令和4年1月~3月の「区民の声」

以下の「区の考え方」については作成時点の内容となっております。

1.子育て・教育(4件)

「育成室について」令和4年1月受付

育成室でお世話になっております。小学校では、連日2通ほどフェアキャストで小学校のコロナ感染陽性者がでたことによる学級閉鎖連絡がきます。育成室の日割り還付は実施されないとのことですが、いまこそ日割り還付処理が必要だと思います。大人にワクチンが行き渡り、子どもは症状が軽いからいいのでしょうか?子どもの陽性者が続々とでていて、かつワクチンもうっていない小学生に対し、早急の日割り還付処理決定をお願いします。

 区の考え方

日頃より、育成室の運営に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。

また、新型コロナウイルス感染症に関わる様々な感染防止対策等にご協力をいただきありがとうございます。

現在、文京区においても小学生等の新型コロナウイルス感染症感染が急速に拡大しており、陽性者発生により育成室が一時的にご利用できない状況が相次いでおります。保護者のみなさまには急な対応をお願いすることが多くなり大変ご不便をおかけしております。

まん延防止等重点措置の適用を受け1月21日に各育成室から送付させていただいたフェアキャストでは、その時点での感染状況に基づき、これまでのまん延防止等重点措置の期間と同様、保育料の日割り還付は実施しないことをお知らせさせていただきました。しかし、その後の感染状況を鑑み、1月21日に遡って保育料の日割り還付を行う旨、1月28日にあらためてお知らせさせていただきました。短い期間での方針の変更となり申し訳ありませんでした。

引き続き、育成室での感染予防対策に努めてまいりますので、ご理解ご協力いただければと思います。

[お問い合わせ先:教育推進部児童青少年課03-5803-1188]

 

「保育園のコロナ対応について」令和4年1月受付

1月に入り、保育園や教育施設でコロナ陽性者が多数あり学級閉鎖や休園が相次いでいます。保健所業務が逼迫している中、濃厚接触者の特定に時間を要し、必要以上の休校・休園措置になる場合もあるように感じます。濃厚接触者の判定は医療者でなくても可能かと存じますし、校医や保健師の力も得ながらぜひ文京区でも方針転換をお願い致します。また、区立小学校からは陽性者の連絡と同時に不安な方へはPCR検査の案内がありますが、私立認可保育園では案内が全くなく検査日もかなり遅くなっています。区内は医療従事者も多く、保育園が閉園になると出勤できず別の意味での医療崩壊も近いです。社会のインフラでもある保育園でも小学校と同様に迅速な対応をお願いいたします。  

 区の考え方 

現在、濃厚接触者の特定は、学校及び教育委員会が保健所事務の補助として濃厚接触者の候補者リストを作成するなどして、できる限り早く終わるよう努めているところです。 

今後も国の方針等に基づき、迅速に対応して参ります。

[お問い合わせ先:教育推進部教育指導課03-5803-1300]

 

新型コロナウイルス感染症の拡大により、不便、ご心配をおかけしております。

保育所は、日々子どもたちが長時間に渡り生活する児童福祉施設であり、小学校等に比べて、小さな子どもたちが集団遊びや食事等の感染リスクの高い中で過ごしているため、疫学調査に多くの時間を要しております。現在は、保健所のひっ迫に伴い、園職員や幼児保育課職員も保健所に協力して疫学調査を進めており、濃厚接触者の早期特定に努めているところです。2月に入り、休園2日程度で濃厚接触者の特定が終了し、園運営を再開する園も増えてきておりますが、新たな感染者の報告により、再度の休園を余儀なくされるケースも多くございます。

なお、任意のPCR検査につきましては、保育所のお子様に対しては、スワブ (綿棒)での検査がより確実であると考えており、保育所におきましては、小学校等で行っているキットを配付の方式ではなく、医療機関でのPCR検査をご案内してまいりました。しかしながら、昨今の急速な感染拡大に伴い、医療機関や検査機関の受入れ調整がこれまでのようにはできなくなり、当面は、保健所が検査を受けることを勧奨する接触者(濃厚接触者ではないが一定時間の接触があった方)等を優先して実施することとし、希望者全員を対象とした検査は休止しております。

