらし
  • 施設案内
  • 子育て・教育
  • 文化・観光・スポーツ
  • 保健・福祉
  • 防災・まちづくり・環境
  • 産業振興協働
  • 区政情報
ホーム>区政情報>職員に関すること>職員採用について>文京区採用情報サイト>【終了しました】「文京区の保育士・児童指導員として働く魅力」ガイダンスを開催します!
 
 

【終了しました】「文京区の保育士・児童指導員として働く魅力」ガイダンスを開催します!

更新日 2022年07月19日

令和4年度文京区職員(福祉2類/保育士・児童指導)の採用選考受験をお考えのみなさんを対象に、

文京区役所で働く魅力をお伝えするためのガイダンスを開催します!

現役職員が直接、仕事のやりがいや魅力をお伝えします。興味のある方はぜひご参加ください!

 

新型コロナウイルス感染症感染拡大の防止のため、実施形式が急遽変更になる可能性があります。

 

チラシはこちら(PDFファイル; 748KB)

1、日時

令和4年7月11日(月曜日)

午後6時30分から午後8時30分

2、会場

 文京区民センター 3-A会議室

3、定員

100名

※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。 

4、対象

文京区職員(福祉2類/保育士・児童指導)の採用選考受験をお考えの方 

5、実施内容

現場で働く職員と直接話せるブースを出展します! 

・保育士ブース

・児童指導員ブース

・児童相談所準備担当ブース

 

職員に直接質問できる貴重な機会を、ぜひご活用ください! 

6、申込方法

【推奨】電子申請

または窓口にて受付 

申込期間

令和4年6月13日(月曜日)から令和4年7月10日(日曜日)まで【延長しました!】

 

※期間内受信有効、窓口は7月4日(月曜日)午前8時30分~午後5時15分のみ受付 

 

(1)インターネットによる方法 

電子申請を行う際の注意事項

◆申請完了時に表示される「到達番号」「問合せ番号」を必ずご自分で控えてください

抽選結果を確認する際に必要となります。申込時に送付されるメールには表示されませんので、メモをとる等必ずご自分で控えをご用意ください。

 

 

申込方法

東京電子自治体共同運営サービスのホームページ(外部ページにリンクします)へアクセスし、画面の指示に従って全ての必要項目を正しく入力して、下記申込期間中に申し込んでください。

電子申請は本画像をクリックしてご利用ください

インターネットによる申請方法について詳しくお知りになりたい方は、「電子申請のご案内」をご覧ください。

 

(2)窓口申込による方法(電子申請ができない場合)

 

文京シビックセンター17階職員課窓口にお越しいただいたうえ、お申込みください。

お申込みの際は、説明会に参加されるご本人にお越しいただくよう、お願いします。 

 

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター17階南側

職員課

電話番号:03-5803-1144

FAX:03-5803-1335

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.