[お問い合わせ先:子ども家庭部幼児保育課03-5803-1189]

 

「保育園休園・退園の扱いについて」令和4年2月受付

(1)母親に加えて、父親が第二子養育のために育児休業を2ヶ月以上取得した場合であっても、第一子を退園扱いとせず、休園扱いとすることはできないのでしょうか。

(2)第二子養育のために育児休業を取得した場合であっても、教育的意義の観点から、第一子が保育園での通園を継続することはできないのでしょうか。男性の育児休業取得を奨励する動きが多い昨今、第二子出産の際に2ヶ月以上父親が育児休業を取得すると第一子が退園扱いとなるのは納得感がなく、当該制度の改正についてご検討の程、お願い申し上げます。

区の考え方

認可保育園は、保護者の方が就労などの理由によって、お子さまの保育ができない場合に、保護者に代わって保育をすることを目的とした施設です。

そのため、ご両親が同時に育児休業を取得される場合については、お子さまの保育ができないとは言えないため、ご家庭での保育をお願いしており、その期間が2か月を超える際には退園とさせていただいております。

ただし、ご両親が同時に育児休業を取得されている状況であっても、お母様が出産後も体調不良が続き、ご自宅での保育が困難な場合等については別途ご相談を承っております。

なお、上のお子さまの在園が認められないのは、ご両親が同時に2か月以上育児休業を取得された場合です。在園中に下のお子さまを出産し、下のお子さまの産休及び育休を取得する場合については、下のお子さまが2歳となる月の末日までに職場復帰していただくことを条件として、上のお子さまを保育園にお預けいただけます。この特例は、お母さまに限定しておらず、お父さまも対象となるため、ご両親の育児休業期間がずれていればご利用可能です。※在園中に1か月以上仕事をしている必要があります。

ご提案をいただきました、ご両親が2か月を超えて同時に育休を取得した場合でも、退園とならない取扱いについては、今後、待機児童が解消され保育園の在り方等を検討する際には、貴重なご意見として承らせていただきます。

引き続き、より良い保育サービスの提供と待機児童の解消に取り組んでまいりますので、ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 [問い合わせ先:子ども家庭部幼児保育課03-5803-1190]

「保育料関係の収納を簡素化してほしい」令和4年3月受付

区立保育園に入園が決まりましたが、保育料関係の収納のために銀行に行って手続きしなければならないのを簡便化していただけないでしょうか。小学校入学の際も同様に銀行に出向き手続きが必要でした。ネット銀行など印鑑のない口座では対応していただけないですし、コロナ禍で銀行窓口も縮小され、共働きには負担が大変重いです。今後のために、ネットで完結できるようにしていただけないでしょうか。ご検討よろしくお願いします。

 区の考え方 

保育料口座振替につきましては、お忙しい中でお手続きいただき、誠にありがとうございます。

保育料口座振替のご登録については、保護者の皆さまにお願いしております。ご要望にもありましたネット銀行の取扱金融機関としては、PayPay銀行及び楽天銀行があり、取扱金融機関一覧について保護者の皆さまへ、より一層の周知を図ってまいります。

なお、取扱金融機関については、特別区(23区)で統一しておりますため、文京区のみで変更することは出来かねますが、いただいたご意見につきましては、公金取扱部署(会計管理室)にも共有をさせていただきます。

[お問い合わせ先:子ども家庭部幼児保育課03-5803-1190] 

 

文京区立小・中学校において集金する給食費や教材費等は、ゆうちょ銀行を指定させていただいております。ゆうちょ銀行では、ネットで口座開設ができると確認しておりますが、学納金の口座振替を利用できるようにするためには、印鑑の登録が必要なため、窓口における手続きが必要とのことです。

その後は、学校が口座振替の手続きをすることで、毎月お振込みいただくご負担はありませんので、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

[お問い合わせ先:教育推進部学務課03-5803-1299]

 

 2.福祉・健康・生活衛生環境(3件)

「新型コロナワクチン接種の3回目接種について」令和4年1月受付

連日、感染者が爆発的に増加する中、政府が前倒し接種を推奨する中、区内で1月14日から開始された集団接種枠に空きが見られる。既に接種券が手元に届いているにも関わらず、65歳未満は2/7予約開始というのはどういうことなのか?ワクチン在庫やマンパワーが足りないならともかく、予約枠があるということは、接種可能なのでは?せめて、基礎疾患のある方、治療中で免疫力が低下している方などに予約枠を前倒しで解放できないのか?前倒しや接種体制は区に任されているはず!臨機応変な対応ができない事情や背景は何なのでしょうか?今一番必要とされていることは、少しでも早く希望する区民が3回目接種を受けることではないのか?

区の考え方

新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)につきましては、2回目接種の完了から概ね8か月以上経過した18歳以上の方を対象としておりましたが、今般の「オミクロン株」の感染拡大状況等を鑑み、令和4年2月以降、一般の高齢者だけでなく、64歳以下の方も対象に2回目接種の完了から6か月以上経過した後、前倒して接種を実施します。

なお、これに伴い、既に接種券を送付している令和3年7月に2回目接種を完了した64歳以下の方の予約開始日につきましても、当初予定していた令和4年2月7日から1月31日に前倒しを行います。 

今後も関係機関と連携の上、区民の皆さまが速やかにワクチン接種を受けることができるよう努めてまいりますので、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:保健衛生部予防対策課03-5803-1834]

 

「狂犬病予防注射月間の啓発について」令和4年1月受付

コロナ禍で中止となった動物愛護週間に関連して、応募の写真をカレンダーにして送って下さるとの事でしたが新しい年になりましても何の音沙汰なしです。計画が立ち消えなら、せめて送付した写真は返送して欲しいのですが。

区の考え方

この度は、ペットの写真展の件について、お問い合わせいただき、また、当事業の担当からの連絡にもご対応いただきありがとうございました。

お問い合わせいただきましたカレンダーですが、生活衛生課では、4月から6月の狂犬病予防注射月間の啓発を兼ねて、例年4月始まりのものを作成しており、今年度も3月上旬頃の完成を予定しております。カレンダーが出来上がり次第、〇〇様にもお送りし、その際にご応募いただいた写真も同封してご返送いたしますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

今後とも、誰もが住みよいまちづくりのため、動物愛護の啓発に努めてまいります。これからも、動物衛生に係る事業をご理解の上、ご協力を賜わりたく存じます。

[お問い合わせ先:保健衛生部生活衛生課03-5803-1227]

 

「新型コロナワクチン感染症の電話相談窓口について」令和4年2月受付

家族がCOVID19陽性となったことを受け、濃厚接触者となった者です。PCR検査を受けたいこと、ほか相談したいことある為、窓口に長時間に亘り電話しても繋がりません。あるいは、つながった!と思った瞬間、「ぶちっ」と切られたこともあります。回線数を増やす、又は、時間帯を伸ばすなど、何とかなりませんか?

区の考え方

このたびは回答まで長らくお待たせしてしまい申し訳ございませんでした。

区の新型コロナウイルス感染症の電話相談窓口に電話が繋がらず、申し訳ございません。

新型コロナウイルス感染症の区の電話相談窓口については専用回線を設置し対応しておりますが、1月からの急激な感染拡大に伴い、問合せが多数寄せられたため、電話が繋がりにくい状況となりました。そのため、相談先として、区の相談窓口に加え、東京都発熱相談センターの連絡先をホームページ等でご案内しております。また、濃厚接触者の方の健康観察期間や検査等必要となる情報について、随時ホームページを更新し、ご案内をしております。

本区としては相談を希望する区民の皆様が不便をきたさないよう可能な限り改善に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 [お問い合わせ先:保健衛生部予防対策課03-5803-1225]

3.コミュニティ・図書館・文化(5件) 

 「成人式の会場について」令和4年1月受付

今年の成人式はシビックが補修工事のためスポーツセンターになりました。なぜドームじゃなかったのでしょうか?今年成人式を迎えるこの学年は、高校の卒業式や大学の入学式も出来なかった学年です。成人式も中止になるんじゃないかと思っていたので開催されるだけでもありがたいのですが、今年シビックセンターが使えないなら、どうせなら文京区を代表する施設の東京ドームでやってほしかったです。なにか理由があったのでしょうか?

区の考え方

日頃より、本区の区政運営にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。

成人式の開催場所につきましては、令和4年1月の開催日が文京シビックホール大ホールの改修工事の時期と重なるため、令和元年度に東京ドームや東京ドームの関係施設、いくつかの区内大学の施設側と調整をしました。

しかしながら、東京ドームや大学施設は、他のイベントや入学試験の準備期間と重なるため、施設側より貸出不可の旨の回答を受け、当該施設での開催を断念せざるを得ませんでした。

そこで、区内で開催可能な場所を再検討した結果、文京スポーツセンターでの開催となったものです。

[お問い合わせ先:区民部区民課03-5803-1170]

 

「違法駐車および受動喫煙について」令和4年1月受付

窪町公園を利用しているのですが、筑波大附属小学校と窪町公園を挟む坂道道路に、タクシーや、特定の企業の社用車などの違法駐車が毎日見かけられ、中には車から出てタバコを吸っている方が多くいます。公園の目の前ということもあり、子供の受動喫煙を気にしています。指導巡回いただくなど何かご対策を頂けませんでしょうか。

区の考え方

違法駐車の指導・取り締まりは、交通管理者である警察が行っておりますので、所轄の大塚警察署に対応を依頼しましたところ、指導・巡回を強化するとの回答をいただきました。

詳細につきましては、大塚警察署交通課(電話番号03-3941-0110)にお問い合わせください。

今後も、警察等と協力して、区内の交通安全に取り組んでまいりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:土木部管理課03-5803-1244] 

 

今回のご指摘の場所について、当該公園の小学校側に「路上喫煙禁止」のプレートを掲示しました。あわせて当面の間、喫煙マナー指導員による当該地域の巡回を強化し、喫煙者への指導と啓発を行ってまいります。

今後とも喫煙マナーの向上を目指し、歩行者の安全確保と地域の環境美化に努めてまいります。

                 [お問い合わせ先:資源環境部環境政策課03-5803-1276] 

 

「住所表記について」令和4年2月受付

実際の家屋の軒数と住所表示に乖離があり、配達等の誤配が起きているので、文京区から発行される【住所プレート】を現実に即した表示にして頂きたい。このたび、文京区■■×ー×―×の区画を4分割した4区画のうち1画に新築一戸建てを購入しました。しかしながら発行される住所プレートは4区画とも「文京区■■×ー×―×」なのです。さらに昨今は表札をつける家が少ないのもあり、おそらく宅配便や手紙の誤配が発生するのだと思います。他の区ではお願いして「文京区■■×ー×―×A」とか末尾に英字や数字を付けている例もあるらしいので、区民課庶務係に相談したのですが、受け入れていただけませんでした。部門の采配でよろしいので「文京区■■×ー×―×-A」~「文京区■■×ー×―×-D」と発行してはいただけないでしょうか。

区の考え方

日頃から文京区政についてご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。

〇〇様からいただきました住居表示に関するご要望につきまして、回答させていただきます。

本区の住居表示につきましては、文京区住居表示に関する条例、街区方式による住居表示の実施基準(自治省告示)及び文京区住居表示事務取扱基準に基づき実施しております。

住居番号は国の定めた基準に基づき、一街区を公道上15mの間隔で区切り、区役所に近い街区の角を起点として右廻りで順次基礎番号を付した上で、建物の玄関やその建物に通じている入口が公道上に付したいずれの基礎番号に面しているかで決定しています。

このため、隣接する住宅と同じ基礎番号に該当した場合、住居表示についても同じ番号を付定することとなっています。

同一住所による郵便物や配達の誤配につきましては、表札やポストに名字の表記などで対応していただくようお願いしております。

また、〇〇様からのご要望の「A」や「B」といった補助用プレートについては、現在の住居表示を変更することとなり、住民票や戸籍の附票など様々な行政情報の変更につながることから現在のところ配付することは考えておりません。

ご要望にお応えできず申し訳ありませんが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 [お問い合わせ先:区民部区民課03-5803-1171]

 

「文京区コミュニティバスについて」令和4年2月受付

文京区は坂が非常に多く、また多くの地下鉄の駅は低地にあるため高台に住む住民、主に高齢者にとって住みにくい一面があります。徒歩以外の交通手段を変えていく必要があるのではと考えますが、新たに駅を設置することは現実的でなく、また区内を走る大型の循環バスは大通りの路線しかないことを考えますと現状では改善が難しいと思います。区を走るビーグルバスは小型であり、住宅地の比較的狭い道を通ることができるため便利な交通手段であると思います。しかしながら、現状では20分に1本と本数が少なく一方通行であり、路線が少ないため、利用者が限られてしまうのではと考えます。今後、この路線や本数を増やしていただければ、より区民の足として利用者が増え、これからも安心できる街になっていくのではと考えています。

区の考え方

文京区コミュニティバスBーぐるは、区内に点在する公共交通不便地域の解消を図るため、公益性と経済性のバランスを考えた上で、公共交通を必要とする度合が高い地域に対し運行を行っているところです。

昨年9月30日からBーぐる第3路線として本郷・湯島ルートが運行開始となったところですが、逆ルートを含めた新たな路線の導入や既存路線の増便については、狭隘な道路幅員や一方通行、都営バスとの競合等の課題や採算性の問題など様々な課題があることから、慎重に検討すべきものと考えております。

いただいたご意見は、今後の検討を行う際に参考にさせていただきたいと存じます。

貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。

今後ともBーぐるをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                                                              [お問い合わせ先:区民部区民課03-5803-1387]

 

「竹早テニスコートについて」令和4年3月受付 

マンションの前にテニスコートがありますが、夜間雪だったり、雨天で使用者がいない場合でも9時まで点灯されています。折から節電が必要な時代ですので、例えば予約した人が30分しても来ない場合はキャンセルとみなして消灯するなど運用の工夫を考えて欲しいと思います。

 区の考え方

竹早テニスコートの照明について、ご意見をいただきまして、ありがとうございます。

ご指摘につきましては、夜間で雨や雪等によりコートの利用がなく、施設終了時間までコートを使用する予定がないのであれば、照明を消灯すべきですので指定管理者には対応するよう伝えます。

なお、テニスコートの照明は水銀灯を使用しており、一度消灯すると再点灯してから利用可能となるまでに時間がかかるため、短時間の消灯には対応できない状況となっております。また、第1コートから第4コートは照明が一体的になっており、部分的に消灯することができない仕様になっております。

今後もご利用される皆様が、安心して気持ちよくご利用いただける施設となるよう、指定管理者への指導監督に努めてまいりますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

[アカデミー推進部スポーツ振興課03-5803-1850]

 

4.まちづくり・環境(4件) 

「高速高架下について」令和4年1月受付

江戸川橋交差点の高速高架下で、いつも水が垂れている箇所があります。気をつけて歩いているつもりですが、今まで、3回ほどその水にあたってしまいましたが、お酢のような強烈な匂いがします。今回、危うく目に入りそうになりました。至急、工事等で直していただきたいです。

区の考え方

お問い合わせいただいた道路は首都高速道路であるため、管理者である首都高速道路株式会社東京西局道路管理課にご意見を伝えたところ、現地調査を行い、対応を検討するとの回答をいただきました。

詳細につきましては、首都高速道路株式会社東京西局道路管理課(電話:03-3264-8202)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:土木部管理課03-5803-1243]

 

「公園の臨時休園について」令和4年2月受付

先日積雪があった翌日1月7日(金曜日)に、目白台運動公園の臨時休園がありました。その日は、3歳の子どもが近所の友人たちと雪遊びをすることを楽しみにしておりましたが、子どもたちも親たちも非常にショックを受けました。同公園は雪遊びに絶好の場所と考えています。東京ではなかなか経験することのできない、自然について学ぶことのできる貴重な機会だと考えております。危険な箇所(斜面等)を部分的に閉鎖する等のご対応は難しかったのでしょうか。このような貴重な機会には柔軟に開放するというようなご対応をぜひしていただきたかったです。以下の点について、ご回答をいただけますとありがたいです。・なぜ積雪当日は開園し翌日に休園したのか・部分的な閉鎖や注意喚起等での対応は不可能だったのか。今後に向けて、ご検討くだされば幸いです。

区の考え方

日頃より、目白台運動公園をご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご質問の「なぜ積雪当日は開園し翌日に休園したのか」についてですが、雪の降った翌日は、園路の雪が凍っていたため、目白台運動公園を管理している指定管理者が危険と判断して園路の除雪が済むまでは閉園といたしました。当初の予定では、除雪作業を午前中に完了させ、午後には開園することにしていましたが、凍った雪を砕く作業に時間を取られ、一日休園となってしまいました。

なお、文京区の公園で不特定多数の人が通り抜けなどに利用する園路については、積雪後に除雪などの作業を行っております。

次に「部分的な閉鎖や注意喚起等での対応は不可能だったのか」についてですが、都会で雪遊びをする機会は貴重と考えますので、積雪時には芝生広場の部分開放をするよう指定管理者に伝えてさせていただきました。

これからも目白台運動公園を利用する皆様に喜んでいただけるよう尽力してまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課03-5803-1252]

 

「区立公園内で球技を行えるようにしてほしい」令和4年2月受付

文京区には46の区立公園がありますが、球技を行うことができるのは8つの公園のみであるとホームページで確認しました。また、8つの公園の中でも、予約が必要な場所、球技ができるスペースがとても狭くてほかの利用者の方とぶつかってしまう場所もあります。多くの公園で球技が禁止されている理由として、ほかの利用者の方と接触し、怪我をしてしまう恐れがあることが挙げられると思います。 私の家の近くにある教育の森公園では、球技が禁止されていますが、他の利用者の方と接触をせず、距離をとって球技ができるのではないかと思っております。また、球技を行うことができる時間帯を定めることは可能でしょうか。広い公園で行う球技ならば、距離をとることができると思います。公園での球技を可能にすることはお考えになっていますでしょうか。

区の考え方

日頃より、文京区の公園行政にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

文京区の公園では利用者の事故防止のため原則として球技を禁止とし、フェンスが設置してある球技施設のご利用をお願いしております。時間帯を定めることについても、未就学児から高齢者まで幅広い利用者がいることから困難と考えております。

球技施設を設置するには広い面積が必要であり、現在のところ新設は困難な状況ですが、近隣に球技施設がない地域については今後公園等の再整備の中で可能性を探ってまいります。

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課03-5803-1252]

 

「自転車の乗れる公園がほしい」令和4年3月受付

自転車の練習ができる(自転車の乗れる)公園が欲しいです。自転車で入れる公園がなくて残念です。

区の考え方

公園での自転車利用は、他の利用者への危険を伴うことから禁止しておりますが、新たな自転車の練習場所については、公園の規模等も踏まえ、公園再整備の意見交換会等により、地域の要望を確認しながら、検討してまいります。

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課03-5803-1255]

   

 5.その他(2件)

「「文の京」総合戦略について」令和4年2月受付

「文の京」総合戦略に掲げる主要課題が54項目と多いように思います。まずは公園など身近な生活環境を整えるべきだと考えます。文京区は多くの助成金制度により福祉を充実させているようですが、そもそも環境が整っていなければ住みやすい区にならないと思うので、主要課題42の「安全・安心で快適な公園等の整備」の解決を図るべきです。福祉の充実と同程度あるいはさらに優先すべき事項ではないですか。

区の考え方

区の役割は、住民の福祉の増進を図ることを基本としており、その範囲は多岐にわたります。そのため、区役所には、企画政策部、総務部、福祉部、子ども家庭部、都市計画部、土木部、教育推進部等、16の部や局があり、各部において、「子育て支援計画」や「公園再整備基本計画」など、各分野ごとの個別計画のもと、様々な区政課題の解決に向け取り組んでおります。

「文の京」総合戦略は、区の最上位計画として、令和2年度から5年度までの計画期間において、様々な区政課題の中から、特に重要性・緊急性が高い55の主要課題と、その解決の手段である計画事業(※1)を明らかにした重点化計画です。そのため、主要課題の中で優先順位をつけるのではなく、いずれも解決すべき区政の課題としております。

主要課題42「安全・安心で快適な公園等の整備」も、55の主要課題のひとつとして取り上げたものですので、土木部みどり公園課が中心となって、4年後の目指す姿(※2)に向かって、これからも取り組んでまいります。

(※1)課題の解決手段であり、主要課題42では「公衆・公園等トイレ維持事業」や「公園再整備事業」等があります。

(※2)課題解決に向けた取り組みにより、計画期間内に目指す姿(起こしたい変化)を示しています。

 [お問い合わせ先:企画政策部企画課03-5803-1126]

 

ご質問いただきました公園等トイレ及び公衆トイレの整備について、区内の公園等トイレ及び公衆トイレは委託業者により毎日1回清掃を行っております。日々の清掃作業では便器、手洗器、床等の洗浄清掃や拭き清掃をしており、週に1回以上は洗剤等を用いた洗浄を行っております。また、トイレットペーパーは毎作業後にホルダー上限まで補充を行っております。

これからも皆様が安全、安心して公園、公衆トイレをご利用していただけるよう尽力してまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

また、「安全・安心で快適な公園等の整備」につきましては、公園再整備事業、公園等への防犯カメラの設置、みどりの維持及び緑化啓発事業、公衆・公園便所維持事業の4つの事業により、課題解決してまいります。

1.公園再整備事業につきましては、区民参画による意見交換会や地域住民や利用者へのアンケート調査等を踏まえ、公園等の整備を進めています。これまでは、年間2園の整備をしていましたが、年間4園程度に再整備箇所を増やし、スピードアップを図ります。

2.公園等への防犯カメラの設置につきましては、年間60箇所程度の設置を進め、令和5(2023)年度まで公園等、112園に設置完了予定です。

3.みどりの維持及び緑化啓発事業につきましては、保護樹木の剪定補助、大径木への補助ランクを創設します。

4.公衆・公園便所維持事業につきましては、区内の公衆便所は、道路の拡幅予定など建替え、改修が困難な場所を除き、令和2年までに完了しております。公園トイレにつきましては、公園再整備事業に併せ順次進めていく予定です。

事業の強化を図ることで、地域の身近な公共施設として、だれもが、快適に利用できる住みやすい環境づくりを進めてまいります。

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課03-5803-1252]

 

「ウクライナ難民支援のためのパネル展示について」令和4年3月受付

 

17日に1日だけ行われた写真展は継続し、都民や周辺の国民の多くに、戦争の悲惨さを知らしめる必要を強く感じます。ロシア大使館から、継続中止の圧力があったのですか?継続をすることが、ウクライナ国民を援助する一助になります。文京区が一都区として、展覧会をやったことは大変勇気のある英断とも思えますが、1日では効果が半減します。小池知事にも強く協力を求め、都庁でやることもお考え下さい。日本国民が目を背けてはならない写真です。宜しくお願いします。

 区の考え方

令和4年3月17日に実施した「ウクライナ難民支援のためのパネル展示」は、現在、文京シビックセンター地下2階通路のポスター展示スペース及び産業とくらしプラザのショーウィンドウにて、令和4年3月末まで継続して掲示しております。

また、関連動画につきましても、区民ひろばのマルチビジョンにて、日に4回程度放映しているところです。

区は、難民問題について、継続して区民等に啓発することが必要であると認識しており、今後も引き続き、ウクライナ難民支援に向けた取組を行っていく予定です。

[お問い合わせ先:総務部総務課03-5803-1187]

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター14階南側

広報課広聴・相談担当

電話番号:03-5803-1129

FAX:03-5803-1331

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.